男性医師 ─ 420ページ目 の医師検索

39,704 人見つかりました
出身医学部・歯学部

専門医資格

開業エリア

医師名の一部

もっと詳しい条件
性別
趣味
血液型

よく検索される条件
39,704件中 8,381~8,400件を表示
掲載内容につきましては、事前に医療機関にご確認ください。
院長

鶴岡 瑛司

所属
つるおか歯科診療所
(千葉県船橋市)
出身大学
日本歯科大学
患者様へのご挨拶

こんにちは。千葉県船橋市にある【つるおか歯科診療所】院長の鶴岡 瑛司です。
私は生まれた時からこの船橋で育ってきました。
地元である船橋を愛し、「開院するときは絶対に船橋で」と考えていました。
地域に密着し、皆さん愛される歯科医院をめざしていこうと思っています。
そんな私が治療をするにあたって一番に心がけていることは、自分の親や子どもなど身近な人にできない治療は行わないということです。
歯は、人間が楽しく健康で生きるために必要な臓器「歯臓」だと、私は考えています。
大切な歯を抜かない歯医者、「歯は命の源~一生自分の歯で~」
を目標に、お子さんからシニアの方まで、お一人お一人の一生を考えて治療方針をご提案いたします。
私たちは、皆さんとともに大切な歯を守るパートナーであり続けます。

医学博士

菅野 靖司

所属
くらた病院
(神奈川県平塚市)
患者様へのご挨拶

くらた病院は、2023年に100周年を迎えた歴史ある倉田会の中核として、この地域の患者さんのために、質の高い医療の提供にまい進しております。
医療型療養病床を79床有し、透析患者さんを中心に短期・長期問わず地域の入院患者さんを受け入れております。複数の専門医を有する医師とともに、看護師、薬剤師、臨床検査技士、臨床工学技士、管理栄養士、理学療法士、介護士、医療相談員、事務員がワンチームとなり、多様なニーズに対応できるよう多職種で患者さんを支えています。とくに、入院が必要な透析患者さんには、個々の状態にあった透析療法の提供に加え、適切な運動療法と栄養管理が重要と考えております。当院は、最新の透析機器と充実したリハビリテーション設備を有し、経験豊富な看護師・臨床工学技士・理学療法士・管理栄養士のサポートにより、通院が困難となった患者さんでも安心して透析治療が継続できるよう取り組んでおります。また、透析患者さんにとって命綱であるシャントの治療(シャントPTA)も2022年より院内で実施しております。
外来診療は、一般外来と専門医による糖尿病内科、神経内科、乳腺外科などの専門外来に加え、発熱外来や通院リハビリにも取り組んでおり、地域に根の張った医療の提供を目指しております。
倉田会の理念である「ともにあゆむ」を使命として、「患者さんとともに」「地域とともに」「職員とともに」
みなさんとともに歩み続け、職員一同研鑽に励み、地域医療への貢献に努力を重ねていく所存です。

所属
湘南みらい整形外科
(神奈川県平塚市)
患者様へのご挨拶

当院のホームページをご覧いただきありがとうございます。
湘南みらい整形外科院長の佐々木洋平と申します。
整形外科疾患がもたらす痛み、しびれなどの苦痛は未来への不安を抱く原因となります。
当院では一人でも多くの人が苦痛の少ない一日を過ごし、未来に希望が持てるように様々な診療を通してサポートすることを目指します。痛みなどの症状を抱えたまま日々を送ることは当然のことながらつらいことです。やりたいことができない、やる気がわかないといった気持ちが日々の行動の弊害となり、身体を動かさないことからさらに痛みを惹起するという負の連鎖を呼びかねません。痛みを改善して負の連鎖を断ち切り、痛みの少ない明るい生活を送りたいと願う方に対して当院では可能な限りその思いに応えるべく全力で治療にあたりますのでよろしくお願い申し上げます。

医学博士

小池 健

所属
小池眼科医院
(神奈川県平塚市)
院長

川西 章

所属
AKIRA DENTAL CLINIC
(神奈川県平塚市)
出身大学
奥羽大学歯学部
患者様へのご挨拶

皆様、初めまして。AKIRA DENTAL CLINIC 院長の川西 章(かわにし あきら)と申します。
生まれ育ったこの平塚で良い歯科治療を提供したいと思い、開業を決意いたしました。この地域の皆様に、最良の治療をお届けできるよう努めていきます。
当院は、一般歯科だけでなく、口腔外科、矯正歯科、小児歯科、インプラントなどの治療も行っております。歯周病学会認定医を取得しており、専門性の高い治療を提供出来るように心掛けております。
ただし、歯科治療は歯科医師ひとりで行っていくことはできません。なぜなら、患者さまのご協力が必要不可欠だからです。歯科医師と患者さまが二人三脚で治療を進めていけるよう、インフォームドコンセント(説明と同意)を何よりも大切にしております。
歯の治療には長期間かかることが多いです。なぜ、そのように治療期間がかかってしまうのか、患者さまがご納得いただけるように説明しながら治療を進めていきます。
また、マイクロスコープによる根管治療(神経の治療)や、虫歯治療や口腔内スキャナによる印象も行っております。
お口のお困りごとは、当院までお気軽にご相談ください。
皆様のご来院を、心よりお待ちしております。

院長

秋山 崇

所属
平塚あきやまデンタルクリニック
(神奈川県平塚市)
出身大学
日本歯科大学
患者様へのご挨拶

はじめまして、院長の秋山 崇(あきやま たかし)です。
この度、地元に戻り平塚市で「平塚あきやまデンタルクリニック」を開院させていただくことになりました。
歯科大学を卒業後、大学病院・都内の歯科医院に勤務し小さなお子様からご高齢の方まで幅広く患者様の治療にあたらせていただきました。
その中で、患者様一人ひとりが求めている治療はそれぞれ違うのではないかと思い、各々に合った治療ができるような医院を作りたいと思いました。
患者様、スタッフとのコミュニケーションを大切にし、適切な治療を提案していけるよう心掛けていきたいと思います。

院長

秋本 雄

所属
湘南さくら歯科医院
(神奈川県平塚市)
患者様へのご挨拶

「歯医者」という響きだけで、怖いところという印象を持たれてしまう患者さんは沢山います。
当院はお子様から年配の方まで、地元の方々に親しまれているクリニックです。
患者さんと顔見知りになることも多々あり、時には地元の話題で盛り上がったりします。
診療所自体が、開設されて15年が経ちました。
当初の患者さんたちが、定期的に検診に来ていただけるのをみるとうれしく思います。
治療にあたってわかり易い説明を第一に心掛けて、患者さんが納得して治療に臨んでくれる事が一番だと考えています。
そして患者さんが安心して通院できるように、来院された時の<明るい挨拶>を大切にしています。

所属
スマイルコネクトデンタルクリニック
(神奈川県平塚市)
出身大学
明海大学歯学部
患者様へのご挨拶

はじめまして。スマイルコネクトデンタルクリニックの院長 小和瀬秀紀(さわせ ひでき)と申します。歯は皆様にとってどんなものでしょうか?痛くなったり抜けてしまったら歯医者がどうにかしてくれるだろう。という方も、もしかしたら多いのかもしれません。もちろん間違いではありませんが、歯は増えることなく減っていくものです。治療して見た目は元通りになったとしても、自分の歯は減ってしまっているのです。歯は体の一部分で親から頂いた大切な財産なのです。それをなるべく減らさずに生涯維持していけるようお手伝いをさせて頂けたら嬉しいです。スマイルコネクトデンタルクリニックでは”木を見て森を見る”予防を重視した診療方針と、介護が必要な方々の訪問診療をさせて頂き、地域の皆様と家族のような存在になれるよう頑張っていきたいと思いますので、これからもどうぞよろしくお願いしいたします。

院長

菅沼 淳

所属
平塚整形外科リウマチ科
(神奈川県平塚市)
出身大学
慶應義塾大学医学部
患者様へのご挨拶

みなさん、はじめまして。この度 平塚整形外科リウマチ科の院長に就任いたしました菅沼 淳(すがぬま じゅん)と申します。
これまでの経験を活かし、専門的な診療を行える地域密着型の整形外科として、皆様のお役に立てるよう頑張ります。
当院へご来院される皆様の1日でも早い回復を願い、スタッフ一同 邁進していきますので、何卒よろしくお願いいたします。

所属
湘南パーク歯科・矯正クリニック
(神奈川県平塚市)
出身大学
日本大学松戸歯学部
患者様へのご挨拶

当院のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。院長の上明戸 健史です。
これまでの歯科治療で、「いきなり歯を削られた」「何をされているのかわからない」などの不安を感じたことはありませんか?
当院は、治療前のカウンセリングを何よりも大切にしております。診療の際は患者さんのお悩みをじっくりうかがったうえで、お一人お一人の症状やご希望にそった治療計画をご提案。患者さんご自身に「これなら最後まで頑張れる」という治療方法を選んでいただき、二人三脚で治療を進めております。ご自分の大切な身体のことですから、ぜひご自分で考え、お決めください。患者さんの選んだ治療方法を基軸に、「やっぱり治療して良かった」と思っていただけるように全力を尽くしてまいります。
また、当院では治療を通して健やかな歯を取り戻すだけでなく、見た目の美しさも追求しております。口元から美しく健康になった患者さんの笑顔に、いつも元気とやり甲斐をいただいている私たちです。
平塚エリアのお口のかかりつけ医として、医院一丸となってより良い診療を心がけてまいりますので、どうぞ末永くよろしくお願いいたします。

院長

鶴岡 賢人

所属
湘南平塚ファースト歯科
(神奈川県平塚市)
出身大学
日本歯科大学
患者様へのご挨拶

小さなことから大きなことまで何でも相談してください。
個性と同じで、お口の中のご様子はひとりひとり違います。
ひとりひとりの言葉にしっかり耳を傾けコミュニケーションをとりながら、それぞれに合った治療を提案させていただきます。
みなさまの生活をより良くするためのお手伝いができれば幸いです。

院長

村本 容崇

所属
そよぎハート&ライフクリニック湘南平塚
(神奈川県平塚市)
出身大学
信州大学医学部
患者様へのご挨拶

はじめまして。
このたび、そよぎハート&ライフクリニック湘南平塚を開設させていただきました村本 容崇(むらもと ひろたか)です。
私は、医師としてのこれまでの20年間、循環器内科を専門として勤務してきました。
循環器内科は心臓、血管を専門とする科で、生活習慣病を背景として心臓や血管の病気で悩む方を沢山診てきました。
高血圧、糖尿病、脂質異常症などの生活習慣病は症状がないまま動脈硬化が進行して、いざ心臓や血管を悪くして病院にかかったときには命の危険が迫っていることも少なくありません。
病院で治療をするといったんは良くなっても、しばらくしてまた悪化することもあります。
ですから病気を発症する前の予防治療、また良い状態を維持するための継続治療がとても大事です。
そのため、もっと早い段階から身近なかかりつけ医として生活習慣病を治療し、これまでの知識と経験を活かして退院後にも安心して過ごしていただけるよう、クリニックを開設することを決めました。
病気を抱えていても誰もが自分らしく希望をもって毎日を送れるようお手伝いさせていただきたいと思います。
米国式の臨床研修病院で学び、国立循環器病センターで専門医としての研鑽を積んだのち、縁あって平塚に参りました。
平塚共済病院心臓センターに13年間勤務し、海あり山あり自然豊かで温暖な湘南が大好きになりました。
ここ平塚で笑顔溢れるクリニックを作り、皆様に貢献したいと思っております。
どうぞよろしくお願い致します。

院長

柴 徳生

所属
しばキッズクリニック
(神奈川県平塚市)
出身大学
群馬大学医学部
患者様へのご挨拶

この度、平塚市に『しばキッズクリニック』を開院させていただきました。
私にとって平塚はおじいちゃん・おばあちゃんちがある街であり、こどもの頃は七夕まつりや大磯ロングビーチに行くのが楽しみでした。父の母校は大磯幼稚園、富士見小、春日野中です。
これまでに群馬大学、横浜市立大学を中心に22年にわたり、小児がんのこどもたちと過ごして参りました。大学病院は3次医療機関であり、子どもたちにとって最後の砦ですので、様々な難しい患者さんと向き合って参りました。その経験を活かし、これまでとかわらず、丁寧な診察、的確な診断、わかりやすい病状説明を心掛けていきたいと考えています。
また、お子さんのことで心配や不安な気持ちをお持ちのお母様、お父様に寄り添い、病気に限らず、お子さんの成長・発達と、 育児をサポートして参りたいと、日々努力する所存です。
お子さんの病気、育児などでご心配なことがございましたら、ぜひ、ご相談ください。
どうぞよろしくお願いいたします。

院長

中村 守男

所属
神奈川病院
(神奈川県秦野市)
患者様へのご挨拶

当院のホームページにアクセスいただき誠にありがとうございます。
このたび神奈川病院の院長に就任いたしました中村守男と申します。

当院は戦前の1939年(昭和14年)4月に「傷病軍人神奈川療養所」として創設、1945年(昭和20年)旧厚生省に移管されました。「国立神奈川療養所」「国立療養所神奈川病院」と改称を経て、2004年(平成16年)に独立行政法人に移行し、「国立病院機構神奈川病院」として現在に至ります。
開設時からの結核患者の診療、時を経て1971年より重症心身障害児(者)の療養の受け入れに並行して、地域医療の一端を担い2009年(平成21年)には秦野伊勢原地区の地域医療支援病院に認定いただきました。
2020年(令和2年)初頭に発したコロナ禍は、全てのひとの生活環境・様式を変化させました。当院も、医療機関をとりまく社会諸状況の変移への対応に苦闘を強いられ、2021年(令和3年)3月に念願の新病棟開棟後も、新しい設備を最大限に活用し患者さんの入院診療に反映し還元するに至っておりません。
私達には、国立病院機構の一員としての責任と誇りを持ち、地域医療とセーフティネット医療(他の医療機関ではアプローチが困難な分野の医療)双方の貢献を追い求める責務がございます。「信頼される病院」「良質な医療の提供」という2️大理念を礎に、質量ともに人力・設備の充実に尽力を惜しまない組織風土を築き、西に富士山、北に丹沢山系、南に秦野市街を望む素晴らしい自然環境と合体させ、この「そら色の病院」を発展させて行きたいと思います。
患者さんや医療関係者の方、皆様方からの、温かいご支援とご助言を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。

院長

岡﨑 有恆

所属
みくるべ病院
(神奈川県秦野市)
患者様へのご挨拶

令和3年4月に院長に就任いたしました。
みくるべ病院は平成7年に設立され、歴代院長の下、入院を中心とした精神科医療を脈々と提供して参りました。私が入職した平成22年以降、病院の一つの特徴としてアルコール依存症を中心とした治療プログラムを開始し、様々な方々の御協力のおかげで、平成30年10月より神奈川県から依存症専門医療機関に選定されるまでになり、神奈川県西部のみならず、県全域、県外からも広くご紹介を頂くようになりました。
当院は今後、依存症治療を最大の特徴としながらも、認知症を含む精神科疾患全般に対し、できる限りのスピード感と専門性、親切心をもって、一生懸命対応していきます。そして、患者さんや御家族と私共の間で、やさしさを分かち合えるような温かい治療関係を作っていきたいと考えています。
私が考える「病院としての親切」は、思いやりをもって、相手の立場に立って、治療と回復に役立つこと、本当に必要なことを毅然と自信をもってやりぬくことです。
粘り強く、親切なスタッフとともに、「みくるべ病院を受診してよかった」と思ってもらえる病院作りをしていきます。
皆様の暖かいご支援を、何卒、よろしくお願い申し上げます。

院長

瀧沢 利一

所属
秦野赤十字病院
(神奈川県秦野市)
患者様へのご挨拶

2024年4月より秦野赤十字病院院長となりました瀧沢利一です。18年間この病院に腎臓内科医として勤務し、腎疾患の診療、透析療法を行ってきました。また日赤救護班の一員として東日本大震災や能登半島地震などでも被災地で活動いたしました。日本赤十字社の使命の一つである災害医療は、今後も予期せぬ災害において被災地での迅速な活動と当病院の地域で災害が生じた際には当院が災害拠点病院として医療活動が行えるよう準備を行っております。通常の診療では2023年血管造影室が1部屋増設され、脳神経外科や循環器内科などでの血管治療がより遅滞なく可能となりました。当院泌尿器科および外科で2024年に手術を支援するロボットを用いた手術を行い、今後も安全で高度な医療を行う所存です。その他消化器内科、脳神経内科、腎臓内科、整形外科、小児科、眼科、耳鼻咽喉科、皮膚科、麻酔科、救急科、放射線科は常勤の専門医が診療いたします。代謝内分泌内科、産婦人科、心臓血管外科医、形成外科、呼吸器内科は外来のみの診療ですが、当院は2023年地域医療支援病院に認定され、今後も引き続き秦野近隣の様々な医療機関と連携して地域医療を支える病院として診療を行います。

院長

中川 士郎

所属
なかがわ歯科クリニック
(千葉県柏市)
出身大学
東京科学大学(東京医科歯科大学)歯学部
患者様へのご挨拶

院長の中川 士郎です。
僕の治療は「痛くない、怖くない治療」を信念に治療を行います。
歯医者さんに通われる患者さんのほとんどが最初は「痛くて、怖い」といった不安感があると思います。
実際、僕自身歯科治療を受けるのが苦手なので、いらっしゃる患者さんも治療を受けるのは不安だろうという気持ちを常に持っています。
治療を施す側として、まずは常に笑顔を忘れずに、少しでも安心感を与えるように努めています。
治療中は細かくお声かけすることを徹底して意識しています。お声かけをすることで、患者さんひとりひとりに合わせた治療ができます。すべての患者さんにとっ て、つらくない治療になるように、「どうすれば、リラックスして治療を受けてもらえるだろうか」というのを、常に心がけて治療を行なっています。
治療に来た患者さんが「今日歯医者に来てよかった!」と思ってもらえるような治療を常に目指しています。

歯学博士

永島 圭悟

所属
つばさ歯科医院
(千葉県船橋市)
出身大学
長崎大学歯学部
医学博士

斉藤 雄

所属
斉藤医院
(神奈川県秦野市)
出身大学
東京科学大学(東京医科歯科大学)医学部
患者様へのご挨拶

当院は1959年に秦野市栄町に開業して以来、祖父から3代にわたり耳鼻咽喉科として地域に根ざした医療を行ってまいりました。
耳鼻咽喉科は処置が多いのが特徴です。お子さんの場合、一つ一つの処置にまず不安から入ってしまうこともあります。なるべく声掛けをし、痛くない、怖くないとわかってもらえるような工夫をし、その時に痛くなければ次も痛くないという安心感を持って帰ってもらえればと日々工夫をしております。
患者さん自身がご自分の病気や治療方針をしっかり理解して治療を受けることが大切と考えております。なるべくわかりやすい説明を行い、わからないことがあればいつでも聞くことができるような環境を目指しております。
また、最近では、マイナンバーカードによる受付、現金でもクレジッドカードでも決済ができるような支払い面での充実化、なるべく患者さんをお待たせしないように初めての方であってもスマートフォンからもパソコンからも予約が取れるようなシステムを構築し、診察以外の面でも患者さんがスムーズに来院、受付、お会計ができるように体制づくりにも力を入れております。
耳、鼻、喉と、耳鼻咽喉科は生活の質に直接関係する病気が多くあります。
小さなことでもご自身で異常を感じたときは、お気軽にご相談いただければと思います。

歯学博士

雨宮 博志

所属
あめみや歯科医院
(神奈川県秦野市)
出身大学
日本歯科大学新潟歯学部
患者様へのご挨拶

このたび医院のホームページをリニューアルいたしました。これからもお口の健康に関するさまざまな情報を発信してまいりますので、よろしくお願いいたします。
当院は、ここ秦野市の東海大学前駅近くで開業して20年以上が経ちます。小さいお子さんからシニアの方まで、3世代で通ってくださっている患者さんも多く、「町の歯医者さん」として地域の皆さんに親しまれております。
当院の大きな特長は、むし歯や歯周病を未然に防ぐ「予防」に注力していることです。適切な予防ケアで、ほとんどのむし歯や歯周病は防ぐことができます。
当院はこれまでの予防への取り組みと成果が認められ、予防歯科を専門に研究する日本ヘルスケア歯科学会から、「日本ヘルスケア学会認証診療所」の認証も受けております。
スタッフ一同、「予防」への真摯な取り組みを通じて、地域の皆さんのお口の健康を守り育てていくことを理念に、日々邁進しております。これからも、末永くよろしくお願いいたします。

39,704件中 8,381~8,400件を表示