男性医師 ─ 406ページ目 の医師検索

39,725 人見つかりました
出身医学部・歯学部

専門医資格

開業エリア

医師名の一部

もっと詳しい条件
性別
趣味
血液型

よく検索される条件
39,725件中 8,101~8,120件を表示
掲載内容につきましては、事前に医療機関にご確認ください。
院長

遠見 享

所属
遠見歯科医院
(神奈川県藤沢市)
出身大学
日本歯科大学
患者様へのご挨拶

遠見歯科医院と併設のインプラント専用相談窓口では、患者さまへのカウンセリングを大切にし、お一人お一人に最適な治療メニューをご提案しております。
『一般歯科』『小児歯科』はもちろんのこと、予防への取り組みや歯周病治療にも力を入れています。
当院では、できるかぎり『削らない・抜かない治療』に取り組んでおり、ご自身の歯と共に永くお暮らしいただけるように最適な治療を心がけ、治療後や健康な時よりの虫歯や歯周病予防への取り組みの普及を目指しております。
また、当院にお越し下さる患者さまは、インプラント治療をご検討されている方が多くいらっしゃいます。その方々の多くは、不安なお気持ちでいらっしゃいます。当院では、患者さまのご不安やお悩み・ご要望をお伺いする時間を重視し、治療の内容やご自身でのケアに、ご理解とご納得をいただいて治療を進めてまいります。
失った歯の治療は様々ですが、インプラント治療では、見た目も噛む感触もご自身の歯のようによみがえります。当院では、安全なインプラント治療のため、オペ室の整った清潔な診療室で、インプラント治療経験が豊富な医師が治療を担当いたします。安心して当院のインプラント治療をしていただけるよう、万全の体制で臨んでいます。
遠見歯科医院は、湘南藤沢に開院して以来、親しみやすく気軽に相談できるかかりつけの歯科医として歩んでまいりました。これからも引き続き、かかりつけ歯科医院として、患者さまに寄り添った診療で、生活の質の向上をサポート出来るよう心がけてまいります。

院長

山下 博史

所属
ドルフィン矯正・小児歯科
(神奈川県藤沢市)
出身大学
神奈川歯科大学
患者様へのご挨拶

美しい笑顔と、健康の為の矯正治療
当院では、術者自らがひとりひとりの患者様の顎の骨に合わせてワイヤーを曲げるテクニック(スタンダードエッジワイズ法)にて治療を行い、可能な限り美しく調和のとれた、歯列と口元の完成を目指して矯正治療を行います。
現在では矯正治療に関して、『抜かない(非抜歯)、速い、見えない、痛く無い』といった安易な情報が氾濫しています。この様な混乱した状態を改善し、患者様により安全で質の高い矯正治療を受けて頂くための一助となればと思います

皮膚科専門医
所属
いわもと皮フ科クリニック
(神奈川県藤沢市)
出身大学
東海大学医学部
患者様へのご挨拶

乳幼児から高齢者まで、身近な病気を安全・確実に診断し、根拠のある治療を心がけています。

院長

坂本 宗樹

所属
坂本歯科
(神奈川県藤沢市)
患者様へのご挨拶

当院では、患者様の希望、ニーズに合う最適な治療を行うべく、わかりやすい説明と丁寧な診療を心がけております。
歯は本来とても丈夫な器官です。適切な治療と予防を行うことによって口腔内の健康を保ち、一人でも多くの方のクオリティーオブライフの向上にお役に立ちたいと思っております。是非一度ご相談ください。

院長

野口 正徳

所属
のぐち江ノ島クリニック
(神奈川県藤沢市)
患者様へのご挨拶

​ごあいさつ
こんにちは、のぐち江ノ島クリニック院長の野口正徳です。
「地域に密着した医療」を理念に、ホームドクターとして皆さまに信頼していただけるクリニックを目指し、2003年にこの地に開業いたしました。
私の曾々祖父はとても勤勉な人だったそうで、ヘボン式ローマ字を考案した医師でもあるヘボン博士の教えを乞うて明治初頭、横浜で開業、その後祖父、父、私で4代目となります。
父は桜木町で開業して40年、79歳まで現役の医師でした。
父を目標にかかりつけ医として、これからも地域に貢献していきたいと思っています。

院長

齊藤 光正

所属
齊藤歯科クリニック
(神奈川県藤沢市)
出身大学
昭和大学歯学部
患者様へのご挨拶

当クリニックは平成9年4月に開院いたしました。必要に応じて当日中にレントゲンなどの検査を実施し、検査結果から治療方針ご相談までを行い、1日でも早くその不安を解消できるよう取り組んでおります。
スタッフ一同「そのむし歯を最後のむし歯治療にしてもらいたい」「大切なご家族やご友人にも不安なく勧められる治療を提供したい」という思いで、皆さまの診療に全力を尽くしてまいります。お一人おひとりに合った予防処置をご提案いたします。「いつか歯を削らない歯医者になる」という当クリニックの大きな目標に向け、これからも医院運営を行ってまいります。
そのため、「歯医者には痛い時だけ行く」「早く費用をかけずに済ませてほしい」とお考えの方のご希望には、お応えできません。「健康のためには歯が大切である」ということや、「お口の健康維持のためには定期的な健診が必要である」という当クリニックの診療方針を、ご理解いただいた上でご来院ください。

院長

高橋 誠

外科専門医
所属
高橋まことクリニック
(神奈川県藤沢市)
出身大学
福島県立医科大学
患者様へのご挨拶

藤沢市石川に開院させていただいている「高橋まことクリニック」院長高橋誠です。これまでに培ってきた技術と経験を生かし、地域の皆様の「かかりつけ医」として皆様の健康増進のためになお一層の努力をしていく所存です。
内科・消化器外科・在宅診療・呼吸器外科・整形外科・皮膚科など、各科専門の医師をお呼びし、ご家族の皆様をワンストップ診れるファミリークリニックを目指しています。
また、地域の病院とも連携し、病状に合わせ紹介したり、ご自宅での診療を望まれる場合はご要望に合わせて診療致します。
「わかりやすく、丁寧な診療」を心がけ、スタッフ一同頑張ってまいりますので、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

理事長

城戸 透雄

所属
城戸歯科クリニック
(神奈川県藤沢市)
出身大学
日本歯科大学
院長

阿南 治

所属
阿南歯科医院
(神奈川県藤沢市)
出身大学
神奈川歯科大学
患者様へのご挨拶

開業するにあたって優先したのは、「なじみのある湘南で、通いやすい駅前の院」ということです。質の高い治療はもちろんですが、お口の健康を末永くキープするためには予防が重要です。通院しやすい院であれば、患者さまのお口の健康にそれだけ役立てる。
その想いから、遠方からでも気軽に通える駅前の院にしました。よく患者さまがお友達をご紹介くださるのですが、そうした方々に「迷わず来ることができました」とおっしゃっていただいています。
また、靴を脱がずにそのまま診療できることで、ブーツなどでも気軽に来ることができるとご好評をいただいています。診療に関しては、できるだけ削らない・抜かないことが歯科医師の使命だと考えています。
また、むし歯や歯周病は感染によって起こる生活習慣病ですから、再感染を防ぐためにも患者さまおひとりおひとりごとに完全滅菌した器具を使用するなど清潔面でも十分な配慮を行っています。
開業して約25年の月日を重ね、おかげさまで地域の方にご信頼をいただき、ご家族やご友人の方と楽しく食事する喜びを取り戻された方から「先生と出会えて本当によかった」と、たびたびおっしゃっていただいています。それこそ、歯科医師として一番の喜びを感じる瞬間です。
ゆくゆくは保育士さんを常駐スタッフに加えたいと考えています。小さなお子さまをお持ちの患者さまに安心して診療を受けていただくだけでなく、子どものいるスタッフが働きやすい環境を整えることでよりよい歯科医療を提供していきたいと考えています。
阿南歯科は、100年間輝き続ける歯科医院を目指しています。幼いころかかりつけだった歯科医院がなくなってしまった方は多いと思いますが、本当はホームドクターにずっと診てもらうことがお口の健康には重要なこと。
阿南歯科は、患者さまがいつまでも信頼できる質の高い歯科診療を継続して行っていきたいと考えています。これからも地域の歯科医療に貢献できるよう精進してまいりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。

院長

上野 則之

耳鼻咽喉科専門医
所属
上野耳鼻咽喉科医院
(神奈川県藤沢市)
出身大学
日本医科大学
患者様へのご挨拶

耳・鼻・のど・頚部の比較的狭い範囲ですが、多くの感覚器が含まれる領域の診療科です。
その特性をふまえ、安定した日常生活が営めるよう、適切な診療を行っております。

医学博士

榛葉 隆文

泌尿器科専門医
所属
はしば皮フ泌尿器漢方クリニック
(神奈川県藤沢市)
出身大学
山形大学医学部
患者様へのご挨拶

平成13年4月神奈川県藤沢市に「はしば泌尿器科皮フ科クリニック」を開院致しました。(現在は「はしば皮フ泌尿器漢方クリニック」と改称)
当院では、泌尿器科や皮膚科および漢方による診療を行っております。
患者さん1人ひとりの健康上の「悩み」や「不安」に、真摯に向き合った医療を心がけております。
ご納得いただいたうえで治療を受けていただけるよう、わかりやすく、丁寧な説明を心がけております。

院長

岩本 正彦

所属
いわもと内科
(神奈川県藤沢市)
出身大学
日本医科大学
患者様へのご挨拶

こんにちは
いわもと内科 院長 岩本 正彦 です。はや湘南台のこの地に開業し17年の時日が流れました。開業したころは、昔ながらの湘南台らしさがあちらこちらに見受けられました。最近は開業した頃に拝見していた元気な子供さんも立派になられ、一人で来院されると時の流れの速さを感じています。また人口の流入も多く、老若男女バランスよく湘南ライフを楽しまれているのが現在の湘南台の姿だと思います。開業以来、新型インフルエンザ・大震災・新型コロナウイルス感染と激動の連続です。私たちは、身近な医療を提供すると共に、必要な時に専門医に紹介できる体制を維持していきたいと思います。今回ホームページをリニューアルすると共に、さらにデジタルの恩恵が皆様に利用できるように改善を進めたいと考えています。

院長

井上 宏一

所属
井上歯科医院
(神奈川県藤沢市)
患者様へのご挨拶

はじめまして、院長の井上宏一と申します。2002年に地元藤沢で開業してもう少しで20年になります。開業の頃から守っていることがあります。患者さんのための治療とは、何か?井上歯科医院が大切に思っていることです。
井上宏一患者さんの立場、患者さんの目線を考えて接する心、ただ治療をすれば良い?技術だけ良ければ良い?それは、井上歯科医院が歩む道ではないと考えていました。
勉強会では、教えてもらわない患者さんに寄り添う治療があると。患者さんのための治療とは、何か?歯科医師として考える治療計画、治療方法はある。

院長

本郷 裕明

所属
ほんごうメンタルクリニック
(神奈川県藤沢市)
出身大学
東京大学医学部
患者様へのご挨拶

はじめまして。ほんごうメンタルクリニック院長の本郷裕明です。昨今は職場や家庭、学校等において過度なストレスにさらされることによるうつ、不眠、不安、緊張等を症状とする心の病気が増えています。私はそんな症状や問題をかかえた患者さまを診療しながら、一緒になって考え、どうすれば早く脱却できるのかを探りたいと思っています。病気は早期発見、早期治療が一番と言われますが、心の病気もまったく同じです。早く専門医にかかって適切な治療を受ければ早く治ります。ほんごうメンタルクリニックの扉は大きく開かれています。ぜひご来院下さい。親身になって診療をさせていただきます。

院長

関 光博

所属
せき歯科医院
(神奈川県藤沢市)
患者様へのご挨拶

患者さんにとっての「最新最良の技術をわかりやすく」をモットーに、患部だけでなく、患者さんの不安・疑問も残さない治療を心がけます。もし今、歯について悩んでいること、気にかけていることがありましたら遠慮なくご相談ください。

院長

髙倉 淳

所属
高倉歯科医院
(神奈川県藤沢市)
出身大学
日本歯科大学
患者様へのご挨拶

髙倉歯科医院の院長、髙倉淳と申します。1987年に日本歯科大学を卒業し、1990年に当院を開業しました。
当院では、患者さまの立場で考えた親身に寄り添う治療を行うことを大切にしています。できる限り患者さまのお役に立てるように日々努め、お困りごとの手助けをしたいと考えています。
治療を終えた患者さまの笑顔が何よりの喜びです。これからも地域に密着して、患者さまの健康に貢献してまいります。

院長

菰田 裕康

所属
コモダ歯科医院
(神奈川県藤沢市)
患者様へのご挨拶

コモダ歯科医院・院長の菰田裕康です。
東京、新宿生まれの都会っ子でしたが、鵠沼海岸に暮らす月日のほうがすっかり長くなりました。この町は海の近くで時間ものんびりと流れているようで暮らしやすいところです。
患者さんも、ご高齢の方から小さなお子さんまでと、幅広い年齢層の方が通院していらっしゃいますが、その皆様とのコミュニケーションを大切に、安心して治療を受けていただけるよう毎日の診療にあたっています。
この地で開院して30年が経とうとしています。
振り返るとあっという間のような気もしますが、多くの経験を地域の皆様と共有してきました。
小さかったお子さん方が成人し社会人として自立されていく姿、またお年を召されて健康面に少しずつ不安な要素も実感される姿を身近に感じながら、そんな皆様に寄り添っていくことが私の使命だと思っています。これからも患者さんの皆様の様々なニーズに応えられる診療室であるよう努力してまいります。

理事長・院長

角田

所属
鵠沼アルカディア歯科・矯正歯科
(神奈川県藤沢市)
出身大学
日本大学歯学部
院長

三好 正倫

所属
三好歯科クリニック
(神奈川県藤沢市)
患者様へのご挨拶

藤沢市亀井野で生まれ、六会小学校、鵠沼中学校、鎌倉高校に進学。その後、東京工業大学、同大学院に進学し、高分子工学を専攻し修士課程を修了した。
株式会社ブリヂストンに研究員として招聘され、高分子材料の研究員としてキャリアをスタート。アメリカや日本で特許を取得するなど国際的に活躍した。その後、悩んだ末に歯科医師になるべく退社。いわゆる脱サラを決行。東京医科歯科大学歯学部に進学。
二度目の学生生活に突入した。学生生活の傍ら、駿台予備校の人気化学教師として全国各地を飛び回り、問題集や参考書を執筆。その後、歯科医師国家試験に合格し、念願の歯科医師となる。
歯科医師白勢咬に師事したのち、1997年独立した。2009年に現在地に移転。現在は高分子の知識はもとより、姿勢指導士やスポーツインストラクターとしての知識を活用し、視野の広い治療を行っている。
趣味はマラソンと歯科研究。マラソンの大会に参加しては寝込むという苦難の日々が続いている。
休日は知識獲得のために全国を巡るほか、独自に研究にいそしんでいる。
現在の主な研究は「マウスガードによるアスレチックパフォーマンスの改善」である。

所属
くげぬま歯科室
(神奈川県藤沢市)
出身大学
鶴見大学歯学部
患者様へのご挨拶

院長の赤野間美光(あかのまよしみつ)です。すべての人に、自分の歯でしっかり噛む幸せを。そう願うひとりの歯科医として、わたしは「みなさまのお口の健康に本当に必要なことは何か」を常に考え、治療にあたっています。
ただ、そこで問題となるのが、日本の歯科医療の現状です。今の日本では、質の高い治療が受けにくく、日本人の歯の質は、世界的にかなり低いと言わざるを得ません。それは、「痛くなったら保険診療で済ませる」という風潮と、最新の治療法を身につけていないため根本的な治療を提案できなかったり、保険診療内のその場しのぎで済ませることで、根本的な治療を施してこなかった歯科医の事情によるところが大きいと考えます。
わたしが自由診療の根管治療をおすすめするのは、最新で最適な治療をご提供することが、長い目で見るとみなさまのためになる、と信じているからです。安全と安心はもとより、より良い治療を実現するために、新しい知識や技術を修得すべく国内外のセミナーやシンポジウムにも積極的に参加しています。
みなさまから信頼されるかかりつけ歯科医でありたい。その思いを胸に、幼少の頃から親しんできたこの鵠沼で、みなさまの歯の健康をずっと守り続けていきたいと思います。歯に関することならどんなことでも、どうぞ気軽にご相談ください。

39,725件中 8,101~8,120件を表示