山梨大学医学部出身 ─ 4ページ目 の医師検索

239 人見つかりました
出身医学部・歯学部
除外

専門医資格

開業エリア

医師名の一部

もっと詳しい条件
性別
趣味
血液型

よく検索される条件
239件中 61~80件を表示
掲載内容につきましては、事前に医療機関にご確認ください。
医学博士

渡邉 誠太郎

総合内科専門医
所属
わたなべ内科・消化器クリニック
(神奈川県横浜市栄区)
出身大学
山梨大学医学部
患者様へのご挨拶

はじめまして。2020年7月より栄区長倉町に新しくクリニックを開院させていただきました渡邉誠太郎と申します。
これまで大学病院をはじめ、地域中核病院などで消化器内科や内科一般についての研鑽を積んで参りました。
消化器とは食道・胃・小腸・大腸・肝臓・膵臓・胆道と「おなか」の多彩な臓器を扱います。「おなか」の症状が気になる方、お困りの方など気軽にご相談ください。
また、内科一般についても対応させていただきます。日頃の「健康管理」や、「健診で異常を指摘された」、「最近体調がすぐれないが、どこにかかればいいのかわからない…」といったことでお悩みの方など、対応させていただきます。
この度の開院までには、近隣の済生会横浜市南部病院、横浜栄共済病院に勤務しておりましたので、ご存じの方もいらっしゃるかもしれません。
今後は皆様により身近な場所で、かかりつけ医として貢献していきたいと思っております。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

医学博士

荒田 慎寿

総合内科専門医消化器病専門医救急科専門医
所属
新羽あらた内科クリニック
(神奈川県横浜市港北区)
出身大学
山梨大学医学部
患者様へのご挨拶

平成29年6月、新羽の地に内科クリニックを新規開院することになりました荒田慎寿と申します。港北区に住んで20年余り、消化器内科分野、救急医学分野、在宅診療、高齢者医療に従事し経験を積んで参りました。総合内科的な全人的医療と消化器専門診療を両立したかかりつけ医を目指してきたいと思います。症状のある時はもちろん、日ごろから健康管理を目的として通ってもらえるクリニックでありたいと思います。健診結果で気になることがある方など気軽にご来院ください。
胃内視鏡検査での胃がん早期発見、ピロリ菌検査と除菌治療、肝臓・胆道疾患診療、高血圧、糖尿病、脂質異常症、生活習慣病の管理などに注力していきます。内視鏡では苦痛の少ない経鼻内視鏡も導入しています。また、糖尿病では院内でHbA1cの迅速検査が行えます。採血検査の苦痛なくその場で治療成果が確認できます。21台分の駐車場を完備し、予約システムの導入、日曜診療などで通いやすいクリニックになれるように工夫しています。
地域の皆様に愛されるクリニックに育てていきたいと思っています。どうぞよろしくお願い申し上げます。

院長

田島 基嗣

所属
TJクリニック
(神奈川県横浜市港北区)
出身大学
山梨大学医学部
患者様へのご挨拶

元来、研究好きというか趣味で薬品調合や化粧品作り、今はバイオ関係に取り組んでいます。
開業前はテレビや雑誌などに出させてもらいました(お金なんか払っていないよ)。
また他のクリニックなどでバイト(自分の技術を見せびらかし)もしました。
麻布美容外科(現加藤クリニック麻布)副院長のころは看護師さんたちから
「ゴーストオペレーター」とも呼ばれていました(理由は・・・)。
私は形成の専門医を持っていません。
というか形成外科研修の途中から美容外科に入ったのでもう取ることが出来ないのです。
そのことは後悔していません。
美容外科での修行の方がはるかに得るものがあったからです。
美容をやってる医者で自分は「形成外科医」といって美容外科医である事を恥じている者がいます。
だから私は「美容外科医」です
大学在籍当時から美容外科に進みたかったのですが、 当時は大学で美容外科を標榜している所がほとんど無く 形成外科で美容外科の訓練が出来るものと思っていました。
ところが、入局してみると実際には美容を全くやらないという事を知りました。だから、美容外科医になるには一般のクリニックで修行をしなければなりませんでした。
医局などでは美容外科の評判が悪く言われていました。
しかし、このままでは美容の技術を得られないし、どうしようか悩みました。
結局、私は形成の医局を出て某有名チェーンに就職しました。
ここから美容外科医としてのスタートをきることになるのでした。

院長

齊藤 淳

所属
上永谷さいとうクリニック
(神奈川県横浜市港南区)
出身大学
山梨大学医学部
患者様へのご挨拶

上永谷さいとうクリニックは、脳神経外科、内科医、透析医として病院勤務の経験と専門知識を生かして、「なんでも相談できるクリニック・地域の皆様のホームドクターとして仕事がしたい」と開院いたしました。
内科全般の他に頭痛・めまい・肩こり・生活習慣病・高血圧・糖尿病・高脂血症など、お気軽にご相談下さい。

院長

小林 俊一

総合内科専門医循環器専門医
所属
小林内科・循環器クリニック
(神奈川県横浜市神奈川区)
出身大学
山梨大学医学部
患者様へのご挨拶

皆さま始めまして、院長の小林俊一です。
小林内科・循環器クリニックは2021年9月2日に羽沢横浜国大駅(相鉄―JR線新駅)そばに開院いたしました。
開院以来、多くの患者さまよりご信頼をいただき感謝いたします。
これまで医師として32年間 主に循環器、特に冠動脈や下肢動脈のカテーテル治療や心不全管理を中心に診療をしてまいりました。これまでの約1300件の冠動脈カテーテル治療の経験からその治療の難しさと予防の大切さを実感しています。今後この経験、体験を活かして循環器疾患(狭心症、心筋梗塞、心不全、心臓弁膜症、不整脈、下肢閉塞性動脈硬化症)の診療に加え、動脈硬化の予防(一次、二次)とその原因である生活習慣病(高血圧、脂質異常症、糖尿病など)を中心に診療してまいります。
またこれまで約13年間勤務してまいりました横浜保土ヶ谷中央病院で診療させていただいた患者さまとの関わりの中で心臓一臓器の治療から患者さまの全身管理への思いが強くなり開業を決意しました。かかりつけ患者様の主治医としてあらゆるご相談にも対応していきたいと考えています。
まだまだ未熟ではありますが、何卒よろしくお願いいたします。
病診連携に関してはこれまで務めてきた横浜保土ヶ谷中央病院を中心に近隣急性期病院(横浜市立市民総合医療センター 横浜市立大学医学部付属病院 横浜立市民病院 横浜労災病院など)との連携をし、患者様には良質な医療を提供してまいります。
新型コロナウイルス蔓延の状況ですが、前任病院での感染対策委員長の経験も活かし院内感染に細心の注意と対策をしてまいります。
皆さまのお越しをお待ちしています。

院長

江黒 友春

外科専門医
所属
三ツ境眼科クリニック
(神奈川県横浜市旭区)
出身大学
山梨大学医学部
理事長・院長・医学博士

古川 健司

外科専門医消化器内視鏡専門医日本抗加齢医学会専門医
所属
杉原クリニック
(神奈川県横浜市青葉区)
出身大学
山梨大学医学部
患者様へのご挨拶

2020年4月より医療法人杉原クリニックで、院長として診療をさせて頂くことになった古川健司です。よろしくお願い致します。杉原先生とは、ご縁があり、専門の診療科が同じであることと、学部は違いますが、慶應義塾大学の先輩ということもあり、今後、医業も継承させていただくことになりました。
大学病院勤務の後は、東京都の公社病院を14年間渡り歩き、消化器外科/内科・内視鏡科を専門に、公社病院の方針で総合診療医として、内科・外科総の枠を超えて、総合的に診療をさせて頂きました。さらに、10年以上、横浜や世田谷区の有料老人施設や在宅への訪問診療にも携わっていたため、その経験を生かして、地域医療に必要とされる、糖尿病、慢性呼吸器疾患、認知症など総合的に診療をやっていきたいと思います。
横浜市青葉区は、日本でも一二を争う健康長寿の地域です。拙著「ビタミンDとケトン食」(光文社新書)でも、地域住民と行政の健康への意識レベルの高さをご紹介させて頂きましたが、人生100年時代を生き抜くためには、がんと認知症の予防が重要と思われますので、まず、専門である消化器内視鏡検査で、胃がん検診を中心に、がんの早期発見、がん予防にがんばっていこうと思います。

医学博士

平野 洋平

救急科専門医集中治療専門医
所属
わたライフクリニック
(千葉県浦安市)
出身大学
山梨大学医学部
患者様へのご挨拶

これまで約15年間、浦安市にある順天堂大学医学部附属浦安病院の救急医として、地域の救急医療及びプライマリケアに携わってきました。救急医療の現場では、多様な人生を過ごす患者さんが、多彩な病状、疾患を抱えて病院に搬送されてきます。
患者さんへの治療が奏効し、元気になる姿を見ることは何事にも代えがたい喜びです。しかし一方で、望まない病気や事故によって「まだ人生でやり残したことがある」と無念の最期を迎えた患者さんもまた、多く看てきました。
人間にはいつかは必ず最期の日が訪れ、それを避けることはできません。しかし、それぞれの思いと共に、人生という冒険を楽しもうと、患者さんはそれぞれの人生を必死に生きています。
このたび、在宅医療・外来診療を行うクリニックを浦安地域に開業いたします。地域の患者さんにとって、良き健康パートナーとして信頼されるよう日々邁進して参ります。そして、1人でも多くの患者さんが、健康的に人生を全うし、最期に「いい人生だった (What a Life!!)」と心から言えるよう、お手伝いができればと思います。

総合内科専門医
所属
なかむら内科・内視鏡クリニック
(大阪府東大阪市)
出身大学
山梨大学医学部
院長

岸 健太郎

総合内科専門医アレルギー専門医内分泌代謝科専門医
所属
市川ゆうサポートクリニック
(千葉県市川市)
出身大学
山梨大学医学部
患者様へのご挨拶

クリニック名は、小児科として子どもがのびのびしている育つように「サポート」したい、また、留学、出張の際に感染症から守るためにワクチンの案内をすることで学生、成人になっても「サポート」するという思いから名付けました。
小児科専門医に加え、ホルモン(内分泌)の専門医の立場から背を伸ばす応援をする診療を、また、アレルギー専門医の立場から食物アレルギー、アレルギー性鼻炎、アトピー性皮膚炎、気管支喘息に対する診療を行います。食物アレルギーなどが栄養不足を引き起こし、成長に影響することもあるため、両分野の視点からまとめて解決できるよう努力します。わかりやすい説明、過不足ない適切な検査、治療を心掛けます。心配なことがあれば、どんな些細なことでも構いません。気軽にお声がけください。

院長

安孫子 剛

所属
大和メンタルクリニック
(神奈川県大和市)
出身大学
山梨大学医学部
患者様へのご挨拶

地域に根差し、身近で信頼していただける
クリニックを目指して
こころの病気の患者数は年々増加傾向にありますが、依然として心療内科・精神科を受診することは敷居が高く、また、どういった時に受診をすればよいのかあまり知られていません。例えば、気持ちが沈む、やる気が出ない、自然に涙が出てくる、電車に乗るのが不安、人前で話すのが怖い、緊張するとお腹が痛くなる、検査で異常がないのに動悸がするなど上記のようなにメンタルクリニックで扱う症状があっても医療に繋がらない方が少なくありません。
当院では気軽に受診できるように、電話予約以外にも24時間いつでもWeb予約が可能です。当院は地域に根差し、身近で信頼していただける医療機関を目指していきます。

院長

兒玉 康史

総合内科専門医循環器専門医
所属
こだまクリニック
(神奈川県三浦市)
出身大学
山梨大学医学部
患者様へのご挨拶

この三浦の地は母方の実家の地で、幼少時よりよく遊びに来た、慣れ親しんだ土地です。この地でクリニックを開設できたことに、よきご縁に巡り合えたと感謝しています。
山梨大学病院、関連病院で、研修医として、また循環器医として研鑽を13年積み、その後、三浦市立病院で一般内科としての経験を足掛け9年、積んでまいりました。これからも学びの姿勢を大切にしながら、いままで得た知識や経験を地域の皆様に還元できるよう、皆様にこのクリニックに来てよかったと思っていただけるよう、ここに来ればどうにかなると皆様に安心感をあたえることができるよう、日常診療に邁進してまいります。
また、外来診療はもとより、訪問診療に積極的に取り組み、近隣の医療機関との連携を大切にしながら、皆様の個々のニーズに沿った、より良い、かかりつけ医を目指し、尽力してまいります。どうぞよろしくお願いいたします。

院長

小林 要二

精神科専門医
所属
こもれび診療所
(神奈川県藤沢市)
出身大学
山梨大学医学部
患者様へのご挨拶

皆様の”こころ”を見つめて診療してまいります。
不安や悩みを抱え、自分がわからなくなった時
回復のお手伝いをさせていただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

院長

門間 美佳

産婦人科専門医
所属
藤沢女性のクリニックもんま
(神奈川県藤沢市)
出身大学
山梨大学医学部
患者様へのご挨拶

藤沢女性のクリニックもんま の院長の門間美佳と申します。
今まで長期にわたり地域の中核病院で勤務してきた経験をいかし、専門性の高い女性医療をお届けしたいと思っています。
がん検診を受けていらっしゃいますか?
つらい月経痛や過多月経、更年期症状をがまんしていませんか?
子宮脱などの症状でお困りではないですか?
すべてのライフステージの女性が、受診しやすい、相談しやすい、身近な女性のクリニックを目指しております。
若い女性が何でも相談できる、ワンコイン・ユースクリニックも併設しております。
クリニックの1階にはCT、MRIも入るので、子宮筋腫、卵巣腫瘍の精密検査も可能です。
全ての女性が、健康で幸せに過ごせるよう、全力でお手伝いいたします!
どうぞよろしくお願いいたします。

所属
AGAスキンクリニック藤沢院
(神奈川県藤沢市)
出身大学
山梨大学医学部
患者様へのご挨拶

神奈川県藤沢市に薄毛治療専門のクリニック、AGAスキンクリニック藤沢院が開院する運びとなりました。
薄毛=AGAという病気だということは昨今広まっていますが、まだまだ薄毛に悩んでいる方の半数以上が何も対処をしていません。AGAは男性型脱毛症という歴とした病気であり、その対処は薬による治療のみです。市販の育毛剤や育毛シャンプーなどは、頭皮環境を整えたり、今ある髪を元気にすることはできても、根本的に抜け毛を改善させ発毛させることはできません。そこまでの改善を求めるなら病院治療しかないのです。
多くの方がまず最初に対処法として取り入れがちなのは気軽でリーズナブルな先程述べた育毛剤や育毛シャンプーですが、その効果は期待するほどではないでしょう。当院でもそのような対処で効果がでなかったため、病院に来られる方が多いです。最初から病院に来ていた方が結果的にお得に薄毛改善ができたはずが遠回りされる方がほとんどなのが現状です。
AGAは進行性です。そのため、治療は早い段階が理想です。悪化してからでは改善までの時間がかかります。その分お金もかかります。
気になったらまずは医者の診察でAGAかどうか、何の治療が最適か、相談されることがベストでしょう。
AGAスキンクリニック藤沢院ではオリジナル発毛薬「Rebirth」や「プロペシア」などの薬で治療をおこないます。
早さを求めるなら発毛を促すメソセラピーやミノキジェットがおすすめです。その他にも植毛、ヘアケア商品など数多くのメニューを揃えており、患者さま一人ひとりに合った治療をご提案させていただきます。
また、男性だけでなく、女性の薄毛相談も最近では増えてきています。薄毛専門クリニックとして、男女問わず治療することができます。
ご相談は無料ですので、お気軽に頭皮チェックやカウンセリングにお越しください。
AGAスキンクリニック藤沢院スタッフ一同、心よりお待ちしております。

院長

林 勉

所属
林糖尿病内科クリニック
(神奈川県茅ヶ崎市)
出身大学
山梨大学医学部
患者様へのご挨拶

当院では糖尿病をはじめとした生活習慣病の診察を行っております。生活習慣病には、糖尿病、高血圧、脂質異常症、肥満などさまざまな病気があります。これらの病気はそれぞれ動脈硬化を引き起こし、動脈硬化性によって心筋梗塞や脳梗塞などのリスクを高めます。健康寿命を延ばすため日々の管理が重要です。私どもが微力ながらお役にたてるよう日々診療いたしております。何かお体でご心配なことがございましたら何なりとご相談ください。

院長

松下 広興

所属
佐久間クリニック
(神奈川県茅ヶ崎市)
出身大学
山梨大学医学部
患者様へのご挨拶

令和2年4月より佐久間徹先生の後を引き継ぎ佐久間クリニックの院長となりました松下広興です。
今まで市中病院や大学病院で心臓と生活習慣病を専門とする循環器内科の医師として働いてきました。これまでの経験や専門を生かした丁寧で分かりやすい説明と、患者さんが病気や健康上のお悩み相談を気軽にできるようにアットホームで話しやすい医院を目指していきます。

院長

浅海 智之

所属
さがみこどもアレルギークリニック
(神奈川県相模原市中央区)
出身大学
山梨大学医学部
院長

桐原 正人

所属
きりはら内科消化器クリニック
(神奈川県川崎市宮前区)
出身大学
山梨大学医学部
院長

一木 美英

所属
春待坂ハートクリニック
(神奈川県川崎市宮前区)
出身大学
山梨大学医学部
239件中 61~80件を表示