自治医科大学消化器一般外科在職中は消化器疾患の診療のほか乳腺甲状腺グループに所属し多くの乳腺甲状腺疾患の診断、治療に携わってきました。
食道・胃疾患、肝・胆・膵疾患、大腸・肛門疾患、そけいヘルニア、外傷などの疾患
当クリニックは、2014年4月14日千葉県松戸市大橋に開院いたしました。 医療法人社団一条会は、1954年に千葉県市川市北国分に東風病院を開設し、1971年より一条会病院として13200平方メートル(4000坪)の敷地面積に、急性期病棟と療養病棟をもつ内科、外科、整形外科、脳外科に対応する救急指定病院として診療を行ってきました。しかし、幹線道路から一本入った立地、敷地の入り口から病院まで距離がある、交通の便が悪い、などの理由から患者さまにはご迷惑をおかけしてきました。 改善策として、敷地の入り口(千葉県松戸市大橋)に外来棟として当クリニックを開設し、内科、整形外科、外科、消化器科、肛門外科を主として、脳外科、泌尿器科の専門医による専門外来も行っています。 2017年10月16日からは新たに常勤の専門医による眼科も診療しています。必要に応じて隣接する一条会病院で検査、入院治療も行い、病状やご希望に応じて専門病院、総合病院へのご紹介もさせていただきます。 病院に併設するクリニックとしての利点を生かすために、システムを病院と共有して効率のよい医療を提供したいと考えております。 地域のかかりつけ医として、体調に気になる点がございましたら、受診していただきたいと思います。
外科専門医とは、外科学の専門家であり、外科的処置を必要とする疾患や外傷の治療を専門的に行う医師のことを指します。外科学は、手術を中心とした医療であり、患者の治療において非常に重要な分野の一つです。
外科専門医は、一般外科、整形外科、心臓血管外科、小児外科、消化器外科、胸部外科、泌尿器科、甲状腺外科などの専門分野があります。外科手術には、体内に侵入する開放手術や内視鏡手術、ロボット手術などの技術があり、外科専門医はこれらの技術を駆使して、患者の疾患を治療します。
外科専門医は、患者の診断、治療、手術後のケアなど、外科的な処置に関する幅広い知識と技術を持ちます。また、外科手術は、患者の生命に関わる場合があるため、手術の前後の詳細な説明や患者の状態の監視、手術中のリスク管理など、高い専門性と責任感が求められます。
外科専門医は、病院やクリニックなどの医療機関で働き、多くの場合、外来診療や手術の現場で患者を治療します。外科専門医は、多くの場合、チーム医療の一員として、他の医師や看護師、技師などと協力して患者の治療を行います。
掲載の医療機関情報は、ティーペック株式会社および株式会社イーエックス・パートナーズが独自に収集、調査を行ったものを基に構築しております。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、掲載内容を完全に保証するものではありません。掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に利用者の方々にて必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。当サービスによって生じた損害について、ティーペック株式会社及び株式会社イーエックス・パートナーズではその賠償の責任を一切負わないものとします。 ※お電話での対応は行っておりません