「発疹」症状の産婦人科で診療可能な病名一覧
妊娠性疱疹
妊娠性疱疹は妊娠している人が罹りやすい皮膚の病気です。赤い斑点が肌に現れる症状が、初期症状として現れます。症状が進行すると蕁麻疹のような斑点が肌に出てきます。重症になると水疱瘡のような水疱が全身に...
外陰部のかゆみ
外陰部のかゆみは、たくさんの病気が考えられます。もともとデリケートな部分なので、汗もや生理用品・下着によるただれなどから、糖尿病によるかゆみ、性病などです。一般的に多いのが『カンジダ症』で、これは...
老人性膣炎
老人性膣炎とは、閉経後にエストロゲン量が低下することに伴う膣炎のことです。萎縮性膣炎とも呼ばれます。膣の潤いがなくなり、外陰部や膣が乾燥、萎縮して雑菌が繁殖するために炎症が起こり、かゆみ、黄色いお...
筋炎
筋炎とは、ウイルスやある種の虫等によって引き起こされる筋肉の炎症のことをいいます。この病気では、筋肉痛がよくみられますが、他にも、発熱、全身倦怠感、易疲労感、体重減少等の症状を引き起こします。また...
std
std(性感染症)とは、SEXなどの性行為をすることにより感染する病気の総称です。代表的なものには、梅毒、淋病、性器ヘルペス症など様々なものがあります。これらは特殊な病気ではなく誰でも感染する可能性がある...
膣炎
膣炎とは、膣の病気のうちで最も多い病気です。膣は外界と接しているため、炎症を起こしやすい状態にあります。さまざまな原因で膣の抵抗力が弱った場合や、性行為などで菌が感染した場合に起こります。症状は原...
細菌
細菌とは、病気などを引き起こす原因になる物質であり、体内に混入することによって、病気などを引き起こします。このため、消毒などを行うことによって、それらを除去し体内に混入しないようにする必要がありま...
外陰炎
外陰炎とは陰部周辺が炎症を起こす症状です。女性が生理用品で陰部がかぶれてしまうのもそうです。これは肌が弱い方に発症しやすい症状です。中には下着の素材により炎症を起こす方もいます。自身の尿が刺激にな...
子宮膣部びらん
子宮膣部びらんとは、子宮膣部表皮が欠損し、赤見える状態のことを指します。びらんとはただれているという意味ですが、子宮膣部びらんは子宮の入り口がただれているという意味ではなく、びらんのように見える場...
梅毒
梅毒という病気がありますが、これは性感染症の一種であり、性行為によって感染するものです。血液を採取して検査をおこない、抗生物質の内服で治療します。