「むくむ」症状の整形外科で診療可能な病名一覧

11 件見つかりました
症状
除外

病名の一部

もっと詳しい条件
部位
診療科目
除外

11件中 1~11件を表示

爪みずむし

適した診療科目:外科、整形外科、形成外科

爪みずむしとは、爪が白癬菌に感染した症状のことです。初期は足の爪の先が白っぽくなり、次第に爪全体の色が白・黄・黒色へと変化していきます。中高年の男性がかかりやすい病気ですが、最近では若い女性達がブ...

変形性足関節症

適した診療科目:整形外科

変形性足関節症とは、関節の変性・磨耗が生じて、変形した関節軟骨により変形も生じてしまいます。この疾患は、原因が明らかでない一次性関節症は少なく、外傷、関節炎などによるものである二次性関節症のものが...

指の痛み

適した診療科目:整形外科

指の痛みの原因のほとんどは、長時間にわたる指の酷使によるものです。特によく聞かれる腱鞘炎は、長時間のデスクワークをする現代人にとって身近な存在となりました。腱鞘炎は、指を動かしている腱と、それを包...

アキレス腱周囲炎

適した診療科目:整形外科

アキレス腱自体はパラテノンと呼ばれる薄い膜で覆われていますが、この部分に炎症を生じることをアキレス腱周囲炎と言います。またアキレス腱炎と同時に発症することも多く、厳密に区別するのは難しい事もありま...

打撲(打ち身)

適した診療科目:整形外科

打撲は体外から大きな打撃が加わった時、傷口を伴わない軟部組織の損傷のことです。損傷部を修復するために血流が増えるのですが、そのため損傷部がはれたり、赤みを帯びたり、熱感があったりして、炎症を起こす...

O脚

適した診療科目:整形外科

O脚とは、正式には内半膝と言います。両脚が少し外側に向いているため、立ったときに膝と膝との間があいており、Oのように見えることからそう呼ばれています。両方の足首をつけて立ち、成人の指が3本異常入れば、...

四十肩

適した診療科目:整形外科、神経科

四十肩の初期症状は、肩の関節付近に鈍い痛みがおこり、腕を動かせる範囲が制限されます。だんだんと痛みが強くなってくるので、急に腕を動かしたときに激痛が走る場合もあります。腕を直角にあげることができな...

膝の痛み

適した診療科目:整形外科

膝の痛みで考えられる病気は多数あります。肥満の人はその体重分膝に負荷がかかるので、ひざが痛む可能性が高いです。膝のけがとしては靭帯が損傷していたり、半月板が損傷していたり様々です。その中でも、半月...

扁平足

適した診療科目:整形外科

扁平足とは、足の内側のアーチが崩れ、土踏まずがない足のことです。痛みがなければ治す必要はありませんが、歩きにくい、疲れやすいなどといった影響を及ぼします。その他にも足の裏全体が圧迫され血流が悪くな...

脊椎損傷

適した診療科目:整形外科

脊椎損傷とは、脊椎(脊髄)が損傷することの総称です。脊椎は背骨を構成する骨を指しており、頚椎、胸椎、腰椎、仙骨、尾骨が縦に連なって並んでいます。それぞれの骨の間には椎間板と呼ばれるクッションがあり...

上腕骨顆上骨折

適した診療科目:整形外科

上腕骨顆上骨折とは小児に最も多い骨折のひとつで、肘周辺の骨折の6割を占めます。小児に起きやすい点が特徴ですが、交通外傷やスポーツによる外傷で成人にも生じることがあります。転倒して手をついた時や鉄棒...

11件中 1~11件を表示