整形外科で診療可能な病名一覧17ページ目
つつが虫病
つつが虫病とは、ツツガムシ病リケッチアという病原体による人獣共通感染症で、この病原体が体内に入った時に発症するものです。この病気は、新型と古典型の二つに分類され、日本紅斑熱と症状がとても酷似してい...
多発性骨髄腫
多発性骨髄腫とは、骨髄(骨の中に存在する柔組織)中の形質細胞というリンパ球が腫瘍化した病気です。この病気の症状は、骨の痛み、倦怠感、貧血、感染症に対する抵抗力の低下などです。この中で、一般的な症状は...
全身性エリテマトーデス
全身性エリテマトーデスとは、全身の臓器に原因のわからない炎症が起こることです。症状としては、発熱と体のだるさ、食欲減退、体重の減少などがあります。皮膚に関しては頬に赤い発疹が出たり、水ぶくれやしも...
膠原病
人の体に外部からウィルスや細菌など病気の原因となるものが侵入しようとしたときに、それらを排除してくれるのが「免疫」という防御システムですが、何らかの原因で免疫システムが崩れてしまうと自分の免疫が自...
関節リウマチ
関節リウマチとは、身体のさまざまな関節に慢性炎症が起こり、腫れた関節が痛む病気です。炎症と痛みは次第に全身に広がり、進行すると関節が変形を起こすので、日常生活で痛みを軽減させるために装具を装着した...