ドクターズブログ
最新式スポーツ医学的トレーニング方法
ま~、諸先人/諸先輩を否定している積もりは毛頭御座いませんが、21世紀に入り以前とは相当異なる解釈も...
結節性甲状腺腫について
甲状腺の腫瘤、しこりを結節性甲状腺腫と言います。結節性甲状腺腫には良性と悪性があります。良性、悪...
雷電になり損ねた朝青竜
雷電為衛門という名前をご存じでしょうか。江戸時代(明和4《1767年》年~文政8《1825》年)に活躍した...
依存症番外編-すーだら症候群-
流行病と言えばインフルエンザのような感染症と考えますが、精神科の病気も流行するようです。近年流行...
透析と副甲状腺2
副甲状腺は腎臓が悪くなると必ずといっていいほど機能亢進つまり、PTHというホルモンの量が増えるといい...
コンタクトのケア
先日のコンタクトケアについて、具体的にチェックポイントを挙げてみました。ちなみに、1液タイプのソフ...
コンタクトレンズ処方
コンタクト処方川口あおぞら眼科ではコンタクトレンズもお取り扱いしています。 院長は日本コンタクトレ...
先進医療とは?
1.先進医療とは?・最新の先進技術として厚生労働大臣から承認された医療のことを言います。 白内障手...
コンタクトレンズ、ちゃんとケアしてますか?
ここのところ、ソフトコンタクトレンズ使用の方の角膜感染症についてのニュースが、テレビや新聞でクロ...
薬物依存(7)-アルコール-
「木枯らしや ああ木枯らしや 木枯らしや それにつけても 酒の美味さよ」、「花吹雪 ああ花吹雪 ...
胃内視鏡検査の受け方
(1)検査前日 ・夕食は早めに摂り、夜9時以降は水以外の飲食は避けましょう。 ・早めの就寝を心がけま...
声帯結節(謡人結節)
声帯結節(謡人結節) Vocal Nodule喉頭の中の声帯に生じる結節(ペンだこのようなもの)です。声帯は2...
ポリープ様声帯
ポリープ様声帯 Polypoid Vocal Cord(Reinke Edema)声帯が全長にわたって浮腫(むくみ)状に、あたか...
透析と副甲状腺1
透析を開始されてあるいは開始前から副甲状腺がはれてますといわれます。副甲状腺は甲状腺の後ろにある...
当院で使用している胃内視鏡について
当院で使用している胃内視鏡は、超小型CCDカメラにより、体内の様子をそのままモニターに映し出します。...
当院で使用している大腸内視鏡について
当院で使用している大腸内視鏡は、超小型CCDカメラにより、体内の様子をそのままモニターに映し出します...
大腸内視鏡検査の受け方
(1)検査前日 ・夕食は午後5時頃、消化の良いものを少なめに取りましょう。 ・早めの就寝を心がけまし...
大腸がんについて
年々大腸がんは増えており、今や女性の死因第1位となりました。 また、2015年までには日本人のがんにか...
薬物依存(6)―大麻―
名門大学の学生や、大相撲の関取が大麻取締法違反容疑で逮捕された報道が相次いで、大麻の乱用が抜き差...
ソロモン流にて医療解説を致します!
1月17日(日)夜9:54~から東京12CH、ソロモン流にて『山本千尋さんの巻くだけダイエット』が放映され、...