医療法人社団 慶響会 東京ボイスクリニック品川耳鼻いんこう科 のブログ

公式情報
マイナンバーカード保険証対応
専門医在籍
ブログ公開中

ポリープ様声帯

ポリープ様声帯 Polypoid Vocal Cord(Reinke Edema)
声帯が全長にわたって浮腫(むくみ)状に、あたかも1つのポリープのように膨らんだ状態で、ラインケ浮腫ともいいます。

症状
声帯という弦が不均一に太くなるため、声がれや声の低音化がおこります。重症例では、呼吸困難をきたすこともあります。

原因
声帯粘膜の血液循環障害により生じた病変で、全例喫煙者であることから、喫煙の関与が原因としてもっとも考えられています。
そのほか、声の濫用や加齢変化の関与も指摘されています。
喉頭内視鏡で容易に診断可能です。

治療
軽度の症例では、禁煙や消炎薬などの保存的治療が有効な場合もあります。中等度以上の場合は、手術用顕微鏡を用いた喉頭微細手術で切除します。
日常生活では、禁煙や声の衛生指導*などの配慮が重要です。

予防
禁煙は、保存的治療の基本ですが、同時に手術後の再発防止にも有効です。

 

声の衛生指導*
健康な声の維持、声がれの予防または再発防止を目的とした、患者自らが配慮すべきことがらについての指導です。
発声のしくみの説明と声の濫用や誤用の予防を中心とし、嗜好品や食習慣を含めた具体的な指導を行います。また、禁止事項ばかりではなく、解決策のヒントを与えることも重要視しています。
具体的な例として、
1.長話をしない・・相づちをうつ。息継ぎをしながら話す。
2.大声で話さない・・相手に近づく。マイクを使う。
3.ささやき声、力み声、高い声、低い声を避ける・・だしにくくてもいつもの声を使う。くびや肩の力を抜く。せき払いを最小限にとどめる。
4.のどを乾燥させない・・喫煙しない。マスクを使う。水を含み、のどを潤す。ほこりっぽい場所を避ける。
5.胃液の逆流予防のため、就寝前3時間は飲食をやめる。

東京ボイスクリニック品川耳鼻いんこう科の近隣の医療機関

  • 東京都港区港南2丁目16-7 品川Vタワー2F
    (距離:410m)
    アレルギー科、気管食道科、耳鼻咽喉科、頭頸部外科
  • 東京都品川区北品川6-7-29 ガーデンシティ品川御殿山1階
    (距離:952m)
    皮膚科、アレルギー科、美容皮膚科
  • 東京都品川区北品川6丁目7-29 ガーデンシティ品川御殿山1F
    (距離:952m)
    アレルギー科、耳鼻咽喉科、麻酔科、呼吸器内科
  • 東京都港区高輪3丁目10-11
    (距離:992m)
    内科、外科、神経内科、脳神経外科、腎臓内科、整形外科、形成外科、皮膚科、泌尿器科、婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、放射線科、歯科口腔外科、麻酔科、呼吸器内科、循環器内科、感染症内科、消化器内科、糖尿病内科、代謝内科、血管外科、病理診断科
  • 東京都港区高輪3-7-8 西町ビル2F
    (距離:1km)
    小児科、アレルギー科
  • 東京都港区高輪2-16-41 デュアルタップ本社ビル2階
    (距離:1.1km)
    小児科、アレルギー科、耳鼻咽喉科
  • 東京都港区高輪3丁目8-17 メディカルプライム高輪4階
    (距離:1.1km)
    アレルギー科、皮膚科、美容皮膚科
  • 東京都品川区北品川2-23-2 レジデンス品川3階
    (距離:1.2km)
    内科、呼吸器内科、アレルギー科

他の条件で医療機関を探す

最近閲覧した病院

医療機関の方へ

当サイトではお電話での対応を行っておりません。掲載についてのご連絡等は以下のページをご参照ください。
《掲載情報についてのご注意》

掲載の医療機関情報は、ティーペック株式会社および株式会社イーエックス・パートナーズが独自に収集、調査を行ったものを基に構築しております。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、掲載内容を完全に保証するものではありません。掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に利用者の方々にて必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。当サービスによって生じた損害について、ティーペック株式会社及び株式会社イーエックス・パートナーズではその賠償の責任を一切負わないものとします。
※お電話での対応は行っておりません

必ずご確認下さい
病気や症状に関するご相談や各医療機関への個別のお問い合わせなどは受け付けておりませんので、あらかじめご了承ください。