東京慈恵会医科大学出身 ─ 男性医師 ─ 9ページ目 の医師検索

746 人見つかりました
出身医学部・歯学部
除外

専門医資格

開業エリア

医師名の一部

もっと詳しい条件
性別
趣味
血液型

よく検索される条件
746件中 161~180件を表示
掲載内容につきましては、事前に医療機関にご確認ください。
院長 医学博士

永渕 龍彦

整形外科専門医
所属
ながふち整形外科
(神奈川県横浜市港北区)
出身大学
東京慈恵会医科大学
患者様へのご挨拶

こんにちは
【ながふち整形外科】院長の永渕龍彦(ながふち たつひこ)です。
整形外科では、肩こり、腰痛、膝痛などの日常生活でよくある症状や切り傷、捻挫、骨折など身近なけがを治療する科です。整形外科のクリニックでは、こういった症状でお困りの患者さんが最初に駆け込む場所として、病状や治療方針を患者さんに理解していただくことが重要と考え、わかりやすく丁寧な説明を行い不安を少しでも和らげていただき治療にあたるよう心がけています。
私の出身母校である東京慈恵会医科大学では、「病気を診ずして病人を診よ」という建学の精神が140年にわたり脈々と受け継がれています。同じ腰痛でもその原因は患者さんの生活様式、姿勢、体の使い方、職業など背景は様々です。そのためにも治療方法は、整形外科の教科書にあるような「この病気はこの治療方法」といった画一されたマニュアル通りの治療ではなく、患者さんそれぞれの病状に合った「オーダーメードの治療」が必要と常々考えております。当院では理学療法士の力を借りて、整形外科の治療にリハビリテーションを取り入れ、患者さん各々に合った「オーダーメードの治療」をめざしています。
整形外科医1名、理学療法士3名の小さなクリニックでできることは限られるかもしれませんが、また一味違った整形外科の治療が受けられると思います。整形外科の症状でお困りの皆さん、気軽にご相談ください。

院長

飯野 弘之

眼科専門医
所属
いいの眼科
(神奈川県横浜市港北区)
出身大学
東京慈恵会医科大学
患者様へのご挨拶

私はこれまで様々な病院に勤務し、先進医療から地域医療まで多種多様な眼科治療に携わって参りました。
屈折矯正治療や多焦点眼内レンズを用いた白内障手術など、特に見え方のクオリティ(QOV)にかかわる分野には深く携わって参りました。
眼疾患の治療はもちろんのこと、QOVを向上させるための治療も積極的に行っております。
これまでの経験を生かしながら、今後も皆様の眼の健康を支えられるよう努力を続けて参ります。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

院長

河野 真二

総合内科専門医感染症専門医
所属
横浜かんだいじファミリークリニック
(神奈川県横浜市神奈川区)
出身大学
東京慈恵会医科大学
患者様へのご挨拶

はじめまして。
このたび「横浜かんだいじファミリークリニック」を横浜市神奈川区神大寺に開業いたしました河野真二と申します。
昭和49年生まれで、一般の大学を一度卒業したあとに、医師を志し、東京慈恵会医科大学に入学・卒業を経て医師となりました。
横浜には大学時代に縁があり、港北区に6年間住んでいて、いつか横浜という土地で、仕事をするか住んでみたいと思っていたこともあり、自然にこの地を選ぶことができました。
医師となったときは、何でも診れる医師になりたい!と思っていました。しかし、当たり前ですが、医学の分野は専門分化されており、何でも診れる医師でいることは当然不可能でした。
本当に必要とされる地域医療を提供するために何が必要なのか、身近で相談にのってもらえる医師になるには、どうしたらいいのだろうかと日々考えながら、これまで様々な医療機関で診療をしてきました。
一般的な診療所で診察する患者さんと向き合うこと、誰もが罹患する感染症に精通すること、ファーストタッチどうするかを考える救急医療で学ぶこと、高齢化社会に向けて往診・訪問診療などに従事すること、医療者同士のコミュニケーションを円滑に行うことをこれまで意識して、日々の診療に従事してきました。
みなさまに必要な医療を提供するための橋渡しをできるような地域のかかりつけ医になるために、これからも精進していきたいと思っています。
私が開業をする2020年12月1日時点で、新型コロナウイルスが流行の最中です。
地域の医療を守るために僕の専門性を活かしながら、地域に貢献できるクリニックにしていきたいと思っています。
皆様のご来院をお待ちしています。

院長 医学博士

古賀 純

総合内科専門医循環器専門医
所属
こが内科クリニック
(神奈川県横浜市泉区)
出身大学
東京慈恵会医科大学
患者様へのご挨拶

2013年に、開院いたしました。
これまで「循環器専門医」として、また「総合内科専門医」として、大学病院や地域中核病院にて経験を積んで参りました。今後はこれまでの経験を活かし、地域の皆様のニーズに応えながら、理想のクリニック作りを目指していきたいと思います。診療所を通して地域の皆様の健康維持・増進のお役に立てましたら幸いです。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

院長

海渡 健

総合内科専門医血液専門医臨床検査専門医
所属
メディカルリゾート柏の葉健診クリニック
(千葉県柏市)
出身大学
東京慈恵会医科大学
患者様へのご挨拶

2024年6月、当施設は医療法人社団永生会 メディカルリゾート柏の葉健診クリニックとして、新たな体制で人間ドックや健康診断業務に取り組むことになりました。改めまして、当施設の目標や特長についてご紹介申し上げます。
多くの生活習慣病は、自覚症状が出る前に危険性を発見し、適切に対処することで発症や合併症の発生を防ぐことができます。また、様々なガンも早期発見できれば治癒を目指せる時代になっています。しかし、身体は頑張り屋さんで、かなり悪くならないと「助けてくれ!」というサインを出してくれません。そのため、身体に優しい環境を提供し、基礎的状態を落ち着かせておくこと、自分からは発信しない身体に問いかけ、少しおかしい段階で早期発見することが必要です。このように、身体の環境を整え、声を聞くこと、つまり予防医学や未病と呼ばれる分野が、当施設の取り組みです。
当施設では、医師、看護師、検査技師、放射線技師だけでなく、コンシェルジュ、セラピスト、キッチンスタッフなど、他では見られない分野の専門家も加わった多職種メンバーが、落ち着きのあるゆったりとした環境で、皆様の身体のバランスの乱れを早期に発見します。上部内視鏡検査、頭部MR検査、婦人科健診を含めた人間ドック・健康診断での医学的チェック、心身を癒すトリートメント、活力を再生させる旬の食材を取り入れた食事などを提供しています。単に健診を受けるだけでなく、頑張った身体に癒やしやご褒美を与える環境が整っていることが、メディカルリゾート柏の葉健診クリニックの特徴です。
皆様が健康的なライフスタイルを発見し、維持できるよう取り組んでまいります。よろしくお願いいたします。

院長

森川 茂

整形外科専門医
所属
もりかわ整形外科・皮フ科
(神奈川県横浜市旭区)
出身大学
東京慈恵会医科大学
患者様へのご挨拶

白根小学校前に、もりかわ整形外科・皮フ科を開院して21年が過ぎました。それまで慈恵医大整形医局員として研究を行いながら、主に民間病院で多くの患者さんの診療、治療に携わってまいりました。
開業後は、正確な診断のもとにわかりやすい説明を心掛け、一人一人の病状に合わせた治療を行うよう心掛けてまいりました。また、故・滝内名誉教授(昭和大学藤が丘病院皮膚科)のご指導のもと皮膚科診療の習熟に努めてまいりました。
これからも地域の皆様の病を癒し、健康を守ることに貢献できるようスタッフとともに努力してまいります。

院長

澤田 俊一

所属
さわだ皮ふ科
(神奈川県横浜市青葉区)
出身大学
東京慈恵会医科大学
院長

面野 寛

泌尿器科専門医
所属
面野医院
(千葉県市川市)
出身大学
東京慈恵会医科大学
患者様へのご挨拶

みなさんは「町医者」と聞くとどんなイメージを持たれますか?人によっては「専門性がない」、「大したことをしてくれない」などネガティブなイメージを持たれるかも知れません。
私は、父と同じ東京慈恵会医科大学で学び、泌尿器科に入局。同大学病院や市中病院にて、前立腺がんや排尿障害など泌尿器科領域の疾患について幅広く経験を積んできました。
2016年(平成28年)、当院に戻り、まさに「町医者」としてのスタートを切りました。
「町医者」というイメージは人それぞれではありますが、私は、患者さんやそのご家族と一緒に喜んだり、考えたり、病気や状態によっては、さらに適切な医師に繋げることができるのが「町医者」の役割であると考えています。そして実際に、自分は大学病院で最先端の医療を提供するよりも、「町医者」として地域医療に携わっていくのが性に合っているなと感じています。
これまで在宅医療を軸として地域医療に携わってまいりましたが、そのきっかけも大学病院に在籍している時にアルバイトをしていたクリニックのスタッフから「在宅医療がむいているからやってみたら」と勧められたという短絡的なものでした。当初は在宅医療のノウハウもなく、軽自動車と携帯電話だけを用意してはじめました。そのような状況からスタートでしたが、地域の病院や施設、ケアマネージャーさん、訪問看護師さんなどのご支援を得ながら次第に体制を整えつつ、現在に至っています。
現在、在宅医療部門では頼りになる仲間を得て、常勤医師3名、非常勤医師7名、相談員3名、看護師11名、事務員6名の体制で幅広い疾患の患者様に対応させて頂いております。
外来診療は患者さんにとって「最初の主治医」であり、在宅診療ではお看取りの患者さんも多く、患者さんにとって「最期の主治医」ともいえます。
どのような医師であるべきかは未だ試行錯誤中ではありますが、診察以外の時も患者さんに「先生今どうしているかな」と思ってもらえるような、「最初の主治医」「最期の主治医」としてふさわしい医者になれるよう尽力してまいります。

理事長

面野 靜男

所属
面野医院
(千葉県市川市)
出身大学
東京慈恵会医科大学
患者様へのご挨拶

私は島根県 隠岐の島に生まれました。医師はいても一人と医療過疎の地域であったため、「自分が医師になって、どんな病気でも診られる総合医として島に戻ってきたい」と医師の道に進むことを決めました。
東京慈恵会医科大学に進み、外科に入局。勤務医時代には、外科医として胃や腸などの消化器疾患、血管疾患の治療、一般外傷、救急医療など幅広く経験を積んでまいりました。
その後、隠岐の島には戻らずに、自宅から近いこの南行徳の地に1986年(昭和61年)開業。以来、地域住民の方の「かかりつけ医」として内科疾患を中心に、幅広く患者さんに対応すべく、日々奮闘してきました。
今後も、地域の皆様のかかりつけ医として、患者さん一人一人の声に耳を傾け、安心、納得していただける診療を心がけていきたいと思います。どうぞ末永くよろしくお願いいたします。

院長

高橋 洋一

所属
あざみ野だんのうえ眼科・内科
(神奈川県横浜市青葉区)
出身大学
東京慈恵会医科大学
患者様へのご挨拶

井出尚史院長のあとを受けて 2024 年(令和 6 年)9 月 1 日よ
りあざみ野だんのうえ眼科・内科の院長に就任いたしました高
橋洋一です。
あざみ野だんのうえ眼科・内科は医療法人三和会の2つの目ク
リニックとして 2023 年 9 月 1 日に開院し、今年で 2 年目を迎え
ます。私は 1971 年東京慈恵会医科大学卒業後、聖マリアンナ
医科大学横浜市西部病院神経内科部長に就任し、退職後は社
会福祉法人聖テレジア会の病院長を歴任して参りました。私自
身は神経内科を専門としており、認知機能障害、運動機能障害
などの診療にあたっております。要介護になられても住み慣れ
たご自宅での療養生活を続けたいと患者様、ご家族が多くみら
れます。これらの療養生活で障害となりそうな問題点の抽出〜
修正や介護に関わられるご家族の負担を具体的に評価、修正
の可能性について検討することにより患者様、ご家族が少しで
も安心して療養維持できるように、こうした領域でこの地域に貢
献できることを目指しております。
当院は眼科を主体としておりますが、内科を併設しており、大
学病院並みの検査機器を揃えており、白内障、緑内障、眼瞼下
垂などの手術を行なっており、内科では循環器内科、神経内科
に加え、発熱外来も行なっております。
地域に質の高い医療を目標として地域の開業医と大学病院と
の連携を大切にし、地域の皆様に信頼されるクリニックの運営と
質の高い医療を提供できるように邁進していく所存です。
何卒、ご指導、ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます

院長

福永 謙

小児科専門医
所属
ふくなが小児科
(神奈川県横須賀市)
出身大学
東京慈恵会医科大学
院長

山本 耕司

アレルギー専門医耳鼻咽喉科専門医
所属
奏の杜耳鼻咽喉科クリニック 千葉いびき・無呼吸クリニック
(千葉県習志野市)
出身大学
東京慈恵会医科大学
患者様へのご挨拶

奏の杜耳鼻咽喉科 千葉いびき・無呼吸クリニックは平成25年6⽉にこの習志野市奏の杜の地に開院いたしました。
新生児から小児、成人、ご年配の患者様まで幅広く診療を行っております。耳・鼻・のど・めまい・いびき・無呼吸でお困りの方、どうぞお気軽にご相談下さい。
当クリニックは小児耳鼻咽喉科診療にも重点を置いています。小児期における耳・鼻・のど・いびき・無呼吸などの病気を適切に治療しないと、大人になって様々な症状に悩まされることがあります。お子様の軽微な症状でもご相談頂き、適切な治療方針をご家族様ととともに決めていきたいと考えています。
お子様の健やかな成長にお力添えができればと思っております。
また、成人のいびき・無呼吸の診断、治療にも積極的に取り組んでいます。いびきや無呼吸を治療しないで放置しておくと、日中の強い眠気が現れたり、生命に係わる様々な疾患を引き起こすことが分かっています。いびき・無呼吸でお悩みの方、また周囲からご指摘を受けた方、一度当クリニックへご相談下さい。適切な治療方針を患者様とご一緒に検討していきたいと思います。
地域の皆様がより安心でき、皆様の「かかりつけ医院」となれるよう日々努力して参ります。どうぞよろしくお願い致します。

理事長

山本 耕司

耳鼻咽喉科専門医アレルギー専門医
所属
奏の杜耳鼻咽喉科 津田沼北口院
(千葉県船橋市)
出身大学
東京慈恵会医科大学
患者様へのご挨拶

多くの患者様からご評価をいただいている本院と同様に、津田沼北口院においても、耳鼻科の病気でお困りの患者様のニーズにお応えしていきたいと考えております。津田沼地域でより一層頼れる町のお医者さんとして、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

院長 医学博士

杉浦 徹

総合内科専門医循環器専門医
所属
杉浦循環器内科クリニック
(神奈川県横須賀市)
出身大学
東京慈恵会医科大学
患者様へのご挨拶

私は横須賀に生まれ、高校までここ横須賀で過ごしました。
大学を卒業後、2年間の臨床研修を修了し、大学の循環器内科に所属しました。その約22年間、大学病院、派遣先の一般病院の勤務を経てまいりました。この度、生まれ故郷である横須賀の病院勤務の後、これまでの経験を活かし、クリニック開設という形で、地域住民の方々のお役に立てればと考えております。
ひとりひとりの患者さんと向き合い、体の悩みの相談を中心に、いろいろな雑談を交えながらも、親切、的確、且つ迅速な診療を進めていきたいと思っております。

医学博士

阿部 和弘

泌尿器科専門医
所属
大和つきみ野泌尿器科・内科クリニック
(神奈川県大和市)
出身大学
東京慈恵会医科大学
患者様へのご挨拶

医療法人慈和会は南足柄市(南足柄クリニック)・小田原市(おだわら泌尿器科・内科クリニック)に続き、大和市のつきみ野に泌尿器科・内科を標榜する診療所を開設させていただきました。つきみ野は、私が幼少期から長年生活してきた街です。私がこの街に生活を始めた昭和48年当時、つきみ野には駅も大きなスーパーもなく、空き地の目立つ発展途上の住宅街でした。長い月日が流れ、つきみ野の街は成熟し、大きく発展しました。当時の現役世代も、さまざまな疾患を抱える高齢者になっておられます。
大和つきみ野泌尿器科・内科クリニックでは、泌尿器科専門医として泌尿器科の診療を中心としながらも内科全般の診療も行い、利用してくださる方に全人的な診療を提供させていただきます。十分な対話に基づく診療を行い、安心して気軽に医師に相談できる診療所を目指します。つきみ野を中心とした近隣地域の皆様の健康維持に少しでも貢献させていただければ幸いです。お気軽にご相談ください。

院長

浦部 晶博

総合内科専門医循環器専門医
所属
中央林間ハートクリニック
(神奈川県大和市)
出身大学
東京慈恵会医科大学
患者様へのご挨拶

あたたかな笑顔とアットホームなケアで患者様に寄り添います
東京慈恵会医科大学病院に勤務後、大和市内の循環器専門病院で10年以上急性期医療に携わってまいりました。
これらの経験を活かして、皆様の健康を守り、毎日笑顔で過ごしていただける一助になりたい思いで開業いたしました。
もしもの時には急性期病院との橋渡しとしての役割を果たしてまいります。
母校の建学の精神である「病気を診ずして病人を診よ」を心に留め、
皆様のお困りの症状や不安な気持ちに寄り添いながら、わかりやすく丁寧な説明と安心できる医療を提供できるよう努力してまいります。
どうぞ、末永くよろしくお願いいたします。

院長

山田 知弥

精神科専門医
所属
千葉心療内科ゆうメンタルクリニック千葉院
(千葉県千葉市中央区)
出身大学
東京慈恵会医科大学
患者様へのご挨拶

気分障害、神経症など

院長 医学博士

岩﨑 仁彦

消化器内視鏡専門医
所属
葉山岩﨑内科クリニック
(神奈川県三浦郡葉山町)
出身大学
東京慈恵会医科大学
患者様へのご挨拶

葉山生まれの葉山育ち。
そして、葉山でクリニック開業と
生粋の葉山っ子です。
子供の頃は、海や山を駆けずり回り、中学時代はブラスバンド部でホルンを吹き、高校・大学はラグビー部でグラウンドを走り回りました。
1996年に母校である東京慈恵会医科大学病院より葉山に戻り、当クリニックを開業しました。いわゆる、町医者であった両親を見て育っておりますので、私自身も地域に根付いた「かかりつけ医」「ホームドクター」として、どなたでも安心して気楽に話が出来る、信頼関係を大切にした診察を心がけております。

院長

宮村 正和

所属
すこやか子どもクリニック
(神奈川県三浦郡葉山町)
出身大学
東京慈恵会医科大学
院長 医学博士

関本 健人

消化器病専門医
所属
関本医院
(神奈川県藤沢市)
出身大学
東京慈恵会医科大学
患者様へのご挨拶

父が開院した診療所を平成15年に引継ぎました。「来てよかった」医療機関を目指して、内科、小児科の一般診療、成人特定健診、乳児健診等、地域に根差した医療を実践しております。特別養護老人ホームの配置医や訪問診療、往診も行っております。また、近隣の学校(藤沢翔陵高校、聖園女学院等)の校医や産業医、児童養護施設嘱託医も務めております。初診の方もお気軽にお越しください。

746件中 161~180件を表示