1954年、私の祖母である塚原千代子が塚原眼科医院を創業し60年以上にわたり地域医療に携わっております。 二俣川の地でこれほど長きにわたり続いている店舗、企業は数える程しかなく、 支えて頂いた地域の皆様、当院に関わった全職員に改めて感謝致します。 私は2005年、先代の急逝に伴い想定外の時期に当院を継ぐことになったのですが、 当時の塚原眼科医院は手術室を完備した眼内の手術を行っておりませんでした。 戸惑っている私に当時昭和大学病院眼科の主任教授であった小出先生から「お前は手術を続けた方がいいぞ」と助言され、 2008年に現在の場所へ移転した以降、白内障を中心に様々な手術を行っております。当院の分岐点はまさにここにありました。 以降最新の医療機器を投入し続け、質の高い医療を求めて診療に邁進しております。 そんな今でも「経営で最も大切なことは何か」と尋ねられたら迷わず “ホスピタリティ” であると答えます。 手術をしていなかったにも関わらず、長年地域の皆様に愛され、信頼されてきた歴史が何よりもその大切さを物語っています。 目は感覚器の中でも最たる場所でその対応はより慎重になる必要があります。 様々な悩みをもって来られた患者様がどうしたら安心し、 満足して帰ってもらえるのかを、全職員が常に真剣に考え応じていき、 その姿をみた患者様とは信頼関係が生まれお互いの心が満たされていく、 この好循環がホスピタリティそのものであると考えております。 患者様の幸せ、働く者の幸せ、ひいては健康な目による社会の幸せ、 ホスピタリティの精神はこれらを実現できると確信し、日々診療に当たっております。
眼科専門医は、眼の疾患や異常を専門に治療する医師のことを指します。眼科専門医は、目に関する疾患の診断、治療、手術などを行い、視力回復や視機能の改善、目の健康維持に努めます。
眼科専門医は、緑内障、白内障、網膜症、弱視、斜視、ドライアイなど、様々な眼の病気に対応することができます。また、近視や遠視、乱視、老眼などの屈折異常に対する治療も行います。眼科専門医は、検査や治療の際に、眼科専用の機器や装置を使用して、正確かつ迅速な診断・治療を行います。
眼科専門医は、専門医資格を取得するために、6年制医学部を卒業した後、2年以上の臨床研修を経て、眼科専門医試験に合格する必要があります。また、日本眼科学会が認定する「認定眼科専門医」になるには、さらに厳しい要件を満たす必要があります。
掲載の医療機関情報は、ティーペック株式会社および株式会社イーエックス・パートナーズが独自に収集、調査を行ったものを基に構築しております。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、掲載内容を完全に保証するものではありません。掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に利用者の方々にて必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。当サービスによって生じた損害について、ティーペック株式会社及び株式会社イーエックス・パートナーズではその賠償の責任を一切負わないものとします。 ※お電話での対応は行っておりません