大学の同級生である梅村聡理事長の「地元にご恩返しをしたい。肛門疾患は多くの方が悩んでいて、クリニックという規模でも良い診療ができるはずなので、肛門科を立ち上げたい」という熱い思いに賛同し、2017年4月より副院長として働くことになりました。縁あって肛門外科の巨匠、岡空達夫先生と齋藤徹先生の下で学ぶ機会を得ました。まだまだ関西では肛門科を専門とする女性医師は少なく、診察に行く勇気が出ずに辛い症状を耐えている方も多いと思います。そういう皆様が気楽に受診でき、受診して良かったと思えるように尽力して参ります。
おくむら大腸肛門クリニックの院長の奥村と申します。この度は当院のページをご覧いただきありがとうございます。おしりの痛みで悩まれていても、恥ずかしさや診察の怖さから病院の受診をためらう方はたくさんおられます。そんなお気持ちを受け止め、診察ではなるべく恥ずかしさや痛みを感じないよう充分注意して行っていますので、安心して受診してください。痔の治療は手術だけではなく、お薬での治療やおしりに負担をかけない生活習慣のご指導をメインにしています。手術になった場合でもなるべく身体や経済的な負担の少ない手術をお勧めしております。無理に手術を勧めたりすることはありませんので、まずはご相談ください。
25年以上乳癌診療にたずさわってきた経験を生かして質の高いきめ細かな医療を提供致します。
おおさわ胃腸肛門クリニック、院長の大沢晃弘と申します。これまで、肛門科専門医、内視鏡専門医として診察・治療に従事してまいりました。当院では、積極的に痔の日帰り手術と無痛胃・大腸内視鏡検査を安全かつ正確に行っております。おしりやおなかの悩みがございましたら、お気軽にご相談ください。
大阪生まれの宝塚育ち。妻と娘2人。現在、大阪市内に在住。体を動かすことが大好きで、その後のサウナとビールは最高!
消化器科(胃腸科)としておなかの病気を幅広く診療させていただき、消化器外科として専門性の高い「つらくない内視鏡検査と治療」、「痔核などの肛門科日帰り手術」を高いレベルで施行します。1人でも多くの病気に悩む方々の支えになれますよう努めてまいります。
長崎大学医学部卒 九州大学生医研外科入局後、 大分県立病院外科、 国立がんセンター中央病院胃外科・内視鏡科、 大腸肛門病センター 東葛辻仲病院 勤務を経て 2015年4月~石川胃腸科医院へ
大腸肛門病専門医は、大腸や肛門に関する疾患や異常を専門的に診断し、治療する医師のことを指します。大腸癌、直腸癌、大腸ポリープ、炎症性腸疾患、肛門周囲膿瘍、痔などがその対象疾患となります。
専門医は、一定の研修を受けた後に専門医試験に合格し、日本大腸肛門病学会が認定する資格を持つ医師です。大腸肛門病に関する高度な知識や技術を持ち、適切な診断や治療を提供する。
掲載の医療機関情報は、ティーペック株式会社および株式会社イーエックス・パートナーズが独自に収集、調査を行ったものを基に構築しております。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、掲載内容を完全に保証するものではありません。掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に利用者の方々にて必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。当サービスによって生じた損害について、ティーペック株式会社及び株式会社イーエックス・パートナーズではその賠償の責任を一切負わないものとします。 ※お電話での対応は行っておりません