外科専門医 ─ 男性医師 ─ 15ページ目 の医師検索

1,130 人見つかりました
出身医学部・歯学部

専門医資格
除外

開業エリア

医師名の一部

もっと詳しい条件
性別
趣味
血液型

1,130件中 281~300件を表示
掲載内容につきましては、事前に医療機関にご確認ください。
院長 医学博士/院長/大腸肛門病センター長

寺田 俊明

外科専門医消化器内視鏡専門医大腸肛門病専門医
所属
寺田病院
(東京都足立区)
出身大学
東京医科大学
患者様へのご挨拶

所属医師の詳しい紹介は、公式ページをご覧ください。こちら

医学博士

田原 稔

外科専門医
所属
ヒロオカクリニック
(東京都新宿区)
出身大学
金沢大学医薬保健学域医学類
患者様へのご挨拶

1956年生まれ。イタリア留学後、心臓血管外科専門医として外科治療に専念してきましたが、現在は当クリニックの院長、総合診療医としてみなさんの健康をささえています。生活習慣病の予防・治療にも、循環器疾患の患者さんと関わってきた経験を活かして積極的に取り組んでいます。双子の娘の父として子煩悩な一面を覗かせる反面、弓道は参段、メタボ予防に始めたジョギングにもハマり、フルマラソン完走を目指して練習に励むアクティブな面ももちあわせています。

院長

杉浦 敏之

外科専門医
所属
杉浦医院
(埼玉県川口市)
出身大学
千葉大学医学部
患者様へのご挨拶

消化器、循環器を中心とした内科、外科診療を行っております。日進月歩の医療技術に遅れないように勉強してまいります。また大学卒業以来15年間主に癌治 療にたずさわってきた経験を生かして癌の入院外の治療に力を入れています。また、最近は生活習慣病の予防と治療にも重点的に取り組んでいます。一方、地域医療を充実させるためには在宅医療が不可欠と考えており、そちらにも力を入れております。宜しくお願い致します。

院長 医学博士

渡辺 正光

外科専門医消化器病専門医消化器内視鏡専門医
所属
わたなべクリニック
(東京都品川区)
出身大学
東京慈恵会医科大学
外科専門医

羽田野 隆

外科専門医
所属
西北診療所
(東京都新宿区)
出身大学
順天堂大学医学部
血液型
A型
患者様へのご挨拶

1983年より、高田馬場駅と早稲田駅ほぼ中間地点の早稲田通り沿いの西早稲田3丁目で開業しています。街の総合診療科をモットーに、あらゆる疾病に対し、最も適した治療が受けられるよう、近辺の病院、診療所と連携を取りつつ日々の診療を行っています。2020年より羽田野 実先生が院長に就任し共に診療に当たっております。今出ている症状や痛みが、どの診療科目にかかったらよいかわからないときなど、まずはご相談ください。

医師

井上 幸紀

外科専門医
所属
白金坂の上診療所
(東京都港区)
出身大学
杏林大学医学部
患者様へのご挨拶

【消化器科・一般外科・内科・小児科・皮膚科・形成外科】

院長

後藤 直樹

外科専門医消化器内視鏡専門医
所属
渋谷胃腸クリニック
(東京都渋谷区)
出身大学
帝京大学医学部
患者様へのご挨拶

胃及び大腸内視鏡検査による診断・治療を専門に行っている。
内科及び外科、疾病全般についても、幅広く診察を行ってます。

院長 医学博士

松波 克弘

外科専門医消化器内視鏡専門医
所属
まつなみクリニック
(茨城県牛久市)
出身大学
筑波大学医学群
院長 医学博士

高野 恵輔

外科専門医
所属
ひたち野ファミリークリニック
(茨城県牛久市)
出身大学
筑波大学医学群
患者様へのご挨拶

2017年6月に、ひたち野うしく駅西口近くにひたち野ファミリークリニックを開院しました。
これまで大学病院や基幹病院で専門的な消化器分野のみならず、小児科など幅広い診療を学んできました。
副院長は皮膚科を担当し、同時に2つの専門診療科受診が可能です。
これまでの経験を生かし、身近な専門医として地域の皆様が家族で安心して受診できるクリニックをめざします。
どうぞよろしくお願いいたします。

院長

曽我 直弘

外科専門医消化器病専門医消化器内視鏡専門医
所属
そが内視鏡・消化器クリニック
(茨城県牛久市)
出身大学
山梨大学医学部
患者様へのご挨拶

前職の牛久愛和総合病院では、外科医長、外科部長兼特任副院長として10年間地域医療に携わってまいりました。その間、関わっていただいたスタッフ、患者さま、すべての方々に感謝を申し上げます。
このたび牛久市ひたち野東でクリニックを開設いたしました。
より身近で受診しやすいクリニックであっても、内視鏡検査、日帰り大腸ポリープ切除、経鼻内視鏡での人間ドックなど、専門的な検査と医療を安全に安心してかつ快適に受けて頂けるよう、クリニックの設計と運営、機器の導入に配慮いたしました。
また、いままでの臨床経験を生かし、かかりつけ医としてプライマリケア、生活習慣病の診療にも真摯に取り組んでまいります。
地域の皆さまの期待に応えられる医療を提供できるようスタッフ一同ともに邁進してまいります。よろしくお願い申し上げます。

院長

赤木 一成

外科専門医大腸肛門病専門医消化器内視鏡専門医
所属
脱クリニック
(千葉県松戸市)
出身大学
九州大学医学部
患者様へのご挨拶

女性骨盤底外科を専門としています。
骨盤臓器脱や直腸脱の専門診療・手術に専念しています。全国屈指の骨盤底外科・大腸肛門科専門病院である辻仲病院で、2002年から修行を続け、この領域の手術を術者として年間300件以上手がけています。趣味として作成したイラストに解説を加えて公開しています。お役にたてれば幸いです。

院長

桂 三千男

外科専門医消化器内視鏡専門医
所属
長津田駅前胃腸内科
(神奈川県横浜市緑区)
患者様へのご挨拶

この度は、長津田駅前胃腸内科のホームページをご覧頂きありがとうございます。
地域の皆さまの健康な暮らしをサポートさせて頂きたく、平成25年4月より長津田駅 西口 徒歩30秒にて開業させて頂きました。
「納得のゆく説明をしてくれなかった…」「もう少し話しを聞いて欲しかった…」
などのよく耳にするお言葉に、基幹病院(いわゆる大きな病院)に在籍していたときには、私自身も満足のゆくサービスをご提供できていないと痛感しておりました。
昔から「病は気から」と申しますが、洋の東西を問わず「こころ」の健康も「肉体」の健康と密接に結びついており、両者の健康を保ててこそ「健康」でいられると言われています。
正しい生活習慣の中にこそ、真の健康があると考えております。健康面にご不安のある方は是非お気軽にご来院ください。

院長

平井 和弥

外科専門医
所属
横濱おなか診療所
(神奈川県横浜市緑区)
出身大学
北里大学医学部
患者様へのご挨拶

おなか診療所を引き継がせていただきました、平井 和弥と申します。
地域医療への貢献を目指し地元の皆様の信頼の厚かった若林先生の後任として、令和4年4月診療所を再開させて頂きました。
《これまでの親しみやすい診療所を引き継いで・・》
先代の若林先生とは面識のないわたくしですが、引継ぎのご相談を頂いたときに患者様に寄り添われることを大切にされた先生であると印象を受けました。
「早期発見、早期治療」を目標に真摯に診療を行って来られたのはもちろんのこと、朝早くから診療所を開け、患者様に対して丁寧な物腰で当たられていたことをお聞きして、残されたスタッフが一人も欠けることなく診療所の再開を信じて努力をされている姿を目の当たりにして、周囲に寄り添うことで得られる「親しみやすさ」を感じました。
これらは目標として掲げることは可能でも、いざ実行しようとすると難しいことです。
再開をする診療所としては、これらの思いを受け継ぎ、受診を考えられるすべての患者様に対して「気軽に安心して受診をできる診療所」目指そうと考えております。
《心配ないよと安心していただけるために》
先代と同じくわたくしも専門領域は消化器外科で20余年の経験がありますが、最近10年は救急領域を中心に内科疾患の診療にも当たらせていただておりました。
これらの経験を活かし当診療所では、食道・胃・大腸・肛門・肝臓・胆嚢・膵臓などの消化器疾患を中心に、一般内科(高血圧・高脂血症・糖尿病などの生活習慣病や風邪・花粉症など)、外来外科(外傷・縫合処置や皮膚腫瘍切除など)を行なってまいります。
ご来院頂いたすべての患者様に確かな診断のもとに「心配ないよ」とお声をかけられるように日々精進する事をお約束いたします。
患者様目線の医療を心がけ、地域に貢献していきたいと思っておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

外科専門医消化器外科専門医
所属
みどり中山在宅クリニック
(神奈川県横浜市緑区)
出身大学
愛知医科大学
患者様へのご挨拶

みなさま、はじめまして。
私は大学卒業後、病院にて消化器外科を専門とする診療に携わって参りました。外科手術を含めた急性期医療、がん化学療法などの入院加療を行う中で、退院後に在宅医や介護事業者と連携していく機会も多く、改めて在宅医療の重要性を感じておりました。いつかは地域医療に貢献できればとの考えから、外科を専門にしながらも、肺炎や高血圧、糖尿病といった一般内科疾病の診療にも積極的に取り組んできております。そんな折り、薬剤や医療機器の進歩により、在宅での終末期医療が入院中と同様なレベルで行うことも可能になってきており、多くのがん治療に携わってきた自身の知識や経験が生かせると考え、在宅医療を中心に行う当院を開業しました。
患者さまが住み慣れた環境で安心して過ごしていけるように、医学的な診療だけではなく地域の介護事業者や医療機関、調剤薬局の皆様と緊密に連携をはかり、より良い生活環境が提供できるよう尽力して参りますので、よろしくお願い申し上げます。

外科専門医消化器外科専門医がん薬物療法専門医
所属
はせがわ内科クリニック
(神奈川県横浜市保土ケ谷区)
出身大学
横浜市立大学医学部
患者様へのご挨拶

私は横浜市立大学医学部を卒業後、大学病院及び関連施設において、専門である消化器疾患に加えて、呼吸器、乳腺、甲状腺疾患等、幅広く診療を行ってきました。これまでの経験と技術を生かし、患者様の健康に関するどのような悩みや問題とも真剣に向き合っていきたいと思います。「何科」で相談したらいいのかわからないことも、是非ご相談ください。的確な診断、治療を実践して、解決していきたいと存じます。
クリニックにおける診療に求められることは、「具合の悪いところを治す」ことはもちろんですが、患者様によって少しずつ異なります。私は患者様ひとりひとりのお話をしっかりとお聞きし、様々なご希望・ご期待にお答えすることで、高い「満足」を提供することを目指しています。「受診していて良かった」と感じていただけるクリニックでありたいと考えております。
地域の皆様に信頼される「かかりつけ医」として頑張っていきますので、どんなことでもお気軽にご相談ください。また、隣接するうめもと整形外科と連携を取り、地域の皆様の健康に貢献していきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

医学博士

安井 信隆

外科専門医消化器外科専門医消化器内視鏡専門医
所属
天王町セントラルクリニック
(神奈川県横浜市保土ケ谷区)
出身大学
慶應義塾大学医学部
患者様へのご挨拶

より健康的な生活をサポートし、地域の皆様に信頼されるクリニックづくりを目指しております。
専門医による質の高い診療を心がけており、他院での外科手術後のアフターフォローも行っています。
最寄りの天王町駅からのアクセスが良く、予約システムやセルフ精算機(クレジット・交通系電子マネー対応)
といった設備も取り入れている、とてもご来院いただきやすいクリニックです。

院長

宮本 洋

外科専門医消化器病専門医消化器外科専門医消化器内視鏡専門医
所属
横浜みやもと内科・内視鏡クリニック保土ケ谷院
(神奈川県横浜市保土ケ谷区)
出身大学
横浜市立大学医学部
患者様へのご挨拶

そんな想いから、横浜市保土ヶ谷区のこの地で開院を決意しました。
私は、今までに横浜市立大学附属市民総合医療センターを中心に、胃がんや大腸がんの治療として、内視鏡治療、外科手術、抗がん剤治療、緩和ケアと幅広く携わってきました。発見時にがんが進行しており助けられなかった患者さんにもたくさん出会いました。
その経験から、がん治療で最も重要なことは「早期発見」・「早期治療」であることを痛感しました。早期の胃がんや大腸がんであれば内視鏡治療のみで根治することができます。外科手術や抗がん剤治療などのつらい治療は必要ありません。そして再発する可能性も非常に低く、定期検査は必要ですが、がんの再発に怯えることなく普通の生活を送ることができます。
そして定期的に内視鏡検査を行うことで「がんを予防できる」ということを多くの方に知っていただきたいと思うようになりました。大腸がんの予防のためには、大腸がんに至る前のポリープの段階で内視鏡的に切除することが重要です。胃がんの予防のためには、ピロリ菌を除菌することが重要で、その後も定期的に内視鏡検査を行うことで、例えがんが発生しても内視鏡治療などの侵襲の少ない治療で根治が可能です。
胃がんや大腸がんの早期発見、予防のためには定期的な内視鏡検査が必要です。しかし、今でも内視鏡検査は、「痛い」、「苦しい」、「辛い」、「恥ずかしい」というマイナスのイメージをお持ちの方が多いと思われます。内視鏡検査に消極的になるのも当然です。
当院では、鎮静剤を使用して苦痛を抑えて楽に受けられる検査や下剤服用のストレスを軽減する工夫など、内視鏡検査に伴う苦痛を軽減することに最大限配慮いたします。また、清潔で快適な院内空間でリラックスして検査を受けて頂けるよう、スタッフ一同で患者さんをサポートいたします。そして、胃がんや大腸がんを早期に発見できるよう、最新鋭の内視鏡設備を整え、丁寧な観察を心掛けます。大腸カメラでは、積極的にポリープを切除することで大腸がんを予防します。
一人でも多くの方に安心して内視鏡検査を受けて頂きたい、そして胃がんや大腸がんで苦しむ人を「ゼロ」にしたい、それが私の使命だと真摯に取り組んで参りたいと思います。
当院では、消化器疾患だけではなく、肛門疾患の診療にも力を入れております。こちらも「恥ずかしい」というイメージが強いと思いますが、お気軽に相談してください。また、高血圧や高脂血症といった生活習慣病の診療も積極的に取り組んで参ります。
イオン天王町ショッピングセンターは、地域の皆さんの「生活の拠点」になると思います。同じように、当院も地域の皆さんの「健康の拠点」になれるよう、誠心誠意努めてまいりますので、どうぞ宜しくお願いいたします。

院長

野中 大樹

外科専門医美容外科専門医
所属
城本クリニック 横浜院
(神奈川県横浜市西区)
院長 医学博士

吉川 俊輔

外科専門医救急科専門医
所属
袖ケ浦メディカルクリニック
(千葉県袖ケ浦市)
出身大学
東京医科大学
患者様へのご挨拶

私は救急医・外科医として、特定の診療科目にとらわれず診療・手術に携わる総合診療を行ってきました。この経験を活かして、誰もが安心して気兼ねなく受診できる総合診療クリニックを設立しました。
どのような症状・けが・お悩みをお持ちの患者さんにも、丁寧・親身な診療を行う地域のかかりつけ医を目指します。どうぞお気軽に受診してください。

院長 医学博士

前田 孝文

外科専門医消化器外科専門医大腸肛門病専門医消化器内視鏡専門医
所属
南流山内視鏡おなかクリニック
(千葉県流山市)
出身大学
京都府立医科大学
患者様へのご挨拶

私が流山とご縁を持つようになったのは2010年からです。前職である辻仲病院柏の葉へ週1回の非常勤勤務で働くことになり、それ以来東葛地域の皆様の診察・治療に関わってきました。2012年から辻仲病院柏の葉で常勤として働くようになり、2014年には住居もさいたま市から流山市へ移ってきました。
私は大阪で育ち、京都で大学生時代を過ごし、就職後も京都で働いていました。前職に就くまでは千葉県には来たこともありませんでした。恥ずかしながら流山市という名前すら知りませんでした。しかし、いざ住み始めてみると、自然と都市の両方を融合した街並み、都心へのアクセスの良さ、急速に発展する街の成熟を感じることができる環境をとても気に入っています。私の家族も流山が大好きで、子供たちにとっては流山が故郷です。もう他の地域に移ることは考えられません。
そして様々なご縁が重なり、この度、南流山を拠点としてクリニックを開設することになりました。健康面から皆様の人生がより豊かになることに尽力すること、特に「お腹の不調で悩んでいる人に寄り添い、安心感を提供すること」が、このクリニックの使命と考えています。私がライフワークとして取り組んできた、便秘や下痢、腹痛など胃腸障害に対する専門的な検査や治療を高いレベルで提供します。そして食事や運動など生活習慣について、改善できることがないかを皆様と共に考え、健康で楽しい生活を送ることができるように努めます。これまでに積み重ねてきた知識、経験の全てを用いて、全力で治療にあたります。どうぞよろしくお願いいたします。

1,130件中 281~300件を表示