昭和24年祖父が安岡醫院を開業、その後父が安岡耳鼻咽喉科として引き継ぎ、この度やすおか医院として引き継ぐことになりました。長年に渡り地域の「かかりつけ医」として皆様の健康づくりをお手伝いしてきました。先代の精神を引き継ぎ、健康な毎日を送れる「かかりつけ医」となれるよう、お応えしたいと思います。また、総合内科専門医も取得しておりますので総合的な内科診療が可能です。
2014年4月から内科・総合診療を担当している蔵本 美与子です。 プライマリケア、総合病院での経験を生かし、あらためて総合内科医として頑張りたいと思います。人は年齢を重ねるにつれて、いろいろな病気があらわれてきます。しかしこれからの医療・介護のしくみには多くの人が不安を感じています。情報も氾濫していますが、皆様が大きな病気を予防し、人生を楽しく過ごしていけますように、わたしは健康に関するアドバイスと治療のお手伝いをしたいと思っています。特別な検査や入院治療は隣接のJCHO東京新宿メディカルセンターとの病診連携をはかります。なんでもお気軽にご相談ください。
お困りのことやお悩みなどございましたら、お気軽にご相談下さい。
はじめまして、太組由貴(たくみ ゆき)です。 私は、西洋医学と漢方治療の両面から、皆さまの健康を維持し、不調を取り戻し、将来の病気を予防することを思って日々の診療にあたっております。 今後は、ここ四葉の地で、皆さまの健康管理のお役に立ちたいと思っております。 どうぞ、お気軽にご来院ください。
この度、柴垣医院 戸越を新たに開設する運びとなりました。 患者さま一人ひとりのお話に耳を傾け、信頼されるパートナーを目指し、また人工透析に伴う心血管系をはじめとした様々な合併症の予防・管理にも近隣の大学 病院や医療機関等と連携をとり安全・快適な診療ができるようスタッフ一同、日々努力して参ります。
こんにちは、野沢3丁目内科 院長の柳川達郎です。当院は2011年(平成23年)5月10日に開業しました。私自身がここ世田谷区野沢三丁目に生まれ育ち、緑多い閑静なこの地が大好きであり、私のできる医療を通じてこの地に恩返しをしたいという思いから、土地名と専門科目を合わせて野沢3丁目内科と名付けました。いわば私の誇りでもあります。1973年(昭和48年)2月生まれ アゼリア幼稚園卒園 区立中丸小学校卒業 区立駒留中学校卒業 都立青山高校卒業 昭和大学医学部卒業(1998年3月) 医師国家試験合格(1998年5月) 昭和大学大学院医学研究科修了(2002年3月) 昭和大学病院、NTT東日本関東病院、関東労災病院など勤務 医師国家試験合格後は、昭和大学消化器内科に入局しました。消化器内科とは主に胃腸や肝臓、膵臓、胆嚢などの病気を専門に診る内科です。そこでは多くの患者様や先輩方のご指導のもと、消化器の悩みを抱える患者様のお話を聴き内科診察を行い、胃カメラ(内視鏡)や腹部エコー(超音波)などの検査、内視鏡や超音波を用いた専門治療などに従事してきました。また後輩達の教育指導を行うことにより、より専門性の高い仕事をすることが出来ました。次第に専門分野に留まらず、幅広い分野で長く患者様に貢献し続けたいと思った後、2011年(平成23年)に生まれ育った地元で野沢3丁目内科を開業しました。開業後は消化器内科から総合内科に専門を広げ、幅広い知識を深め、近隣の患者様のお話を聴き、患者様だけでなくご家族の健康にも留意をして、日々成長し続けることを目標として毎日を過ごしております。どうしたら昨日よりももっと、患者様の真の悩みを知り(問診)、その答えに正確にたどり着き(検査)、解決の手助けをする行動(治療)が出来るのか。これからも引き続き、ご指導の程、宜しくお願い致します。皆様方とご家族の健康を祈っております。2016年4月末日
世田谷区経堂駅南口から徒歩5分、経堂駅入り口交差点近くに「臼井内科」(内科・神経内科)を開院いたしました。ていねいな診察、特に問診と説明を重視し、全身状態に気を配り、健康に関する様々な問題に対応できる総合的診療を心がけます。か かりつけ医として責任を持ち、なおかつ他の医療機関とも連携し、必要時には、病状病態に合わせ、東京女子医大病院、関東中央病院、至誠会第二病院、JR東 京総合病院等に紹介いたします。感冒や胃腸炎などの急性疾患治療のみならず、高血圧、糖尿病、高脂血症、高尿酸血症、肺気腫などの慢性疾患のコントロー ル、脳血管障害や虚血性心疾患、悪性腫瘍などの予防、早期発見により、皆様の健康をサポートしたいと存じます。スタッフ一同、健康について、何でも相談しやすい環境に致します。宜しくお願い申し上げます。
この度、ご縁あって品川区二葉の「二葉クリニック」を継承し開業いたしました、院長の医学博士 亀山幹彦と申します。品川区二葉、西大井、豊町など近隣の皆様のお役に立てるよう、アットホームで暖かい丁寧な診療を心がけてまいります。以前と同様に、 地域の皆様の「かかりつけ医」として努力いたしますので、今後とも宜しくお願い申し上げます。
東京都目黒区自由が丘駅から徒歩1分の透析クリニックです。当院では、患者様にはここに来てよかったと思っていただけるような、近隣の病院の先生 方には安心して患者様をおまかせいただけるような、スタッフの人達にはここで仕事をすることが誇りに思えるようなクリニックを目指して不断の努力を怠らな いようにしていきたいと考えています。
最近では臓器別診療が主流ですが、臓器ごとに区切っては解決することができない症状、徴候も多く目にします。患者様のからだとこころに対し、おひとりおひ とりの全体像を、丁寧に心を込め見渡す医療、テーラーメード医療を目指し努力する所存です。よろしくお願い申し上げます。
東京都羽村市の内科・糖尿病内科のクリニックです。内科診療は内科学会認定内科専門医であり糖尿病専門医である事を活かし、糖尿病を中心とした生活習慣病の療養指導と内科一般診療を行っています。
東京都広尾病院、沖縄県立中部病院、東京都老人医療センター(現健康長寿医院センター)で、一貫して臨床医として勤務し、1999年練馬区氷川台で開業いたしました。 総合内科専門医、呼吸器専門医・指導医、老年病専門医の資格を取得しております。幅広い症例に対応できますので、どうぞお気軽にご来院ください。 「総合内科専門医」は、医院・クリニック、一般病院、基幹病院・大学病院を連携する内科系診療のネットワークの共通基盤としての一般・総合内科の知識・技術・判断力・人間性・経験(キャリアー),指導能力を有する医師に与えられる資格です。 在宅医療にも力をいれております。在宅療養支援診療所として、地域の他院と連携し、住み慣れたご自宅での快適な療養をお手伝いいたします。訪問看護ステーション(訪問看護ステーション城北公園)併設。 最新の医療知識を積極的に活用し、不必要な薬や検査を極力避け、患者さま一人ひとりにとって最適な医療を目指します。
総合内科専門医は、一般的な内科疾患全般に対応できる医師のことを指します。総合内科は、心臓、肺、腎臓、消化器、内分泌器、血液、感染症、アレルギーなど、広範囲にわたる内科的疾患を対象とし、診断や治療を行います。
総合内科専門医は、日本内科学会の認定を受けた医師であり、内科領域において高度な専門知識や技術を持っています。総合内科専門医は、患者さんの病状を総合的に判断し、必要な検査や治療を行います。また、専門的な治療が必要な場合には、他の専門医や病院などへの紹介を行うこともあります。
総合内科専門医は、一般的な健康診断や健康管理、予防医学などの分野でも活躍しています。また、地域医療においては、慢性疾患や高齢者医療などを中心に、幅広い役割を担っています。
掲載の医療機関情報は、ティーペック株式会社および株式会社イーエックス・パートナーズが独自に収集、調査を行ったものを基に構築しております。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、掲載内容を完全に保証するものではありません。掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に利用者の方々にて必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。当サービスによって生じた損害について、ティーペック株式会社及び株式会社イーエックス・パートナーズではその賠償の責任を一切負わないものとします。 ※お電話での対応は行っておりません