男性医師 ─ 332ページ目 の医師検索

40,523 人見つかりました
出身医学部・歯学部

専門医資格

開業エリア

医師名の一部

もっと詳しい条件
性別
趣味
血液型

よく検索される条件
40,523件中 6,621~6,640件を表示
掲載内容につきましては、事前に医療機関にご確認ください。
院長

白畑 敦

所属
しらはた胃腸肛門クリニック横浜
(神奈川県横浜市緑区)
患者様へのご挨拶

当クリニックが目指すもの
昭和大学医学部卒業後、昭和大学藤が丘病院、横浜旭中央総合病院など、近隣の中核病院にて消化器外科(大腸肛門病専門)を中心に研鑽を積んで参りました。
そして慣れ親しんだ、お世話になった地域中核病院としっかりと密な連携がとれる横浜市緑区長津田の地に平成29年11月に「しらはた胃腸肛門クリニック横浜」を開院させて頂きました。
当院は小さなクリニックですが日本大腸肛門病学会認定施設、日本臨床肛門病学会認定施設として質の高い大腸肛門病治療を提供できるようにスタッフ一同、日々努力しています。
また地域の皆様の健康維持、診療に貢献できればと思っております。専門領域の診療以外でも赤ちゃんからご高齢の方まで、お困りのことがあればなんでも相談できる、話しやすい『昔ながらの町の診療所』を目標としています。積極的に地域活動に参加し、親身に丁寧に寄り添う患者さんに寄り添う医療を心がけています。どうぞよろしくお願いいたします。

所属
長津田南口デンタルクリニック
(神奈川県横浜市緑区)
出身大学
九州歯科大学
院長

石井 達也

所属
あーす歯科クリニック
(神奈川県横浜市緑区)
患者様へのご挨拶

はじめまして、院長の石井達也と申します。
私は歯科大学卒業後、歯科麻酔科に入局し手術室での全身麻酔管理や小手術での静脈内鎮静法管理、病棟での入院患者さまへの術後の全身管理に従事しておりました。
その後、東京都立心身障害者口腔保健センターにて障害をお持ちの患者さまへの歯科治療に従事し、平成26年より当法人にて勤務しております。
歯科治療中においても、患者さまは治療に対する不安感や緊張などから急な体調の変化が起こりえます。そのような場合でも患者さまの様子をしっかり把握し、体調を確認しながら安心安全、そして正確かつスピーディーな治療を心がけております。
小さなお子さまからご高齢の方まで、安心して受診していただけますようその方の気持ちになって治療をすすめてまいります。

院長

井原 規公

産婦人科専門医
所属
長津田レディースクリニック
(神奈川県横浜市緑区)
出身大学
広島大学医学部
患者様へのご挨拶

産婦人科医である祖父と父の影響で自然と同じ道に進み、大学卒業当時には珍しかった幅広い診療科を研修できる虎の門病院に就職して医師としてのキャリアをスタートさせました。その後はさまざまな先生方に御指導頂き、このたび縁あって長津田で開業することになりました。
患者様に寄り添った診療をモットーに、お気軽にご相談いただけるクリニックづくりを目指しています。
スタッフ一同、皆様のご来院をお待ちしています。何卒よろしくお願いいたします。

院長

吉田 稔規

所属
よしだ歯科診療室
(神奈川県横浜市緑区)
出身大学
神奈川歯科大学
患者様へのご挨拶

皆様、はじめまして。この度、横浜市緑区中山で歯科医院を開業する事になりました「よしだ歯科診療室」院長 吉田稔規です。
当院では、「歯を残す事を第一に」小さなお子様から御高齢の方まで、安心して通える(治療面でも、感染予防を主とした設備面でも)医院を目指しています。一般的な歯科治療はもちろん、口腔外科、小児歯科、インプラント治療、入れ歯(義歯)、矯正歯科など幅広く対応しております。
また、患者様との関係性を重視し、わかりやすい説明やコミュニケーションの徹底、スタッフ一同の丁寧な接遇を心掛けております。
皆様の御来院を心よりお待ちしております。

院長

村田 大輔

所属
長津田アキュア歯科クリニック
(神奈川県横浜市緑区)
患者様へのご挨拶

こんにちは。
長津田駅西口から徒歩1分、さくらクリニックモール内の歯 科医院、長津田アキュア歯科クリニックの院長 村田大輔と 申します。
当院は、小児・一般・予防歯科からインプラント・審美治療まで、最先端の医療機器を使用し、再治療の必要のない精密な治療を心がけていきます。
アキュア歯科に来て良かったと、大切なご家族やご友人にお勧めしたいと思って頂ける歯科医院を目指してまいりますのでどうぞ宜しくお願い致します。

院長

徳地 輝彦

所属
とくち歯科クリニック
(神奈川県横浜市緑区)
出身大学
神奈川歯科大学
患者様へのご挨拶

当院のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
【とくち歯科クリニック】院長の徳地輝彦と申します。
当院では患者様の歯科治療への不安や恐怖を少しでも和らげ、気持ち良く笑顔で通院していただくために、何よりもコミュニケーションを大切にし、「患者様目線」の診療を心がけております。
生活スタイルや将来的な健康のバランスまでしっかり考えたうえで、ご希望に沿った治療法をご提案いたします。
CTやレーザー治療器などの先進設備を備え、衛生管理の徹底はもちろんのこと、治療中の表情やご様子にも細やかに目配りしておりますので、ご安心ください。
また当院では、「予防ケアの大切さ」をお伝えすることにも力を入れております。唾液検査器でむし歯や歯周病のリスクを調べ、お一人お一人に適したセルフケアやプロの目線で選んだデンタルグッズのアドバイスもいたします。お口の健康づくりを通して、皆様の全身の健康を守るお手伝いができれば幸いです。
これからも誠実に、真摯に、信頼関係を築けるよう努めてまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

院長 医学博士

菅谷 文人

形成外科専門医
所属
ながつた緑の皮フ科・形成外科
(神奈川県横浜市緑区)
出身大学
聖マリアンナ医科大学
患者様へのご挨拶

このたび、緑区長津田に皮膚科・形成外科クリニックを開院いたしました。
私は大学病院や皮膚科クリニックなどで、キズをできるだけきれいに治すこと、治療の痛みを少しでも軽減することを心がけて、長年診療を行ってまいりました。
特に大学病院では火傷、難治性潰瘍の治療に意欲的に取り組んできました。
また、痛くない巻き爪治療も専門にしております。
この経験を活かし、地域のみなさまに親しまれるクリニックを目指してまいります。
皮膚やケガに関して困っている事、不安な事など些細な事でも構いません。
どうぞお気軽にご相談ください。

院長

中山 英己

総合内科専門医神経内科専門医
所属
かもい在宅クリニック
(神奈川県横浜市緑区)
出身大学
浜松医科大学
患者様へのご挨拶

はじめまして。当院のホームページをご覧いただきありがとうございます。私はこれまで内科の中でも神経内科を専門とし、神経疾患(パーキンソン病、脊髄小脳変性症、脳卒中、認知症)などの診療に携わってまいりました。
在宅診療ではご家族に囲まれて自分らしい生活を送る患者様のお力になれることに魅力を感じるようになり、長年、在宅医療に従事して令和3年5月に『かもい在宅クリニック』を開院しました。
当院では神経難病、生活習慣病、がんのターミナルにいたるまで内科全般の診療を行っております。また、CTやMRI、内視鏡検査などが必要と判断した患者様には急性期病院と連携して精密検査を進めたり、看護が必要な患者様には訪問看護と連携したりとご必要なケアをご提案する体制も充実しております。
患者様とご家族のライフスタイルに合わせたきめ細やかな対応が可能ですので、ご心配なことがあればお気軽にご相談ください。

歯学博士

冨永 貴俊

所属
十日市場駅前 なついろ歯科
(神奈川県横浜市緑区)
出身大学
神奈川歯科大学
患者様へのご挨拶

はじめまして、院長の冨永と申します。このたびご縁があって十日市場エリアに歯科医院をオープンいたしました。大学卒業後「歯科保存学」と呼ばれる、どうすれば歯を長く残せるか、虫歯や根の治療、歯周病を専門とする講座にて学び、大学病院内の歯科では多くの患者さまを担当させていただきました。
歯科治療に不安をお持ちの方にも安心して治療をお受けいただけるよう、モニターやカメラを使った視覚重視の分かりやすい説明を心がけております。
また、歯の予防については、大学院時代に「フッ素による歯の再石灰化」について研究をしていたこともあり、以下を診療コンセプトにしております。
悪くなる前に歯医者に来てほしい。
なんでもない時に歯医者に来てほしい。
お子様の生えたての歯は、虫歯になる前の予防から取り組むことが大切
このような考えから、十日市場地域の皆様には、また来たくなるようなお一人おひとりに寄り添った診療をスタッフ一同心がけております。お気軽にお問合せ・ご相談ください。

院長 医学博士

田辺 博宣

整形外科専門医
所属
たなべ整形外科 横浜脊椎オペクリニック
(神奈川県横浜市緑区)
出身大学
横浜市立大学医学部
患者様へのご挨拶

高齢化が進行した現代において、腰痛、しびれ、歩行困難などの脊椎や関節の障害は、よりよい日常生活を送る上で障害になります。こうした症状の原因を理解し、改善していくことは、人生を楽しく生きる上でとても重要です。
私は、約20年の医師のキャリアで、主に脊椎疾患、変形性関節症を中心に業務に携わってきました。手術以外の治療にも興味を抱き、積極的に保存治療(運動療法、腰痛・神経ブロック、再生医療治療など)を行ってまいりました。
保存治療で治らずどうしても手術が必要な場合には、最新で安全、確実な低侵襲の脊椎手術を提供しています。
また脊椎疾患に限らず、ひざ関節などの痛みでも、症状に合わせ適切な治療法を選択し治療を行います。
自分の家族だったらどうするかをモットーに、患者さんが笑顔で帰れる、そんなクリニックを目指してまいります。

院長 医学博士

蒲生 忠継

循環器専門医
所属
がもうクリニック内科・循環器内科
(神奈川県横浜市緑区)
出身大学
金沢医科大学
患者様へのご挨拶

はじめまして。蒲生 忠継(がもう ただつぐ)と申します。
この度、ご縁あって十日市場町でクリニックを開院させていただくことになりました。身近にいて信頼できるかかりつけ医となり、地域の皆様が健康的で心豊かな生活を送ることができるようお手伝いさせていただきます。
「患者様を自分の家族や大切な人のように思い接すること」を信条とし、「人にやさしい医療」を心がけてまいります。これまで私は大学病院や地域基幹病院を中心に日々診療を行ってきました。専門である心臓病はもちろんのこと、その予防に重要な高血圧・糖尿病・高コレステロール血症・喫煙といった生活習慣病の管理、また、他の診療科とも連携しながら様々な病気について対応してきた経験がございます。
できるだけ早く地域に根差したクリニックとなれるよう、スタッフ一同、心をこめて取り組んでまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。

院長

藤森 大貴

所属
中山駅前エフ歯科クリニック
(神奈川県横浜市緑区)
出身大学
昭和大学歯学部
患者様へのご挨拶

皆様はじめまして。
中山駅北口直結ビルの4Fに、新しく【エフ歯科クリニック】をオープン致します、院長の藤森大貴と申します。
医療技術は日々発展をしており、それは歯科も例外ではありません。当院では最新の医療設備と世界基準の総合的な精密歯科治療を採用し、患者様のご要望をしっかりと伺い診療してまいります。
なお診療室は【全室個室】としており、患者様のプライバシーをお守りできる診療環境を整えております。
歯科は不安を抱えて来院される患者様も多いため、できうる限り痛みが無いよう配慮し、少しでも安心して通って頂ければと思っております。
また当院では予防歯科を大切にしております。
口腔内は常に細菌が存在し、どれだけ歯ブラシが上手な方でも汚れはたまると言われています。定期的に専門的な口腔ケア・クリーニングを受けて頂くことで細菌の絶対数を下げ、むし歯や歯周病にかかるリスクを減らすことができると研究で明らかになっています。
口腔内に強い痛みが出る場合は、例えば歯の神経を取らなければいけなかったり、歯が折れていて抜歯に至ったり、悪いできものができていたりと大事になっているケースが少なくありません。むし歯や歯周病など口腔内の多くの病気は、早い段階で発見され治療を受ければ少ない侵襲や痛みなく治癒を目指すことができます。
予防歯科はこういった口腔内のメンテナンスを行うことで、まず病気にかからないようにし、早期発見・治療で重大な疾患にさせない役割があります。
当院では最新の設備と世界基準の歯科治療、並びに予防歯科を中心に、地域の皆様の健康を口腔内よりサポート致します。保険診療全般は勿論、できうる限り歯を削らない・抜かない治療、審美治療、インプラント治療、親知らず抜歯など外科的治療、矯正治療等、専門性が高い治療も得意としております。
お悩み・ご不安などあればお気軽にご相談ください。

外科専門医消化器外科専門医
所属
みどり中山在宅クリニック
(神奈川県横浜市緑区)
出身大学
愛知医科大学
患者様へのご挨拶

みなさま、はじめまして。
私は大学卒業後、病院にて消化器外科を専門とする診療に携わって参りました。外科手術を含めた急性期医療、がん化学療法などの入院加療を行う中で、退院後に在宅医や介護事業者と連携していく機会も多く、改めて在宅医療の重要性を感じておりました。いつかは地域医療に貢献できればとの考えから、外科を専門にしながらも、肺炎や高血圧、糖尿病といった一般内科疾病の診療にも積極的に取り組んできております。そんな折り、薬剤や医療機器の進歩により、在宅での終末期医療が入院中と同様なレベルで行うことも可能になってきており、多くのがん治療に携わってきた自身の知識や経験が生かせると考え、在宅医療を中心に行う当院を開業しました。
患者さまが住み慣れた環境で安心して過ごしていけるように、医学的な診療だけではなく地域の介護事業者や医療機関、調剤薬局の皆様と緊密に連携をはかり、より良い生活環境が提供できるよう尽力して参りますので、よろしくお願い申し上げます。

院長 医学博士

小菊 実

脳神経外科専門医
所属
かもい脳神経クリニック
(神奈川県横浜市緑区)
出身大学
日本医科大学
患者様へのご挨拶

20年以上救命救急センターをはじめとした急性期病院で救急医療の最前線で勤務してまいりました。また、14年間に渡り横浜市緑区の救急病院にて脳神経外科の立ち上げから携わり、地域の皆様・救急隊と多くの苦楽を共にして参りました。このたび、鴨居の地で脳神経クリニックを開設させていただくにあたり私の思いを含め挨拶をさせていただきます。
『病気を診ずして病人を見よ』の精神のもとにクリニックを訪れる患者さん、その御家族に対して、「癒し」・「安心」・「信頼」に包まれ送り出せるコミュニティーを目指します。あたまに関わる病気、不安に対して高度な医療機器による検査・確かな診断、治療を約束します。多職種が関わり、十分な説明をおこない、御理解・御納得が得られる努力をいたします。ご自分の身体、病気、治療内容にしっかりと向き合っていただけるクリニックを目指します。当クリニックには医療相談員が常駐しており、社会保障制度や施設のご相談も承ります。
多くの患者さん、そのご家族がクリニック、病院に通っています。皆が皆、本当に満足、納得して通っているのでしょうか?
自分の病気は?
何のために薬を飲んでいるのか?
目標とすべき検査数値はいくつなの?
使える社会福祉制度はないのか?
医療とは、病気のみならず、その人を診て、心・身体を治し、癒すものと考えています。組織の中では、理想を掲げても、手間のかかる方向性に同意してくるスタッフは多くありません。今回、志を同じとする仲間たちと思い描く理想の医療の追求のために開業を決意しました。患者さん、そのご家族のみならず、働くスタッフがともに、このクリニックの医療に参加できて良かったと心から思えるクリニックを目指します。

院長

松島 健人

所属
your tooth 十日市場歯科
(神奈川県横浜市緑区)
出身大学
東京歯科大学
患者様へのご挨拶

こんにちは。
your tooth 十日市場歯科・院長の松島 健人です。
この度ご縁あり、十日市場の地に開業させていただく運びになりました。
私は人として、歯科医師として、
患者さんと本気で向き合うことが一番大切だと思っています。
ただそこにある病気だけをみるのではなく、患者さんの今の生活スタイルや考え方、
将来どうなるかまでを考えて、どの治療をすべきかを考えます。
患者さんの歯を守るためにできる限りのことを考え、
あらゆる選択肢を提案できるよう、日々精進してまいります。
困ったことや迷っていることがあれば、何でも相談してください。
一緒に解決していきましょう。

院長

林 尚徳

所属
かもい訪問歯科
(神奈川県横浜市緑区)
患者様へのご挨拶

院長の林と申します。
今までの経験で様々な理由より口腔内のトラブルを抱えている方をたくさん見てきました。
特に歯科医院に通いたくても通えない方々の悩みにも多く直面してきた中で、訪問歯科だからこそ提供できる安心・安全な治療を皆様に届けたいと心から思っております。
来れないからサポートできない。ではなく、自分たちができることで長きにわたって一人でも多くの地域の皆様のお悩みや不安を取り除き、健康体で笑顔に過ごしてもらえるよう診療に取り組んでいます。

院長

武石 浩欣

整形外科専門医
所属
鴨居整形外科
(神奈川県横浜市緑区)
出身大学
東海大学医学部
患者様へのご挨拶

令和6年4月1日より、鴨居整形外科院長に就任しました武石 浩欣(たけいし ひろき)と申します。
平成9年に東海大学を卒業後、東海大学整形外科に在職し、大学病院と都内、神奈川県、千葉県の関連病院で、10年間研鑽を積んでまいりました。その後15年、相模原市内の総合病院で、整形外科部長として地域医療に従事してまいりました。
当院は皆様が体の不調や痛みを改善し、笑顔で日常生活を送ることができるお手伝いをしたいと考えています。一般整形外科疾患はもとより、予防医療も重点的にに取り組んでまいりたいと思っております。ご気軽にご相談ください。
地域の皆様から信頼されるクリニックを目指し、スタッフ一同、努力する所存でございますので宜しくお願い致します。

院長

佐藤 匡

所属
長津田駅前通り歯科
(神奈川県横浜市緑区)
出身大学
鶴見大学歯学部
患者様へのご挨拶

当院では、患者様一人ひとりと丁寧に向き合い、一口腔単位で最善最良の治療を行うことを目標とし、安心して通っていただける歯科医院を目指します。
歯科に対するネガティブなイメージを少しでも変えられるよう、歯科医師はじめスタッフ一同常に新しい知識と技術研鑽に励み、ご来院いただく患者様に満足いただける歯科医院を目標としています。

名誉院長

青木 健

整形外科専門医
所属
青木整形外科
(神奈川県横浜市保土ケ谷区)
出身大学
横浜市立大学医学部
患者様へのご挨拶

当院は星川に昭和55年に開院し、これまで地域のかかりつけ医としてご高齢の患者さんから子供さんまで、幅広い年齢層の患者さんを診て参りました。
近年は高齢化が進み、特に膝や腰の痛み(例えば膝関節症、腰部脊柱管狭窄症、骨粗鬆症)などで悩んでいる患者さんが多くなっています。
このような運動器の障害を「ロコモティブシンドローム」といいますが、その予防と治療の一環として注射や薬での痛みの軽減だけでなく、リハビリテーションも重視しております。
できる限り手術に至らないよう、また自立した生活ができる健康寿命を延ばせるような診療を心掛けています。
整形外科医としての50年余りの経験を活かし、横浜市での講演やハマトレなどの体操指導で、地域支援にも参加しています。
今後も患者さんの希望にできる限り寄り添い、健康に生活を送れるよう、親切、丁寧な診療に心掛け、整形外科以外の疾患も気軽に相談できる家庭医の役割もしていきたいと思っております。

40,523件中 6,621~6,640件を表示