病名一覧163ページ目
劇症肝炎
劇症肝炎とは、急性肝委縮症、急性黄色肝委縮症とも言われ、最悪の場合は急激に肝不全に陥り10日以内に肝性昏睡で志望するとも言われる恐ろしい病気です。原因はウイルス性肝炎の劇症型が多いです。症状は発熱や...
急性肝炎
急性肝炎とは、短期的に肝臓に炎症が起こる疾患です。この肝炎は潜伏期間にはなんの症状もありませんが、徐々に風邪に似た症状が出てくるのが特徴です。頭痛や全身の倦怠感などが出てきて多くの人が風邪と勘違い...
原発性胆汁性肝硬変
原発性胆汁性肝硬変は、胆管に対する免疫異常によって引き起こされる病気です。症状は肝硬変に似た症状ですので肝臓の中に胆汁がたまるようになります。さらに進行すると黄疸が現われ肝細胞の障害もおこって、最...
自己免疫性肝炎
自己免疫性肝炎とは、身体の免疫システムに異常が起こり、肝機能に影響を及ぼす病気です。詳細が不明であり、これといった症状もあまりありません。病院を受診されるきっかけとなる半数以上が体のだるさや、黄疸...
E型肝炎
E型肝炎とはE型肝炎ウイルスへの感染によって肝臓に炎症を生じている状態を指します。食欲不振、全身のだるさ、黄疸などのウイルス性肝炎で見られる典型的な症状が現れます。急性肝炎を発症するケースがあり、劇...
D型肝炎
D型肝炎とはB型肝炎ウイルスと重複して発生する肝臓の感染症でB型肝炎の患者のみに見られます。D型肝炎ウィルスは分娩時に母親から子供へと感染したり、血液や他の体液への接触によって感染が広がります。中でも...
肛門周囲膿瘍
肛門陰窩(いんか)というくぼんだ部分に腸内の細菌が侵入し、肛門腺が化膿すると、肛門の周囲に膿が貯まる「肛門周囲膿瘍」ができます。これが自然に破れるか、病院で切開することにより、膿が排泄されます。しばら...
裂肛
裂肛とは肛門が切れて裂けてしまう事を言います。便秘により便が石のようにかたくなり、大きな便になりますと、排便の時に肛門に負担をかけてしまいます。無理矢理いきんで便を押し出してしまうと、肛門が裂けて...
直腸ポリープ
直腸ポリープとは、直腸の内壁にひだ状のできものができる病気のことです。これらのポリープには良性のものと悪性のものがあり、悪性のものは、しばしば癌に進行することが知られています。良性のポリープである...
直腸脱
「直腸脱」は肛門から直腸が脱出する状態です。直腸壁がくるりとひっくり返って裏返しになり、肛門の外に飛び出してしまいます。脱出が軽度の場合は、いぼ痔と間違われることがあります。進行すると、脱出する直腸...
慢性腹膜炎
慢性腹膜炎の初期症状は腹部の違和感と不快感があります。初期の段階では急な腹痛がありません。症状が進むと腹痛が頻繁に発生するようになります。血が混じった便や下痢などの症状が出てきます。動悸がしたり吐...
急性腹膜炎
腹部には内臓のおさめられている空間があり、その部分を腹腔と呼びます。そして腹腔の内部には腹膜という膜があり、内臓を包んでいます。通常であれば腹腔の中は無菌状態に保たれていますが、細菌の感染やその他...
腹壁ヘルニア
腹壁ヘルニアとは腹部の前壁が弱くなり腹部の内容物が突出する疾患です。腹壁ヘルニアはその部位にふくらみが生じるものの、不快感はなく無症状の場合が多いです。しかし一部のヘルニアは嵌頓と呼ばれるはまり込...
鼠径ヘルニア
鼠径ヘルニアとは、小児の男性に多い病気です。鼠径管を構成する筋肉は、内腹斜筋、外腹斜筋、腹横筋の三つからなっており、その筋肉の隙間から精管、精巣動静脈がはみ出してしまうことで、障害が起こります。鼠...
横隔膜ヘルニア
横隔膜ヘルニアは、先天性と後天性があり、先天性のものは、ボックダレック孔ヘルニア、傍胸骨孔ヘルニア、食道裂孔ヘルニアの3種類あり、それぞれの主な症状としては、ボックダレック孔ヘルニアは重症の呼吸不全...
巨大結腸症
「巨大結腸症」とは、腸の壁にある神経が機能しない事により、腸が正常に動く事ができずしぼんだままになり、その口側の腸が張ってしまう病気です。直腸や大腸が異常に拡張し、その動きが悪くなって便秘になるも...
吸収不良症候群
吸収不良症候群とは、口から食べ物として摂取した栄養素などの、特に脂肪分の消化吸収が阻害される病気のことを言います。この消化障害の程度や継続期間によっては低栄養状態に陥ってしまうことがあります。この...
腸結核
腸結核とは空気感染し肺に病巣を作る結核菌が血流にのって腸管に定着し、肉芽腫を形成し潰瘍となったものです。結核患者が結核菌を痰と一緒に飲み込み、腸管に侵入する二次性のものと口から菌が入る原発性のもの...
下痢(症)
下痢(症)になってしまった場合、すぐにお薬を飲んで止めようとしてしまいますが、これはあまり体にとってよくない行為です。そもそも体の中に、有害な物が入ってきたと判断したお腹が、それらを排出しようとする...