病名検索

病名一覧 36件

現在の検索条件

21~36件を表示

適した診療科目:整形外科

凹足とは土踏まずが極端に上がりすぎていて甲高になっている状態のことを言います。単なる足の変形だけでなく筋ジストロフィーという病気にもみられる症状です。筋肉の釣り合いが取れていない事によって突然起こ...

適した診療科目:内科、感染症内科

黄色ブドウ球菌食中毒は、料理する人の手の切り傷などから食品中へ黄色ブドウ球菌が混入し、増殖した結果、産生されたエンテロトキシンという腸管毒素により生じます。潜伏期間は1~6時間と短く、激しい嘔吐、急...

適した診療科目:整形外科

オーバーユースとは、別名使い過ぎ症候群といわれる病気です。多くの場合は、何かのスポーツをしている若者にみられる症状で、これが観察される場所は様々です。例えば、野球のピッチャーのように肩を酷使するよ...

適した診療科目:呼吸器内科

横隔膜弛緩症とは、片方あるいは両方の横隔膜が動かない状態を言います。赤ちゃんや幼児の場合、生まれつき、横隔膜の筋肉がうまくできていない場合があります。ですから、横隔膜が動かないのです。また、大人の...

適した診療科目:小児科、耳鼻咽喉科、小児外科

音声障害(おんせいしょうがい)とはどんな病気かというと、「声が変だな」という状態のことをいいます。原因として、声帯自体の異常、声帯の動きの異常、声のエネルギーとなる呼気の異常、などがあげられます。...

適した診療科目:産婦人科

横位というのは、胎児がお腹のなかで横になっていることを言います。横になっているのはめずらしく、出産がしにくい傾向にあります。ケースによっては、お腹にメスを入れる手術で出産することになります。手術自...

適した診療科目:小児科、形成外科

折れ耳とは、耳回という耳の上の部分が前側に折れ曲がる変形のことです。軟骨の異常な屈曲による変形が大多数です。そのほかに絞扼耳という耳回の発育不全を伴う先天異常があります。屈曲の仕方によりマスクがか...

適した診療科目:内科、消化器科

横隔膜下膿瘍とは、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、胆嚢炎などが進行して臓壁に穴があき、食物や膿などの内容物が腹腔内に漏れ出し、腹膜炎が起こります。その膿が横隔膜の下に溜まった状態のことです。激しい腹痛を伴う...

適した診療科目:内科、皮膚科

黄色腫症は高脂血症や正脂血症、あるいは肝臓、腎臓、膵臓の疾患などが原因で起きる病気で、結節性、発疹型、扁平型などに分類することができます。結節性では皮膚から1センチ以上盛り上がっており、肘や膝、指な...

適した診療科目:皮膚科、小児外科

おむつ皮膚炎は、おむつかぶれといわれることが多く、おむつがあたるために起こる皮膚のかぶれです。乳幼児は尿の回数が多いので、おむつの中は、尿や便、汗などの刺激物質で不衛生になりがちです。初めはお尻全...

適した診療科目:整形外科

骨折は折れ方により様々な名前がついています。大きく分けて、骨のつながりが完全になくなるのが「完全骨折」、部分的につながっているのが「不全骨折」です。分類は折れ方でも行われます。まっすぐに棒を折る様...

適した診療科目:整形外科

オーバーユース症候群とは、使い過ぎによって筋肉をはじめとした運動器が炎症や痛みを生じることです。筋肉のほかにも腱や靭帯などの炎症や損傷が考えられます。多くの場合は、過剰なスポーツ活動やトレーニング...

適した診療科目:泌尿器科

女性のオルガズム障害は膣の大きさや骨盤筋の強さ、また精神的なものとは関係ありません。女性のオルガズム能力は年齢とともに増進していくのです。男性のオルガズム障害は、相手の手や口唇による刺激では射精で...

適した診療科目:神経科、神経内科

横隔膜まひというのは、横隔膜の神経が麻痺してしまい、横隔膜の機能が弱まったり、完全に停止してしまう病気です。横隔膜は胸腔と腹腔を分ける筋肉で、呼吸をするのに大事な筋肉であるため、呼吸困難などの症状...

適した診療科目:神経科、心療内科、精神科

オーガズム不全とは、特に女性器に何らかの欠損があるわけではないのに、女性が性行為で快感を得られない状態のことを言う、いわゆる不感症のことです。心因性によることが多く、幼児期に体験した男性へのトラウ...

適した診療科目:神経内科、内科

横隔膜けいれんとは横隔膜の刺激により繰り返されるけいれんで、しゃっくりの事です。自然治癒し無害な事が多いですが、頻繁に長期間起こる場合、器質疾患による横隔膜けいれんの可能性もあるので医師の診断が必...

掲載している医療機関情報は、ティーペック株式会社および株式会社イーエックス・パートナーズが独自に収集、調査を行ったものを基に構築しております。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、掲載内容を完全に保証するものではありません。掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に利用者の方々にて必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。当サービスによって生じた損害について、ティーペック株式会社及び株式会社イーエックス・パートナーズではその賠償の責任を一切負わないものとします。