糖尿病専門医 ─ 男性医師 ─ 4ページ目 の医師検索

547 人見つかりました
出身医学部・歯学部

専門医資格
除外

開業エリア

医師名の一部

もっと詳しい条件
性別
趣味
血液型

547件中 61~80件を表示
掲載内容につきましては、事前に医療機関にご確認ください。
博士(医学.横浜市立大学)

神山 博史

総合内科専門医漢方専門医糖尿病専門医
所属
上大岡糖尿病・代謝内科クリニック
(神奈川県横浜市港南区)
出身大学
福井大学医学部
血液型
A型
医学博士

阿部 泰尚

総合内科専門医糖尿病専門医
所属
阿部内科医院
(兵庫県神戸市須磨区)
出身大学
長崎大学医学部
血液型
O型
院長・医学博士

乾 恵輔

総合内科専門医糖尿病専門医循環器専門医
所属
乾小児科内科医院
(群馬県高崎市)
出身大学
日本医科大学
血液型
B型
患者様へのご挨拶

幼少期より当院で勤務する両親の背中を見て育ち、医師を志しました。高校まで高崎で育ち、東京の医科大学を卒業後は内科医、循環器医として研鑽を積み、このたび当院で勤務させていただくこととなりました。大学病院を中心とした循環器専門医のための専門研修のなかで、急性期から慢性期までの幅広い臨床経験を積みました。また内科医、小児科医としても研修を行い、子供から大人までの内科全般から循環器の専門領域まで幅広い知識と数多くの臨床経験を持っております。皆様の気持ちに立って、わかりやすく、安心できる医療を心がけ、今まで培ってきた臨床経験を生まれ育った地域の皆様のために活かしていきたいと考えております。必要があれば地域基幹病院との連携のもと、各専門医に紹介することで皆様に最善の医療をお受け頂ければと考えています。いつでも気軽に相談できるかかりつけ医を目指してまいります。わからないことがあれば何でもご相談ください。

糖尿病専門医
所属
二田哲博クリニック天神
(福岡県福岡市中央区)
出身大学
順天堂大学医学部
患者様へのご挨拶

受賞歴
2004年 日本内分泌学会若手奨励賞受賞
2006年 Young Investigator Travel Award of 7th Annual Conference on ATVB受賞
2008年 全米剣道選手権大会 団体三位
2011年 福岡大学医学部ベストレクチャー賞受賞
2012年度日本体質医学会研究奨励賞 受賞
*福岡大学医学部 内分泌・糖尿病内科で治療、研究を行いながら、国内だけでなく海外も含め年間数百の講演会をこなす中、月に2回土曜日当クリニックで診察を担当。

医学博士

佐藤 周一

甲状腺専門医内分泌代謝科専門医糖尿病専門医
所属
二田哲博クリニック天神
(福岡県福岡市中央区)
出身大学
久留米大学医学部
院長

周作 周作

総合内科専門医甲状腺専門医糖尿病専門医
所属
二田哲博クリニック天神
(福岡県福岡市中央区)
出身大学
九州大学医学部
院長

向坂 直哉

総合内科専門医漢方専門医血液専門医糖尿病専門医循環器専門医老年病専門医透析専門医腎臓専門医
所属
向坂医院
(大阪府大阪市平野区)
出身大学
大阪医科薬科大学(大阪医科大学)
血液型
O型
患者様へのご挨拶

●理事長・院長 向坂 直哉(さきさか なおや)
「患者さん中心の“優しい医療”をこころがけています。」
〈学歴〉
2000年 大阪医科大学医学部医学科卒
2000年~2005年 大阪大学大学院(分子制御内科)研究生
〈職歴〉
2000年 大阪大学医学部附属病院
2001年 市立豊中病院
2005年 国家公務員共済組合連合会 大手前病院
2009年 大阪医科大学健康科学クリニック
診療部門長未病科学・健康生成医学寄附講座講師・医局長
2013年 医療法人向坂医院 副院長 2015年 医療法人向坂医院 理事長・院長
2018年 東大阪市小若江に分院「さきさかクリニック」開設 さきさかクリニック公式サイト
〈在籍〉
・大阪大学 学友会
・大阪医科大学 仁泉会
・日本医師会
・大阪府医師会
・平野区医師会
〈認定医・専門医資格等〉
・日本内科学会 総合内科専門医/内科認定医
・日本循環器学会 循環器専門医
・日本東洋医学会 漢方専門医
・日本糖尿病協会 認定医
●院長を含め12名の医師が診療しております。
各医師の保有資格は総合内科専門医、循環器専門医、糖尿病専門医、腎臓専門医、透析専門医、血液専門医、老年病専門医、漢方専門医など豊富です。

医学博士

本田 彬

総合内科専門医甲状腺専門医内分泌代謝科専門医糖尿病専門医
所属
本田医院
(鳥取県米子市)
出身大学
順天堂大学医学部
患者様へのご挨拶

令和5年4月より父の跡を継ぎ、本田医院第3代院長に就任いたしました本田 彬と申します。祖父の代から続く地域の皆様の健康を守りつつ、父の代から重点的に診療にあたってきた糖尿病に加えて、私は東京での研修、さらには鳥取大学病院や山陰労災病院でも甲状腺疾患をはじめとした内分泌疾患診療に対しても研鑽を積んでまいりました。
来院してくださった患者様の様々なニーズに応えるべく日々精進したいと考えますので何卒よろしくお願いいたします。

総合内科専門医内分泌代謝科専門医糖尿病専門医
所属
内科・糖尿病・内分泌 はせがわ内科クリニック
(愛知県刈谷市)
出身大学
弘前大学医学部
患者様へのご挨拶

内科・糖尿病・内分泌 はせがわ内科クリニックの長谷川です。これまで総合病院にて糖尿病や、甲状腺疾患をはじめとした内分泌疾患を中心に、内科診療に従事して参りました。自分の生まれ育ったこの地で、地域の皆様とのつながりを大切にし、患者様に気づきを提供できるクリニックを目指します。
地域の「かかりつけ医」・「専門医」として、皆様の健康を守るお役に立てるよう努めて参ります。加えて、会社員の経験も活かし、産業の盛んな刈谷で働く人の健康も支えていきたいと考えております。

■日本糖尿病学会 糖尿病専門医

増渕 孝道

総合内科専門医漢方専門医甲状腺専門医糖尿病専門医認定スポーツ医専門医
所属
トマト内科 糖尿病 高血圧 甲状腺クリニック
(栃木県宇都宮市)
出身大学
名古屋市立大学医学部
血液型
B型
患者様へのご挨拶

トマト内科院長の増渕孝道です。私は、宇都宮で生まれ、浜松で楽器の開発者として社会人をスタートし、その後医師になりました。名古屋での病院勤務を経て済生会宇都宮病院で糖尿病・高血圧・代謝疾患・甲状腺疾患・漢方治療を行っています。また済生会宇都宮病院では検診を通じて予防医学の大切さをお伝えしてきました。これまでの社会経験を生かし、人間力でみなさまのお声に耳を傾けて治療にあたっていきます。疑問に感じていらっしゃることはどんなことでもおっしゃっていただけたらと思います。私は、みなさまが、いろいろながまんをなるべくしなくてもよい治療を目標にしています。専門医として、正しい診断、おいしい食事療法、たのしい運動療法、負担のない薬物治療を提案し、みなさまの健康をバックアップできればと考えています。南米アンデス山地が原産地のトマト。厳しい環境でも育つ強い生命力をもっています。トマトの成分リコピンには糖尿病の発症予防や動脈硬化の予防が期待されています。このトマトから「トマト内科」とさせていただきました。これからもみなさまのご支援をお願いいたします。

院長

原田 剛史

総合内科専門医日本抗加齢医学会専門医内分泌代謝科専門医糖尿病専門医消化器病専門医
所属
かがやき内科・糖尿病クリニック
(東京都港区)
出身大学
近畿大学医学部
血液型
O型
患者様へのご挨拶

こちらのクリニックでは糖尿病の診療を行っておりますが、他のクリニックとの違いについて、御紹介致します。人間の体の中には様々なホルモンがございますが、ホルモンの血糖値への影響について精通しておりますので、ステロイド薬の使用に伴う糖尿病の治療につきましては国内でも有数の実績があります。ステロイド薬を使用する日としない日がある様な方ですと、それぞれの日で血糖値が全く違うということが起こりますが、それぞれの日で糖尿病薬の使用量を変えて、どちらの日であっても血糖値がほぼ変わらないという状態にすることもこちらのクリニックでは可能です。また、同様にホルモンが多大な影響を及ぼしている妊娠糖尿病についても詳しいですので、その管理にも長けております。さらに、1型糖尿病の様な膵臓でのインスリンの産生が少ない方は血糖値の変動が激しくなりますが、その様な方ではさらに女性ですと、2種類の女性ホルモンの変動により月経周期での血糖値の変動も出現して、糖尿病の治療が難しくなります。こちらのクリニックでは、月経周期に応じて糖尿病薬を調整するということも行います。その他、肝硬変の臨床実績も多数あり、肝硬変による糖尿病の治療も得意分野となります。肝硬変には食道静脈瘤を主とするタイプと肝性脳症を主とするタイプがございますが、それぞれにおいて、糖尿病の治療の仕方も変えております。糖尿病とはインスリンの効き目が足りないと起こる病気ですが、膵臓でのインスリンの産生の少なさや全身でのインスリンの効きにくさを中心に、食生活・運動習慣の状況や他の病気の有無などにより、適切な治療法が変わってきますので、現在受けておられる治療が合っていないのではないかという方もお越しいただければと思います。特に、薬が合っていなくて低血糖が起こるという場合には早めに治療法を再考するのが良いと考えられますので、どうぞご来院ください。

総合内科専門医糖尿病専門医
所属
ふじしま内科 糖尿病・甲状腺クリニック
(愛知県豊田市)
出身大学
藤田医科大学(藤田保健衛生大学)
血液型
O型
患者様へのご挨拶

ふじしま内科 糖尿病・甲状腺クリニック 院長の藤島圭一郎と申します。
患者さんと向き合うとき、“丁寧な聞き取り” と “丁寧な説明”が一番大切であると考えています。
じっくりと親身にお話をうかがうことで患者さんの不安や悩みを和らげると信じています。
患者さんの気持ちに寄り添い、適切で、わかりやすい説明をしてまいります。

医学博士

田畑 光久

総合内科専門医糖尿病専門医
所属
鶴川内科クリニック
(東京都町田市)
出身大学
慶應義塾大学医学部
血液型
O型
院長

本田 宗宏

総合内科専門医内分泌代謝科専門医糖尿病専門医
所属
クリニック花畑
(東京都足立区)
出身大学
帝京大学医学部
医学博士

木原 康之

糖尿病専門医消化器病専門医消化器内視鏡専門医
所属
きはら内科クリニック糖尿病内科
(福岡県北九州市小倉北区)
出身大学
産業医科大学
医学博士

高田 浩史

総合内科専門医糖尿病専門医
所属
青柳クリニック
(高知県高知市)
出身大学
久留米大学医学部
院長

広瀬 正和

糖尿病専門医小児科専門医
所属
D MEDICAL CLINIC OSAKA
(大阪府大阪市北区)
出身大学
佐賀大学医学部
医学博士

赤神 隆文

糖尿病専門医循環器専門医
所属
平生診療所(へいせいしんりょうしょ)
(兵庫県伊丹市)
出身大学
兵庫医科大学
糖尿病専門医
所属
阿部内科医院
(兵庫県神戸市須磨区)
出身大学
信州大学医学部
医学博士

阪本 要一

産業衛生専門医糖尿病専門医
所属
日本橋さくらクリニック
(東京都中央区)
出身大学
東京慈恵会医科大学
547件中 61~80件を表示