耳鼻咽喉科専門医 ─ 男性医師 ─ 6ページ目 の医師検索

901 人見つかりました
出身医学部・歯学部

専門医資格
除外

開業エリア

医師名の一部

もっと詳しい条件
性別
趣味
血液型

901件中 101~120件を表示
掲載内容につきましては、事前に医療機関にご確認ください。
院長

渡邊 敬

耳鼻咽喉科専門医
所属
わたなべ耳鼻咽喉科医院
(長崎県大村市)
出身大学
熊本大学医学部
患者様へのご挨拶

こんにちは、院長の渡邊 敬です。1990年7月5日に開院し、今日まで地域に根付いた医療を心がけてきました。私の専門とする耳鼻咽喉科は、皆様の生活の質(QOL)を上げるために貢献する診療科です。風邪がなかなか治らないと困ってはいませんか?耳の聴こえが突然悪くなったとしたら、声がかすれてでにくくなったら、皆さんはどうしますか?いびきや睡眠時の無呼吸、めまい、顔面神経麻痺の診断・治療に取り組むのも、耳鼻咽喉科医の役割です。また、舌がんやなど口の中やのど、鼻の中のがんの早期発見もいたします。気楽に当クリニックにご相談ください。名称:わたなべ耳鼻咽喉科・アレルギー科 所在地:お気軽にお越しください 長崎県大村市杭出津2丁目579-8 連絡先:(0957)52-2003 設立:1990年7月5日 診療科:耳鼻咽喉科・気管食道科・アレルギー科 主な設備: レントゲン装置、聴力検査機器、電子内視鏡、重心動揺計、平衡機能検査機器、診療用顕微鏡、ネブライザーなど 職員数:5名 駐車場:25台 概要

院長

白土 秀樹

耳鼻咽喉科専門医
所属
しらつち耳鼻咽喉科
(福岡県福岡市南区)
出身大学
九州大学医学部
患者様へのご挨拶

福岡生まれの京都育ち。大学入学を機に両親の故郷である福岡に戻ってきました。幼少時は喘息のため近所の小児科の先生に度々お世話になり、その時に”自分も将来、病気の人を助けられる身近なお医者さんになろう”と決意しました。最初は小児科医を目指していましたが、身内ががんになったことから”がん医療への貢献”を考え、大学院では腫瘍病理学を研究。医学博士号取得後も大学病院でがんの研究を継続し、英語論文の執筆や学会発表を行ってきました。臨床では頭頸部外科を専攻し、10時間を越える長時間手術もしばしばで、前日には大好きな晩酌も我慢、万全の体制で手術に臨んできました。
一男一女の父ですが、こどもが二人とも重度の食物アレルギーによるアトピー性皮膚炎だったため、アレルギー疾患にも関心があり現在も研究中です。こどもが大好きなので、元気になったこどもたちの笑顔が最高のご褒美で、いただいたお手紙は一生の宝物です!

院長 院長

岡坂 健司

耳鼻咽喉科専門医
所属
まちや耳鼻咽喉科クリニック
(東京都荒川区)
出身大学
産業医科大学
院長 医学博士

春山 喜一

耳鼻咽喉科専門医
所属
パレスクリニック
(東京都千代田区)
出身大学
順天堂大学医学部
院長

本間 博臣

気管食道科専門医耳鼻咽喉科専門医
所属
ほんまファミリークリニック
(静岡県静岡市駿河区)
出身大学
北里大学医学部
院長

井美 正毅

耳鼻咽喉科専門医
所属
井美耳鼻咽喉科医院
(東京都町田市)
出身大学
杏林大学医学部
気管食道科専門医耳鼻咽喉科専門医
所属
丸田耳鼻咽喉科クリニック
(佐賀県唐津市)
出身大学
久留米大学医学部
血液型
B型
院長 専門領域:耳鼻咽喉科・気管食道外科

戸叶 尚史

耳鼻咽喉科専門医
所属
とかの医院
(東京都荒川区)
出身大学
川崎医科大学
院長

矢野 裕之

耳鼻咽喉科専門医
所属
喜多見やの耳鼻科
(東京都世田谷区)
出身大学
大阪医科薬科大学(大阪医科大学)
患者様へのご挨拶

当院は喜多見、狛江、成城など地域の皆様の医療に貢献したいとこころざし、平成28年7月に開院いたしました。
これまでの経験を生かし、また進化し続ける新たな医療への取り組みを続け、地域の皆様のお役にたてるよう研鑽を重ねて参ります。喜多見やの耳鼻科はいつでも気軽に相談できる町のホームドクターとして地域の皆様のお役に立てるよう診療を行います。
大きな病院では対応しきれないような小さな症状にもていねいに対応する方針です。また長期の治療,通院をたびたびせねばならないケースにも柔軟に対応します。

耳鼻咽喉科専門医
所属
吉村耳鼻咽喉科医院
(神奈川県横浜市西区)
出身大学
昭和大学医学部
医学博士

吉村 剛

耳鼻咽喉科専門医アレルギー専門医
所属
吉村耳鼻咽喉科医院
(神奈川県横浜市西区)
出身大学
東京慈恵会医科大学
耳鼻咽喉科専門医
所属
稲垣耳鼻咽喉科医院
(東京都町田市)
出身大学
東京医科大学
院長 医学博士

清水 義貴

耳鼻咽喉科専門医
所属
しみず耳鼻咽喉科クリニック
(愛媛県松山市)
出身大学
愛媛大学医学部
院長

船曳 和雄

耳鼻咽喉科専門医
所属
船曳耳鼻咽喉科・めまいクリニック
(兵庫県神戸市灘区)
出身大学
京都大学医学部
院長

南野 尚也

耳鼻咽喉科専門医
所属
阪神西宮駅前梅岡耳鼻咽喉科クリニック
(兵庫県西宮市)
出身大学
滋賀医科大学
院長

山本 史郎

気管食道科専門医耳鼻咽喉科専門医
所属
山本耳鼻咽喉科
(奈良県生駒市)
出身大学
奈良県立医科大学
患者様へのご挨拶

私は平成6年より開業していますが、それ以前に姉が13年間診療していましたので、生駒市の山本耳鼻咽喉科としては開設して30数年経ったことになります。開業する以前は10年間病院勤務でしたが、その間多くの外来または入院患者様の診療に係ることができ、多くの手術をすることもできて臨床医として恵まれた環境に置いて頂きました。開業後も多くの患者様と接する機会を与えられ、さらに経験を積むことができたように思います。今後も患者様のニーズに応えられるよう努力し、微力ながらも地域医療に貢献して参りたいと思います。

院長 医学博士

村川 哲也

気管食道科専門医耳鼻咽喉科専門医アレルギー専門医レーザー専門医
所属
喜平橋耳鼻咽喉科
(東京都小平市)
出身大学
防衛医科大学校
患者様へのご挨拶

耳鼻咽喉科は、脳神経外科・眼科とともに頭頸部領域の主要臓器を担当とする診療科です。喜平橋耳鼻咽喉科は2007年11月の開院以来、次の3点に心掛け診療を行っております。①一人でも多くの方々に、良質で安全な医療を提供すること。②院内で対応可能な検査、処置、小手術等を適宣行うこと。③必要に応じ、速やかに高次病院へ紹介を行うこと。(公立昭和病院、都立多摩総合医療センター、防衛医科大学校病院、杏林大学医学部付属病院等) 日常的な風邪症状から小手術まで耳鼻咽喉科・気管食道科・レーザー医学の専門医としての役割を十分認識し、地域の皆様に信頼されるクリニックを目指しております。

院長

上浦 友宏

耳鼻咽喉科専門医
所属
かみうら耳鼻咽喉科
(埼玉県さいたま市岩槻区)
出身大学
杏林大学医学部
患者様へのご挨拶

こんにちは。この度、縁あって岩槻に開業することになりました。さて、耳鼻科に対してみなさまは一般的にどのようなイメージをお持ちでしょうか。怖い。痛い。みみ、はな以外にどんな診療を専門としているかわからない、などネガティヴなイメージをお持ちの方も多いと思っております。当院ではそのようなネガティブなイメージを払拭できるように、明確な説明をもとになるべく患者さんにとって苦痛の少ない治療法を選択していきます。しかし、治療法をおしつけるつもりは全くありません。患者さんの考え方は十人十色であり、それぞれ違いますしその方にあった、その方のバックグラウンドなどを考えた治療法を提案していきたいと考えています。病気のこと、治療のことでわからないことがあれば何でも気軽にご相談ください。みなさまの健康増進に助力できれば幸いです。

院長 医学博士

廣田 隆一

気管食道科専門医認定臨床医専門医がん治療認定医耳鼻咽喉科専門医
所属
ひろた耳鼻咽喉科医院
(京都府京都市山科区)
出身大学
京都府立医科大学
患者様へのご挨拶

ひろた耳鼻咽喉科医院院長の廣田隆一です。京都府立医科大学で講師として主に声や飲み込み(=嚥下(えんげ))、息の通り道として重要な喉頭(こうとう)の疾患に関する診療に携わってきました。喉頭、くびの疾患として声がれの原因となる声帯ポリープ、声帯結節、声帯麻痺、音声障害に対する手術、リハビリテーションをはじめ喉頭癌、甲状腺癌に対する手術治療、息の通り道を確保するための専門的な手術治療などを数多く経験しました。
また、高齢化が進む現在、多くの高齢者の方々が嚥下障害とその結果起こる嚥下性肺炎でお困りです。私は京都府立医科大学の耳鼻咽喉科とリハビリテーション部の医師を6年間兼任し、一般的なリハビリテーションとともに嚥下障害に対するリハビリテーションと手術治療を受け持つという貴重な経験を積みました。当院では、こうした嚥下障害を抱える患者さんができるだけ美味しいものを安全に食べ続けていけるように、耳鼻咽喉科医としてのみならず、リハビリテーション医としての視点から手厚くサポートしていきたいと考えております。

院長 医学博士

井上 俊哉

がん治療認定医耳鼻咽喉科専門医
所属
いのうえ耳鼻咽喉科
(大阪府枚方市)
出身大学
関西医科大学
血液型
A型
901件中 101~120件を表示