鈴木整形外科医院院長の鈴木毅(すずきたけし)と申します。この度は、当院のページをご覧いただき有難うございます。当院は、JR山科駅・京阪山科駅・地下鉄山科駅から徒歩5分の場所のあります。私たちは、患者様のつらい症状をできるだけ早く改善できるように努めています。駐車場完備で、お車での来院も安心です。正面に4台駐車可能。奥に2台分の駐車スペースがありますので、正面が満車の際は窓口でお声がけ下さい。お薬は、窓口でお出ししています。他の薬局に買いに行く必要がありません。リウマチや、関節痛でお悩みの方、ご相談ください。手術が必要な場合は、迅速に連携している総合病院を紹介します。
関節外科
この度は当院のページをご覧いただき誠に有難うございます。西早稲田にて地域医療に貢献したいという信念から、にしむら整形外科クリニックを開院することとなりました院長の西村と申します。当院では、患者様おひとりおひとりとゆっくり向き合い、丁寧な診療・分かりやすい説明を心がけて、患者様が納得のいく診療・治療を行っております。またどなたでも最善の医療がうけられるよう努めて参ります。地域密着型のかかりつけ医として皆様が毎日を健康で元気にお過ごしいただけるよう、お役にたてれば幸いに存じます。どうぞよろしくお願い申し上げます。にしむら整形外科クリニック 院長 西村 暁
体操選手が多く受傷するACL(膝前十字靭帯)を始め競技特性や性別 身体特性を充分に考慮し鏡視下手術・保存治療を心掛けています。また野球に関しては特に投手を含めて関節鏡視下手術をしない保存治療方法を、理学療法士 、トレーナーと共に日々模索しています。多くのプロスポーツ選手の治療経験からスポーツ現場を支えたいと考えています。そしてアレックスの患者さんにこの経験を活かして行きます。手術経験は今まで5000例以上現在でも鏡視下手術は年約100例施行しています。スポーツ医学は日々高度化されており自分の仕事も益々狭く先鋭化されて行きます。よって自分で対応出来ない分野についてはプロチームドクターの経験で得られた人脈を最大限に活かします。アレックス内外のトップレベルの医師や理学療法士 トレーナーを自分で対応出来ない分野には紹介します。患者さんに可能な限り最高レベルの治療を提供したいと考えています。 資格等 日本整形外科学会専門医 日本スポーツ協会スポーツドクター チームドクター 読売ジャイアンツチームドクター(6年目) KONAMI体操部チームドクター(7年目) 内村航平専任メディカルサポートドクター(KONAMI時代を含め7年目) 学会所属等 日本整形外科スポーツ医学会 評議委員 日本臨床スポーツ医学会 評議委員 日本整形外科学会 日本整形外科超音波学会 JOSKAS その他 日本医科大学 スポーツ医学 非常勤講師
脊椎脊髄疾患を中心とした診療を行っております。首・腰の痛み、手足の神経痛・しびれにお悩みの方はご相談ください。大学で培った知識と技術を生かして、皆様が痛みやしびれから解放されるお手伝いをさせて頂きたいと思います。手術だけではなく、薬物治療・神経ブロック・運動療法などを駆使して患者さんに合わせた最善の治療を提供させて頂きます。
関節外科、スポーツ整形外科が専門です。肩、膝、股関節に力を入れています。超音波検査(エコー)を用いて、痛みや炎症部位を特定した注射処置など、より効果的な治療を目指しています。自らのスポーツ経験を活かし、早期復帰を目標に患者様と一緒に快方に向かうよう治療にあたるよう心掛けております。AR-Ex尾山台整形外科では、関節鏡手術を行っています。より良い診断、治療を提供できるよう日々精進しております。肩関節、膝関節、股関節を中心にお悩みの方は是非ご相談ください。 資格 医師 専門分野 関節外科 スポーツ整形外科 難治疼痛外来 スポーツ歴 ソフトボール(中・高) ラグビー(大学) 肩鎖関節脱臼や指の開放脱臼骨折など怪我をすることが多く、練習や試合に出られず悔しい思いをした経験から、スポーツ選手の目線に立った診療や傷害予防をしていけたらと思っております。ラグビーだけではなく、スポーツの怪我や痛みは何でもご相談ください。 経歴 出身大学:愛媛大学医学部卒業 勤務開始:平成24年4月経歴:愛媛大学医学部附属病院 愛媛県立中央病院 大阪厚生年金病院 チームドクター 読売ジャイアンツチームドクター 信州ブレイブウォーリアーズチームドクター
三原整形外科医院、理事長の三原圭司と申します。この度は当院のページをご覧いただきありごとうございます。三原整形外科医院は地域のかかりつけ医院として、昭和55年に初代院長の三原和夫が開設しました。私は福岡大学医学部を卒業後、医学博士および日本整形外科学会認定専門医となり、長崎県内の整形外科病院で勤務したあと、平成13年から当院で診療を行っています。来院される患者さんは様々な痛みや心配事があって来院されますが、症状は同じでも患者さん一人ひとりの年齢、活動性、家庭環境等により治療法は異なってきます。診察や検査の結果についてはできるだけ詳しく説明し、治療においても患者さんの希望を尊重するように心がけています。これまでの経験を活かし、地域の皆様のお役に立てることができればと考えております。どうぞよろしくお願いいたします。
西荻鍋岡クリニック院長の鍋岡と申します。この度は当院のページをご覧いただきありがとうございます。 愛知医科大学卒業後、総合東京病院での研修、日本大学医学部附属板橋病院での勤務経験を経て現在の鍋岡クリニック院長就任に至ります。 当院では患者さんとスタッフの幸せをモットーに診療を行っております。 怪我や骨折の治療、痛みに対するマッサージや電気治療、特に骨粗鬆症の精密検査機器(DEXA)も導入しており、検査治療に力を入れています。 その他、風邪、胃腸炎などの治療、スギ花粉症に対する舌下免疫療法なども行っております。
当施設は、1981年(昭和56年)の開院以来の永きにわたり、地域の皆さまの健康づくりをお手伝いさせていただいております。現在は、ご要望にさらに幅広く深くお応えさせていただく上で、診療ゾーンに加え、予防医学あるいは福祉の見地から施設・設備内容を充実、そして、医師や理学療法士を中心とする専門スタッフが、ご来院の方々の生涯ケアを目的に日々取り組んでおります。 また、日帰りでケアを行うサービス、要介護の高齢者の方などの動作性と体力の向上を目的として、介護予防・自立回復・介護軽減を目指す新しい運動プログラムなどもご提供させていただいております。
腰痛、膝痛、スポーツ外傷、交通事故、骨粗鬆症、リウマチ、骨軟部腫瘍、がんのリハビリ
平成28年7月より医療法人橋本病院に常勤医師として診療を開始致し、平成30年7月に副院長に就任いたしました。医療の高度化により外傷学も専門性を持つようになっております。私は和歌山県立医科大学附属病院高度救命救急センターにて勤務にて重度四肢外傷、骨盤外傷を中心に治療を行っておりました。超急性期の大病院では長期の入院が困難であり、リハビリテーションの途中で転院することも多くあるのが現状です。当院では一貫して退院までの治療を行う方針としております。重度外傷で得られた技術・知識・経験を当病院での診療に生かし、機能回復に全力を尽くしていきたいと考えております。整形外科 人工関節置換術(膝関節・股関節) 人工骨頭置換術 骨折観血的手術 関節鏡下半月板縫合術 関節鏡下靭帯断裂形成術 MED:内視鏡下椎間板摘出術 脊椎圧迫骨折偽関節に対する後方固定術 ばね指・各種手外科手術 手根骨開放手術等 アキレス腱断裂手術
整形外科専門医は、骨や関節、筋肉、腱、靭帯などに起因する疾患や障害の診断・治療に特化した医師のことを指します。整形外科専門医は、怪我や骨折、脊椎疾患、関節疾患、腫瘍など、広範な疾患に対応することができます。
整形外科専門医は、医学部を卒業し、外科医療の専門知識や技術を習得するための専門医制度を修了した後、整形外科の専門知識や技術を習得するためのトレーニングを受けます。そして、日本整形外科学会などの専門医療団体に所属し、整形外科医としての診療や手術を行います。
整形外科専門医は、病気や外傷の治療に加えて、リハビリテーションや予防にも取り組みます。また、手術を行う場合には、最新の手術技術を使用し、患者の症状や状況に合わせて個別に治療計画を立てます。さらに、スポーツ選手やダンサーなどの競技者や、高齢者などの特定の患者層に特化した治療も提供することがあります。
整形外科専門医は、患者の痛みや不自由さを軽減し、患者の生活の質を向上させることを目的に、適切な治療を提供することが求められます。
掲載の医療機関情報は、ティーペック株式会社および株式会社イーエックス・パートナーズが独自に収集、調査を行ったものを基に構築しております。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、掲載内容を完全に保証するものではありません。掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に利用者の方々にて必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。当サービスによって生じた損害について、ティーペック株式会社及び株式会社イーエックス・パートナーズではその賠償の責任を一切負わないものとします。 ※お電話での対応は行っておりません