医療法人アレックス 明大前整形外科クリニック AR-Exスポーツメディカルグループ

公式情報
Web予約対応
オンライン診療(再診)対応
マイナンバーカード保険証対応
専門医在籍

〒156-0043
東京都世田谷区松原1-38-25 第六本郷ビル
  • 明大前駅から約99m(京王線、京王井の頭線)
  • 代田橋駅から約777m(京王線)
  • 東松原駅から約859m(京王井の頭線)
  • 下高井戸駅から約948m(京王線、東急世田谷線)

診療案内

月曜 14時55分時点: 診察時間外 (時刻から計算した目安)
※受診の際はあらかじめ医療機関にご確認ください
診療時間
09:00 12:00
15:00 18:30
15:00 17:30
14:00 17:00

患者様へのご挨拶

明大前整形外科クリニックの特徴はスポーツ担当医によるスポーツ外来と専門スタッフによるリハビリテーションです。リハビリテーションでは患者さん一人ひとりに経験豊富な理学療法士や柔道整復師が付き、痛んでいる部位に対し、運動療法を中心に徒手療法などを行います。足関節捻挫・シンスプリント・疲労骨折などの再発予防のための運動指導や動作指導(スポーツパフォーマンス含む)、ホームエクササイズ指導をいたします。また体外衝撃波治療や再生医療(PRP療法)など先端の医療を提供する難治性疼痛外来も行っております。アスリートはもちろんすべての患者さんに先端の医療を受けることが出来る環境を整えました。膝・肩・股関節・腰など保存療法でも改善がみられない患者さんに対しては、関節鏡視下手術を行いスポーツ復帰のサポートも積極的に行なっています。

明大前整形外科クリニック AR-Exスポーツメディカルグループの周辺地図

【アクセス方法】
京王線 明大前下車 徒歩2分

医師紹介

院長  成田 哲也 (ナリタ テツヤ)

出身医学部 日本医科大学
性別 男性
院長 成田 哲也の写真
詳しい情報を見る
自己紹介
この20余年、スポーツ整形外科・膝関節外科、特に競技スポーツ選手のための
膝前十字靭帯再建術等を主な研究テーマとして
医学教育・研究機関で研鑽を続けて参りました。私のスポーツ診療のモットーは、
スポーツ選手の方々には”より早くより良い状態”での競技復帰を、
またスポーツ愛好家の方々には”より長くより楽しく”スポーツを楽しんでいただくことであり、皆様にとって敷居の低い、
どんなことでもご相談いただける診療をしたいと考えております。
略歴
 1974年3月:愛知県立時習館高等学校 卒業
 1980年3月:日本医科大学 卒業
 1980年6月:日本医科大学整形外科学教室
 1986年3月:医学博士(日本医科大学大学院卒業)
 1986年4月:下館市民病院整形外科 医長
 1989年7月:日本医科大学整形外科 医員助手
 1991年4月:日本医科大学整形外科 医局長
 1993年4月:日本医科大学整形外科 講師
 2002年4月:日本医科大学武蔵小杉病院 整形外科部長
 2003年10月:日本医科大学整形外科 助教授
 2008年10月:スポーツ整形外科・膝関節外科 クリニカルデスク 所長
 2009年8月:明大前整形外科クリニック スポーツ関節鏡センター 院長
所属学会
日本バスケットボール協会医科学研究委員会 委員(1993-)
 大蔵省印刷局王子工場女子バレーボール部 チームドクター(1994-1996)
 日本オリンピック委員会 強化スタッフ(1996-2013)
 日本バスケットボール協会 男子強化部会(ナショナル委員会)部会員(1996-2013)
 バスケットボール日本リーグ機構(JBL) 理事(1996-2007)
 バスケットボール男子日本代表チーム チームドクター(1997-2013)
 日本整形外科学会スポーツ委員会 委員(1992-2002)
 日本スポーツ整形外科スポーツ医学会 評議員(2000-)
 日本体育協会 指導者育成専門委員会 スポーツドクター部会員(2001-)
 日本バスケットボール協会医科学研究委員会 委員長(2003-2007)
 日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会 評議員(2005-)
 2006バスケットボール男子世界選手権(日本) 医事委員長
 日本臨床スポーツ医学会 評議員(2009-)

林 英俊 (ハヤシ ヒデトシ)

出身医学部 日本医科大学
性別 男性
医師 林 英俊の写真
詳しい情報を見る
自己紹介
体操選手が多く受傷するACL(膝前十字靭帯)を始め競技特性や性別 身体特性を充分に考慮し鏡視下手術・保存治療を心掛けています。また野球に関しては特に投手を含めて関節鏡視下手術をしない保存治療方法を、理学療法士 、トレーナーと共に日々模索しています。多くのプロスポーツ選手の治療経験からスポーツ現場を支えたいと考えています。そしてアレックスの患者さんにこの経験を活かして行きます。手術経験は今まで5000例以上現在でも鏡視下手術は年約100例施行しています。スポーツ医学は日々高度化されており自分の仕事も益々狭く先鋭化されて行きます。よって自分で対応出来ない分野についてはプロチームドクターの経験で得られた人脈を最大限に活かします。アレックス内外のトップレベルの医師や理学療法士 トレーナーを自分で対応出来ない分野には紹介します。患者さんに可能な限り最高レベルの治療を提供したいと考えています。
資格等
日本整形外科学会専門医
日本スポーツ協会スポーツドクター
チームドクター
読売ジャイアンツチームドクター(6年目)
KONAMI体操部チームドクター(7年目)
内村航平専任メディカルサポートドクター(KONAMI時代を含め7年目)
 
学会所属等
日本整形外科スポーツ医学会 評議委員
日本臨床スポーツ医学会  評議委員
日本整形外科学会
日本整形外科超音波学会
JOSKAS
その他
日本医科大学 スポーツ医学 非常勤講師
所属学会
日本整形外科スポーツ医学会 評議委員
日本臨床スポーツ医学会  評議委員
日本整形外科学会
日本整形外科超音波学会
JOSKAS
その他

久保 貴教 (クボ タカノリ)

出身医学部 愛媛大学医学部
性別 男性
医師 久保 貴教の写真
詳しい情報を見る
自己紹介
関節外科、スポーツ整形外科が専門です。肩、膝、股関節に力を入れています。超音波検査(エコー)を用いて、痛みや炎症部位を特定した注射処置など、より効果的な治療を目指しています。自らのスポーツ経験を活かし、早期復帰を目標に患者様と一緒に快方に向かうよう治療にあたるよう心掛けております。AR-Ex尾山台整形外科では、関節鏡手術を行っています。より良い診断、治療を提供できるよう日々精進しております。肩関節、膝関節、股関節を中心にお悩みの方は是非ご相談ください。

資格
医師

専門分野
関節外科
スポーツ整形外科
難治疼痛外来

スポーツ歴
ソフトボール(中・高)
ラグビー(大学)
肩鎖関節脱臼や指の開放脱臼骨折など怪我をすることが多く、練習や試合に出られず悔しい思いをした経験から、スポーツ選手の目線に立った診療や傷害予防をしていけたらと思っております。ラグビーだけではなく、スポーツの怪我や痛みは何でもご相談ください。

経歴
出身大学:愛媛大学医学部卒業
勤務開始:平成24年4月経歴:愛媛大学医学部附属病院
愛媛県立中央病院
大阪厚生年金病院

チームドクター
読売ジャイアンツチームドクター
信州ブレイブウォーリアーズチームドクター
略歴
出身大学:愛媛大学医学部卒業
勤務開始:平成24年4月経歴:愛媛大学医学部附属病院
愛媛県立中央病院
大阪厚生年金病院
詳しい情報を見る
自己紹介
脊椎脊髄疾患を中心とした診療を行っております。 首・腰の痛み、手足の神経痛・しびれにお悩みの方はご相談ください。 大学で培った知識と技術を生かして、皆様が痛みやしびれから解放されるお手伝いをさせて頂きたいと思います。 手術だけではなく、薬物治療・神経ブロック・運動療法などを駆使して患者さんに合わせた最善の治療を提供させて頂きます。
略歴
平成17年 東京慈恵会医科大学卒業
平成19年 東京慈恵会医科大学附属病院
平成21年 富士市立中央病院
平成21年 東京慈恵会医科大学附属第三病院
平成23年 東京慈恵会医科大学附属柏病院
平成25年 東京慈恵会医科大学附属病院
平成28年 AR-Ex尾山台整形外科東京関節鏡センター
平成29年 アレックス脊椎クリニック 副院長
保有資格
日本整形外科学会専門医
日本整形外科学会認定脊椎脊髄病医
日本脊椎脊髄病学会指導医
身体障害者福祉法指定医
日整会内視鏡下手術・技術認定医

明大前整形外科クリニック AR-Exスポーツメディカルグループの詳細情報

駐車場 近隣にコインパーキング有り
専門医療 ペインクリニック、脊椎外科、スポーツ整形、股関節、肩関節
特別外来 整形外科専門外来、リハビリテーション外来、股関節専門外来、ひざ専門外来、ヘルニア外来、装具外来
特徴・機能 腰椎椎間板ヘルニア治療薬(ヘルニコア)実施可能要件に該当する施設一覧、再診 遠隔診療(電話診療・オンライン診療)対応

口コミを投稿する

口コミを投稿しませんか?

会員登録すると、病院の口コミが書けるほか、お気に入り機能なども利用できます。

明大前整形外科クリニック AR-Exスポーツメディカルグループの求人情報

現在、明大前整形外科クリニック AR-Exスポーツメディカルグループ の求人情報はホスピタにはございませんが、ホスピタ提携「ナース専科 転職」では、あなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたします!
ご希望条件はもちろん、転職の不安、お悩み含めて何でもお気軽にご相談いただけます。どうぞご利用ください。