スタッフ全員で、苦痛の少ない上部消化管内視鏡検査(胃カメラ)、下部消化管内視鏡検査(大腸内視鏡)に取り組んでいます。ご希望に応じて鎮静剤の使用も可能です。お気軽にご相談ください。
ぐしま胃腸内科クリニック院長の具嶋正樹と申します。 久留米大学医学部を卒業後、九州大学病態機能内科学に入局し、これまで大学病院や県内、及び県外の基幹病院で、消化器疾患を中心とした内科医として勤務してまいりました。総合内科専門医、消化器病専門医、消化器内視鏡専門医などの資格も取得し、内視鏡診療においては、数多くの内視鏡検査・治療を経験し、最新の技術を学んできました。 これからはこれまでの経験を生かし、患者様に寄り添い、多くの患者様の助けになるような診療を行ってまいりたいと思いますので、よろしくお願いします。
私は大学病院で大腸内視鏡検査の研鑽を積んだ後、大腸上皮の再生医療に関する基礎研究に従事、その後新宿つるかめクリニックでの勤務を経て、2019年4月より小金井つるかめクリニックの院長職に就任致しました。専門は消化器内科(消化器病・肝臓・消化器内視鏡専門医)ではありますが、「専門医たる前に内科医たれ、内科医たる前に医療人たれ医療人たる前に人間たれ」をモットーに、全人的な診療を行えるよう心がけております。 ・全診療科の専門外来開設 ・充実した検診の提供と検診結果の正確な解釈 ・質が高く苦痛のない胃・大腸内視鏡検査 がん統計で示された通り、日本人の2人に1人はがんにかかる時代です。 当院では、がんを見逃さず、予防医学的な見地からそもそもがんにさせない質の高い医療を提供できるように、「全診療科の専門外来開設」「充実した検診の提供と検診結果の正確な解釈」「質が高く苦痛のない胃・大腸内視鏡検査」を目標に掲げております。 もちろん、風邪や腹痛などの急性疾患の診療に加え、高血圧、喘息、糖尿病などの慢性疾患についても、近隣の高度医療施設との連携のもと各専門医が常に外来診療を行っており、あらゆるニーズに対応しております。 健康に関することでお悩みのことがございましたら、お気軽に当院外来をご受診下さい。
石橋クリニック院長の石橋啓如と申します。この度は当院のページをご覧いただきありがとうございます。 令和2年4月より前院長から診療所を承継しました。地域の皆様に寄り添った医療ができるように ”Being a person for othrers”(他者のための人となれ)という理念を大切にします。 皆様のお力添えを頂けますよう願っております。 消化器内視鏡検査(胃カメラ・大腸カメラ)・肝臓病診療・超音波検査・糖尿病診療の他、舌下免疫療法・禁煙外来・睡眠時無呼吸症候群(CPAP)・健診・AGA治療など様々な健康相談に対応できるように心がけています。是非ご相談下さい。
東京都江東区亀戸で「亀戸内視鏡・胃腸内科クリニック」の院長をしております丸岡大介です。山口大学医学部を卒業後に千葉大学第一内科(現在の消化器内科の前身)に入局し、一般病院での内科および消化器内科全般の研修・診療従事の後、千葉大学病院で主として内視鏡検査・治療を中心とした消化器内科診療に従事してきました。とくに専門としてきたのが内視鏡診療で、患者さまの負担が少なく、かつ正確な診断と適切な治療を伴った内視鏡検査・治療を心掛けての診療を行ってきました。診療でとくに重視しているのは、正確な診断と適切な治療は前提とした上で、丁寧な説明を行い患者さまにご自身の病態をご理解して頂きご納得して頂いた上で治療を受けて頂くことです。わたしがこれまでに培ってきた臨床経験・技能を活かし、丁寧で質の高い医療を提供させて頂きます。専門性の高い楽で優しい内視鏡検査・治療、および適切な内科診療を行い、皆さまが安心して健やかな生活を送れる様に努めて参ります。「亀戸内視鏡・胃腸内科クリニック」をどうぞよろしくお願い致します。
消化管内視鏡検査・治療(胃カメラ・大腸カメラ)、腹部超音波(腹部エコー)
たけむら内科消化器クリニック院長の竹村嘉人と申します。これまで約7年にわたり洛和会音羽病院 消化器内科で勤務していましたが、2020年3月より京都市山科区椥辻に新規開業致しました。内視鏡診療が主な専門分野で、洛和会音羽病院では、消化管、肝臓、胆膵の消化器内科全般、救急診療にも力を注いでいました。 これまでの経験から癌診療においては早期発見・早期治療の重要性を痛感しています。胃カメラ・大腸カメラなど苦痛を伴う内視鏡検査をできるだけ楽に受けていただけるように鎮静剤・鎮痛剤を使用しての検査も可能です。 大腸内視鏡検査を予約された方には、プライバシーに配慮した専用トイレ付きの個室をご用意していますので、検査前後ともに人目を気にせず寛いでお過ごしいただけます。大腸カメラ検査で大腸ポリープを認めた場合、日帰りポリープ切除も可能です。忙しい方の時間的負担を考慮して、胃カメラと大腸カメラを同じ日に受けて頂くことも可能です。 基幹病院での消化器内科の専門診療科だけでなく、地域の中小病院や過疎地域での総合内科医としての勤務経験を活かし、一般内科診療や生活習慣病の治療にも取り組ませていただきます。お腹の症状でお困りの方、検診で異常を指摘された方、そのほか一般内科分野でもお困りのことがありましたら、どのような事でもお気軽にご相談ください。
消化器病専門医とは、胃や腸、肝臓、胆道、膵臓などの消化器系の疾患に対して、診断・治療を行う医師のことを指します。消化器系には多様な疾患があり、消化器病専門医はそれらの病気に関する専門的な知識や技能を持っていることが求められます。
具体的には、胃や腸の機能障害や炎症性疾患、消化管潰瘍、消化管出血、胆石症、肝炎・肝硬変、膵炎・膵癌など、消化器系における様々な病気の診断や治療を行います。診断には内視鏡や超音波、CTなどの検査が用いられ、治療には内視鏡的処置や手術などの治療法があります。
掲載の医療機関情報は、ティーペック株式会社および株式会社イーエックス・パートナーズが独自に収集、調査を行ったものを基に構築しております。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、掲載内容を完全に保証するものではありません。掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に利用者の方々にて必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。当サービスによって生じた損害について、ティーペック株式会社及び株式会社イーエックス・パートナーズではその賠償の責任を一切負わないものとします。 ※お電話での対応は行っておりません