当院最大の特徴は、超音波(腹部・心臓)・全身CT・内視鏡・造影検査などにより多数の悪性疾患を見つけていることにあると考えております。H.22年4月には特殊光観察技術(NBI,AFI,IRI)搭載の電子内視鏡システムを導入し、H23年11月にはマルチスライスCTを導入しました。このCTは「被ばく低減再構成」を搭載し、被ばく量を減らすことが可能となりました。早期がんの発見に、皆様の健康増進に少しでもお役に立てれば幸いです。
平成20年4月14日に「ひだまりの森クリニック」を宇都宮市東峰町に開業いたしました。 問屋町に近くまた閑静な住宅地のなかの立地です。働いている方、近隣の住民の方々がともに受診しやすいクリニックにしていきたいと考えています。皆様にとっての「ひだまり」のあたたかなクリニックを目指しています。 開業するにあたって2つの目標・理念をかかげました。 ・「おひとりおひとりが私の専門です」、 ・「外来の最先端治療」 の2つです。1つめの目標は受診される方の健康を誰よりも理解しているクリニックということです。例えば高血圧で外来受診してらっしゃる方がある時期にきまって風邪をひく、血圧の管理だけではなくその方の身体の調子を把握しかぜの予防のお話もする、そんなオーダーメイドのクリニックが目標です。私だけではなく看護スタッフ、事務スタッフも含めてクリニック全体で皆様の健康をサポートしていきたいと考えています。 2つめの目標は私自身の課題でもあります。病気の診断・治療は日進月歩です。専門の循環器疾患はもちろんかぜや花粉症でも外来でできる最新・最良の治療を学びながら皆様にご提供していきます。 小さな1本の木が芽をだしたところです。皆様おひとりおひとりにとっての「ひだまりの森」となるクリニックにしていきます。どうぞよろしくお願いいたします。 私は理論物理学(素粒子論)を専攻し、大学院終了後あらためて大阪大学医学部に学士入学をしました。 1996年(平成8年)に医師となり自治医科大学で2年間の内科研修を終えたあと自治医科大学循環器内科に入局しました。 その後、宇都宮社会保険病院、古河赤十字病院、佐野厚生総合病院で循環器内科・一般内科の診療にあたってきました。 大学では不整脈治療を専門としカテーテル焼灼術、ペースメーカ・植え込み型除細動器手術、心不全再同期手術などの治療にたずさわってきました。 また比較的まれな疾患である肺高血圧症も専門としてカテーテル治療等をおこなってきました。
きむら内科・循環器科クリニック 理念 1. 納得のいく医療 2. 安心できる医療 3. 相互理解の得られる医療 1.当クリニックでは、緩やかな予約制を実施しております。 状態の悪い場合(例えば、高熱時・胸痛時など)や急用で早めの診察を希望される場合は遠慮せず受付に申し出てください。 検査(血液・尿・心電図・レントゲン・その他)や診療内容等により診察の順番が前後することがあります。 2.心エコー、ホルター心電図、腹部エコー検査は予約制となっております。 検査日時の変更を希望される場合はお早めにご連絡ください。 3.初診の患者様には円滑な診療を受けていただくため、事前に看護師が問診を取らせていただいております。 上記の点にご協力を賜り、心地よい診療をしていきたいと存じますので宜しくお願い致します。 私たちスタッフ一同、患者様に満足いただける診療を目指しておりますが、不行き届きの点やお気づきのことがありましたら遠慮なくお申し付けください。
未来を担う子供たちのために、毎日頑張っているお父さん・お母さんのために、 私たちを守り育ててくれたおじいちゃん・おばあちゃんのために。 仲嶋医院は地域に密着した医療をめざしてまいります。みなさまの「ホームドクター」としていつでもご相談ください。
掲載の医療機関情報は、ティーペック株式会社および株式会社イーエックス・パートナーズが独自に収集、調査を行ったものを基に構築しております。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、掲載内容を完全に保証するものではありません。掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に利用者の方々にて必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。当サービスによって生じた損害について、ティーペック株式会社及び株式会社イーエックス・パートナーズではその賠償の責任を一切負わないものとします。 ※お電話での対応は行っておりません