足利赤十字病院循環器内科部長を辞し、2008年から地元佐野市で開業しました。内科学会総合内科専門医として広く内科疾患を拝見しておりますが、特に心臓、血管の問題でお困りの方はお気軽にご相談ください。
慶応義塾大学病院などで、長年、心臓病および、高血圧、脂質異常症(高脂血症)、高尿酸血症、糖尿病などの動脈硬化性疾患の診療に、内科および循環器の専門医として専念してきた経験から、病院で心筋梗塞や脳梗塞などの患者さんが入院してくるのを待つのではなく、積極的に病院の外に出て、地域のクリニックで、診療をしようと考えるようになりました。 外来に来られた患者さんに、『相談してよかった』、『詳しく説明してくれて安心した』と思っていただけるように心を込めて診療し、横浜市・藤沢市から、心筋梗塞や脳梗塞で入院、寝たきりになる患者さんを、ゼロにすることが、重要であると考えます。 現在、厚生労働省のデータによると、平均的な要介護期間は、男性は約10年、女性は約13年となっています。介護状態になると、本人がつらいだけでなく、家族の負担も増え、老人ホームの費用など出費も膨大となります。 大切なのは、健康で自分のしたい事ができ(健康長寿)、いつまでも幸せに暮らすことです(幸福長寿)。そのためのお手伝いができれば幸いです。 心臓の病気のご相談・診療、動脈硬化の原因となる高血圧・糖尿病・高脂血症(脂質異常症)・高尿酸血症などの生活習慣病の診療も、自分のこれまでの経験や知識、また学会などで得た新しい知識をフル活用して、皆さんの健康に貢献していきたいと考えています。 院長 三谷
掲載の医療機関情報は、ティーペック株式会社および株式会社イーエックス・パートナーズが独自に収集、調査を行ったものを基に構築しております。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、掲載内容を完全に保証するものではありません。掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に利用者の方々にて必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。当サービスによって生じた損害について、ティーペック株式会社及び株式会社イーエックス・パートナーズではその賠償の責任を一切負わないものとします。 ※お電話での対応は行っておりません