医療法人 ひだまりの森クリニック

マイナンバーカード保険証対応
専門医在籍

診療案内

金曜 1時32分時点: 診察時間外 (時刻から計算した目安)
※受診の際はあらかじめ医療機関にご確認ください
備考: 9:00~12:30 15:30~19:00 土曜PM15:00~17:00 臨時休診あり
診療時間
09:00 17:00
09:00 19:00

患者様へのご挨拶

ひだまりの森クリニックは栃木県宇都宮市にある、内科、アレルギー科、循環器内科を標榜する医療機関です。院長の齋藤 義弘は大阪大学医学部の出身です。

ひだまりの森クリニックの周辺地図

【アクセス方法】
宇都宮線 宇都宮駅から車14分 最寄りのバス停:関東バス83「卸会館前」方面 「卸会館前」下車 徒歩5分

医師紹介

院長  齋藤 義弘

出身医学部 大阪大学医学部
性別 男性
院長 齋藤 義弘の写真
自己紹介
平成20年4月14日に「ひだまりの森クリニック」を宇都宮市東峰町に開業いたしました。
問屋町に近くまた閑静な住宅地のなかの立地です。働いている方、近隣の住民の方々がともに受診しやすいクリニックにしていきたいと考えています。皆様にとっての「ひだまり」のあたたかなクリニックを目指しています。
開業するにあたって2つの目標・理念をかかげました。
・「おひとりおひとりが私の専門です」、
・「外来の最先端治療」
の2つです。1つめの目標は受診される方の健康を誰よりも理解しているクリニックということです。例えば高血圧で外来受診してらっしゃる方がある時期にきまって風邪をひく、血圧の管理だけではなくその方の身体の調子を把握しかぜの予防のお話もする、そんなオーダーメイドのクリニックが目標です。私だけではなく看護スタッフ、事務スタッフも含めてクリニック全体で皆様の健康をサポートしていきたいと考えています。
2つめの目標は私自身の課題でもあります。病気の診断・治療は日進月歩です。専門の循環器疾患はもちろんかぜや花粉症でも外来でできる最新・最良の治療を学びながら皆様にご提供していきます。
小さな1本の木が芽をだしたところです。皆様おひとりおひとりにとっての「ひだまりの森」となるクリニックにしていきます。どうぞよろしくお願いいたします。

私は理論物理学(素粒子論)を専攻し、大学院終了後あらためて大阪大学医学部に学士入学をしました。
1996年(平成8年)に医師となり自治医科大学で2年間の内科研修を終えたあと自治医科大学循環器内科に入局しました。
その後、宇都宮社会保険病院、古河赤十字病院、佐野厚生総合病院で循環器内科・一般内科の診療にあたってきました。
大学では不整脈治療を専門としカテーテル焼灼術、ペースメーカ・植え込み型除細動器手術、心不全再同期手術などの治療にたずさわってきました。
また比較的まれな疾患である肺高血圧症も専門としてカテーテル治療等をおこなってきました。
略歴
1990(平成2)年3月東京工業大学理工学研究科博士課程修了
1990(平成2)年4月日本学術振興会特別研究員(大阪大学)
1992(平成4)年4月大阪大学医学部学士入学
1996(平成8)年3月自治医科大学付属病院内科レジデント 
1998(平成10)年4月自治医科大学付属病院循環器内科入局 
2000(平成12)年4月宇都宮社会保険病院内科 
2001(平成13)年1月自治医科大学循環器内科病院助教 
2004(平成15)年4月古河赤十字病院内科副部長 
2006(平成18)年4月佐野厚生総合病院内科副医長 
2007(平成19)年4月自治医科大学循環器内科勤務 
保有資格
日本内科学会認定医
所属学会
日本循環器学会
日本内科学会
日本不整脈学会
日本心電学会
日本物理学会
 

ひだまりの森クリニックの詳細情報

駐車場 あり    


無料 20台  
専門医療 睡眠時無呼吸症候群
特別外来 ペースメーカー専門外来、循環器疾患専門外来、アレルギー専門外来
特徴・機能 マイナンバーカードを保険証対応として対応可能

口コミを投稿する

口コミを投稿しませんか?

会員登録すると、病院の口コミが書けるほか、お気に入り機能なども利用できます。

ひだまりの森クリニックの求人情報

現在、ひだまりの森クリニック の求人情報はホスピタにはございませんが、ホスピタ提携「ナース専科 転職」では、あなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたします!
ご希望条件はもちろん、転職の不安、お悩み含めて何でもお気軽にご相談いただけます。どうぞご利用ください。