胃・大腸内視鏡検査・治療(ポリープ切除・内視鏡的粘膜下層剥離術ESD) 胃もたれ・胃痛・腹痛・下痢・便秘などの診断治療 生活習慣病の診断と治療
このたび、ご縁があり東船橋にクリニックを開院させて頂くことになりました。 私は、これまで急性期病院と慢性期寄りの病院でそれぞれ診療をしてまいりました。 “急性期病院”は、救急患者を積極的に診療し、“慢性期寄りの病院”は、すぐに退院出来ない方のリハビリや退院調整を行います。その中で今後の私の診療モットーが見えてきました。 それは「健康寿命を延ばす!〜いつまでも元気で〜」です。 当院では、生活習慣病(高血圧、糖尿病、高脂血症)、呼吸器疾患(気管支喘息やCOPD)、感染症を始めとし、リウマチ、膠原病、アレルギーなど大学病院や総合病院などで診られている専門性の高い疾患に対しても確かな診療を行っております。 近年高齢化に伴い有病率の高い疾患となった骨粗鬆症に対しても、地域の病院と連携してよりよい医療の提供を目指します。また健康診断や予防接種を通して皆さまの健康を守り、いつまでも元気でいられるお手伝いが出来たらと思います。 皆さまが安心して治療を受けられる身近なクリニックを目指していきます。 どうぞ、よろしくお願いいたします。
はじめまして。 2023年4月1日より当院を承継させていただくことになりました川上知孝と申します。 これまで、都内の大学病院や埼玉県および群馬県内の地域中核病院において、内視鏡治療や抗がん剤治療などの消化器診療に携わる一方で、急性期病院での内科疾患の救急診療を行って参りました。 今後は当院がこれまで行ってきた皮膚科、泌尿器科、小児科の診療を可能な限り継続させていただくとともに、地域の皆様にとって信頼のおける、身近なかかりつけ医としてお役に立てるよう尽力したいと考えております。 内科疾患に限らずお身体のことで悩みがございましたら、お気軽にご相談ください。
総合内科 糖尿病 脂質異常症(高コレステロール血症、高中性脂肪血症) 高尿酸血症(痛風)などの代謝疾患
消化器内科・肝臓内科
皆様が安心してご自宅で生活できるように、関係機関方々と協力しながら、サポート致します。ご本人の病気の対応ばかりでなく、介護されているご家族様の負担も配慮しながら、不安や疑問を一緒に解決していきたいと思います。
不整脈
1型糖尿病、2型糖尿病、肥満症、高血圧症、脂質異常症、高尿酸血症、糖尿病性腎症 バセドウ病、橋本病、亜急性甲状腺炎、無痛性甲状腺炎、 原発性アルドステロン症、クッシング症候群、褐色細胞腫、先端巨大症、汎下垂体機能低下症、
心不全、虚血性心疾患、不整脈疾患などの幅広い循環器疾患の診療を第一線であたるなかで、入退院を繰り返す慢性心不全患者を数多く経験する。高齢者の在宅での医療展開の必要性を感じる。当院では在宅医療に積極的に関り、ひとりひとりの患者さんの心に寄り添った治療を届けるべく、訪問診療を行う。
総合内科専門医は、一般的な内科疾患全般に対応できる医師のことを指します。総合内科は、心臓、肺、腎臓、消化器、内分泌器、血液、感染症、アレルギーなど、広範囲にわたる内科的疾患を対象とし、診断や治療を行います。
総合内科専門医は、日本内科学会の認定を受けた医師であり、内科領域において高度な専門知識や技術を持っています。総合内科専門医は、患者さんの病状を総合的に判断し、必要な検査や治療を行います。また、専門的な治療が必要な場合には、他の専門医や病院などへの紹介を行うこともあります。
総合内科専門医は、一般的な健康診断や健康管理、予防医学などの分野でも活躍しています。また、地域医療においては、慢性疾患や高齢者医療などを中心に、幅広い役割を担っています。
掲載の医療機関情報は、ティーペック株式会社および株式会社イーエックス・パートナーズが独自に収集、調査を行ったものを基に構築しております。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、掲載内容を完全に保証するものではありません。掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に利用者の方々にて必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。当サービスによって生じた損害について、ティーペック株式会社及び株式会社イーエックス・パートナーズではその賠償の責任を一切負わないものとします。 ※お電話での対応は行っておりません