総合内科専門医 ─ 昭和大学医学部出身 ─ 男性医師 の医師検索

32 人見つかりました
出身医学部・歯学部
除外

専門医資格
除外

開業エリア

医師名の一部

もっと詳しい条件
性別
趣味
血液型

32件中 1~20件を表示
掲載内容につきましては、事前に医療機関にご確認ください。
医学博士・内科担当

新井 勝人

総合内科専門医消化器病専門医消化器内視鏡専門医
所属
あらい胃腸科皮フ科クリニック
(埼玉県久喜市)
出身大学
昭和大学医学部
患者様へのご挨拶

挨拶 地域に根ざした『アットホームなかかりつけ医』を目指しています。内科、胃腸科、肛門科担当医 新井勝人 はじめまして。あらい胃腸科皮フ科クリニックで内科、胃腸科、肛門科診療を担当しております新井勝人と申します。平成16年9月に父である院長 新井晴三郎が地元であるこの地に開業した当院を引き継ぐ形で平成25年4月より診療を開始致しました。私は、平成15年に昭和大学医学部を卒業後、昭和大学消化器内科に入局しました。消化器内科とは、主に胃腸や肝臓、胆嚢や膵臓の病気を扱う科です。その後、大学院にすすみ医学研究に従事するとともに、大学病院で多くの患者さまの診察、治療を経験させて頂きました。大学院卒業後は、特に消化管(胃腸)疾患(胃がん、大腸がん、胃十二指腸潰瘍、逆流性食道炎、炎症性腸疾患、過敏性腸症候群など)を専門とし、胃・大腸カメラ(上部・下部消化管内視鏡検査)などの検査をはじめ、大学病院、関連病院で幅広く消化器内科および内科疾患全般の診察、治療に携わってまいりました。その傍ら、平成19年より当院で父の診療を手伝うようになり、より多くの患者さまに地域に根ざした最新、最良の医療を提供し、私が生まれ育った地元に貢献したいという思いが強くなり、このたび当院での診療を始めるきっかけとなりました。どなたでも気軽にいらっしゃれる『アットホームなかかりつけ医』を目指しております。お体の不調やなにかお困りのことがありましたら、些細なことでも気軽に御相談ください。どうぞ宜しくお願い致します。

医学博士

柳川 達郎

総合内科専門医消化器病専門医肝臓専門医
所属
野沢3丁目内科
(東京都世田谷区)
出身大学
昭和大学医学部
患者様へのご挨拶

こんにちは、野沢3丁目内科 院長の柳川達郎です。当院は2011年(平成23年)5月10日に開業しました。私自身がここ世田谷区野沢三丁目に生まれ育ち、緑多い閑静なこの地が大好きであり、私のできる医療を通じてこの地に恩返しをしたいという思いから、土地名と専門科目を合わせて野沢3丁目内科と名付けました。いわば私の誇りでもあります。1973年(昭和48年)2月生まれ アゼリア幼稚園卒園 区立中丸小学校卒業 区立駒留中学校卒業 都立青山高校卒業 昭和大学医学部卒業(1998年3月) 医師国家試験合格(1998年5月) 昭和大学大学院医学研究科修了(2002年3月) 昭和大学病院、NTT東日本関東病院、関東労災病院など勤務 医師国家試験合格後は、昭和大学消化器内科に入局しました。消化器内科とは主に胃腸や肝臓、膵臓、胆嚢などの病気を専門に診る内科です。そこでは多くの患者様や先輩方のご指導のもと、消化器の悩みを抱える患者様のお話を聴き内科診察を行い、胃カメラ(内視鏡)や腹部エコー(超音波)などの検査、内視鏡や超音波を用いた専門治療などに従事してきました。また後輩達の教育指導を行うことにより、より専門性の高い仕事をすることが出来ました。次第に専門分野に留まらず、幅広い分野で長く患者様に貢献し続けたいと思った後、2011年(平成23年)に生まれ育った地元で野沢3丁目内科を開業しました。開業後は消化器内科から総合内科に専門を広げ、幅広い知識を深め、近隣の患者様のお話を聴き、患者様だけでなくご家族の健康にも留意をして、日々成長し続けることを目標として毎日を過ごしております。どうしたら昨日よりももっと、患者様の真の悩みを知り(問診)、その答えに正確にたどり着き(検査)、解決の手助けをする行動(治療)が出来るのか。これからも引き続き、ご指導の程、宜しくお願い致します。皆様方とご家族の健康を祈っております。2016年4月末日

医学博士

馬場 隆男

総合内科専門医循環器専門医
所属
馬場医院
(東京都西東京市)
出身大学
昭和大学医学部
患者様へのご挨拶

当医院では、皆様の『健康創造パートナー』として、皆様の健康全般に関するご支援をいたします。具体的には、以下の3つの方針を重視した診療を行ってまいります。1.患者さまの健康を最も理解した医療の専門家として、長期的な関係を重視します。2.医療の専門家として、専門外の疾病については、他医院の専門医を迅速に紹介しま す。3.患者さまの納得のいく治療のため、じっくりとお話を聞き、丁寧に治療説明を行います。

総合内科専門医がん治療認定医消化器病専門医消化器内視鏡専門医
所属
松ヶ崎駅前おくだクリニック
(京都府京都市左京区)
出身大学
昭和大学医学部
医学博士

土屋 裕

総合内科専門医呼吸器専門医アレルギー専門医
所属
豊洲はるそらファミリークリニック
(東京都江東区)
出身大学
昭和大学医学部
院長

山本 義孝

総合内科専門医呼吸器専門医アレルギー専門医
所属
すがも北口内科クリニック
(東京都豊島区)
出身大学
昭和大学医学部
医学博士

金子 堯一

総合内科専門医循環器専門医日本核医学会 核医学専門医
所属
カネコクリニック
(東京都品川区)
出身大学
昭和大学医学部
院長

今 昭人

総合内科専門医漢方専門医内分泌代謝科専門医糖尿病専門医
所属
七ツ石内科
(青森県西津軽郡鰺ヶ沢町)
出身大学
昭和大学医学部
総合内科専門医循環器専門医透析専門医腎臓専門医
所属
やまと診療所日吉
(神奈川県横浜市港北区)
出身大学
昭和大学医学部
医学博士

前澤 秀之

総合内科専門医循環器専門医超音波専門医
所属
まえざわ内科クリニック
(神奈川県横浜市南区)
出身大学
昭和大学医学部
患者様へのご挨拶

当院のホームページをご覧頂きありがとうございます。まえざわ内科クリニック院長の前澤秀之と申します。2020年9月10日に、多くの方々のご支援のもと、この南区吉野町にクリニックを開業させていただくことになりました。
私は逗子市で生まれ、2005年に昭和大学を卒業しております。その後は昭和大学藤が丘病院(青葉区)で研修後に同病院循環器内科に所属し、心臓超音波検査を専門分野としながら、主に心不全を中心とした心臓疾患全般と、高血圧・糖尿病・脂質異常症などの生活習慣病の診療にあたってまいりました。これまで、大学病院で様々な経験をしてきました。その中での患者さんとのやりとりが、ホームドクターになりたい、と決意するきっかけとなりました。
「病気は落ち着いているので、大学病院ではなくクリニックで診てもらいましょう」
病診連携といって、地域の病院とかかりつけ医が連携するシステムがあります。病院からクリニックへ紹介する通常の流れです。しかし、自分が担当する患者さんを継続して診ていきたい、患者さんに寄り添い、より身近に感じられる、感じてもらえる、そしていつでも頼ってもらえる医者になりたい、という思いが日に日に強くなりました。「かかりつけ医」として皆さまに安心していただけるクリニックを作り上げたい一心です。
身体のことで悩んだとき、些細なことでも構いません。皆さまの健康維持、そして人と地域のサポートに貢献できるよう、これまでの経験を生かし、何でも相談できるクリニックを目指していきます。過去・現在・未来に関わっている大事な「今」という時間を一緒に築き上げていけたらという思いです。末長くよろしくお願いいたします。

院長

大澤 基

総合内科専門医
所属
横浜ホームクリニック
(神奈川県横浜市都筑区)
出身大学
昭和大学医学部
患者様へのご挨拶

大学病院に勤務していた際に、
本来であれば在宅医療が求められる中、
現状の在宅医療では十分な治療ができないからと
大変な思いをして病院に通って来てくださる
患者さまが多くいらっしゃいました。
そのような患者さまの姿を見て、
「安心して任せてもらえる訪問診療所が必要だ」
と思ったことが、当クリニックの始まりです。
当クリニックでは、大学病院に勤めている
内科専門医が、最新の知見をもとに
患者さまとご家族に寄り添った治療を行います。

院長

本多 靖

総合内科専門医消化器病専門医肝臓専門医消化器内視鏡専門医
所属
横浜LA内科・内視鏡クリニック
(神奈川県横浜市瀬谷区)
出身大学
昭和大学医学部
院長

金井 隆之

総合内科専門医循環器専門医腎臓専門医透析専門医
所属
かない内科クリニック
(神奈川県横浜市港北区)
出身大学
昭和大学医学部
患者様へのご挨拶

開業当初から地域の皆様に支えられ、この地域の素晴らしさを改めて感じております。都会でありながらも、下町のような温かい人と人とのつながりがあり、私自身も地域の方々との交流を大切にしてまいりました。
これまでの経験を生かし、地域の皆様に一層信頼される医療を提供できるよう努めてまいります。患者様一人ひとりに寄り添い、わかりやすく親切丁寧な医療を提供することで、地域の健康づくりに貢献していきたいと考えております 。

院長

田邉 弦

総合内科専門医循環器専門医
所属
丹野内科・循環器・糖尿病内科
(千葉県松戸市)
出身大学
昭和大学医学部
患者様へのご挨拶

初めまして。丹野内科・循環器・糖尿病内科の田邉 弦です。
2003年丹野内科・循環器科を丹野文博理事長が開業し、訪問診療を主として地域医療を担ってきました。今回、更なる地域医療への貢献を目指して新たに外来診療を始めることにしました。私自身はこれまで循環器内科を専門として診療を行ってきました。心筋梗塞や狭心症のカテーテル治療も数多く行ってきましたが、その中で感じたことは生活習慣病(高血圧、脂質異常症、糖尿病など)管理の重要性です。カテーテル治療・外科手術の進歩は目覚ましいものがありますが、それでもなお手遅れの症例、再発を繰り返す症例を数多く見てきました。日々の生活習慣を見直し、適切な薬物療法を行うことで心筋梗塞や脳卒中など致命的な病気になる危険性を確実に減らすことができます。当院には糖尿病専門医もおりますので、かかりつけ医として患者様と丁寧にコミュニケーションをとり、早期発見・早期治療を目指していきます。
また、総合内科専門医でもありますので、生活習慣病に限らず地域の皆様の困った症状を幅広く相談いただければと思います。

院長

山内 章裕

総合内科専門医肝臓専門医消化器内視鏡専門医
所属
やまうち内科クリニック
(神奈川県横須賀市)
出身大学
昭和大学医学部
院長

齋藤 悠

総合内科専門医神経内科専門医
所属
池上さいとう内科クリニック
(東京都大田区)
出身大学
昭和大学医学部
院長

小栗 満

総合内科専門医呼吸器専門医
所属
百町内科呼吸器内科
(北海道札幌市南区)
出身大学
昭和大学医学部
医学博士

石塚 恒夫

総合内科専門医糖尿病専門医腎臓専門医
所属
石塚内科クリニック
(埼玉県さいたま市北区)
出身大学
昭和大学医学部
​医学博士

竹田 広樹

総合内科専門医
所属
竹田クリニック
(埼玉県春日部市)
出身大学
昭和大学医学部
医学博士

詫摩 哲郎

総合内科専門医糖尿病専門医消化器内視鏡専門医
所属
たくま幸クリニック
(神奈川県川崎市幸区)
出身大学
昭和大学医学部
32件中 1~20件を表示