糖尿病、高血圧症、脂質異常症、これらは脳梗塞や心筋梗塞といった、命に関わりのある病気の原因にもなります。日本内科学会認定専門医だけでなく、生活習慣病に関わる高血圧についての専門知識や日本糖尿病学会が認定する糖尿病専門医資格を取得していますので、その知識と経験を基に治療を行い、また日本循環器学会循環器専門医の資格も有することから、心筋梗塞に対する予防医学、ならびに病気になったときの診断や治療まで、同院で専門的に行うことができます。また、心筋梗塞、脳梗塞を再度発症しないようにするための2次予防まで提供できることは、患者さんへのメリットにつながります。患者さんのお住まい近隣のクリニックで、生活習慣病を悪化させないように食い止めたいという気持ちで診療させていただいております。
たかべクリニックのチーム力で一人ひとりにあった治療法を提供 姫路市で「糖尿病内科たかべクリニック」を新規開業した院長の高部倫敬(たかべみちのり)です。姫路市に生まれ育ち兵庫県養成医*1として兵庫医科大学に入学。豊岡市、養父市、香美町の公立病院で総合内科専門医として、神戸大学医学部附属病院で糖尿病専門医としての研鑽を積み、平成26年より県立姫路循環器病センターで勤務し姫路市の糖尿病診療に関わらせていただきました。多くの糖尿病患者様と触れ合う中でほとんどの患者様は血糖コントロールが改善し喜んでいただきましたが、既に合併症が出てしまい治療が難しい方はもう少し早くかかわることが出来ればと悔しい思いをいたしました。これらの思い・経験を踏まえ、「糖尿病内科 たかべクリニック」では、専門医と管理栄養士、看護師がチームで生活をサポートし、専門クリニックならではの充実した医療機器を用い、一人ひとりにあった治療法を提供してまいります。*1兵庫県養成医 兵庫県のへき地医療を担う医師。兵庫医科大学1名、自治医科大学2名が毎年養成される。(平成17年当時)
院長の音羽と申します。この度は当院のページをご覧いただきありがとうございます。 私は大学病院に勤務し、各種専門医取得後は地域でなんでも診れるドクターを志、幅広いトレーニングを行ってきました。標榜科は内科、小児科、皮膚科となりますが、お気軽になんでもご相談いただければ幸いです。 多賀城市笠神にて皆様のかかりつけ医になれるよう努力を重ねていきます。どうぞよろしくお願いいたします。
〈ごあいさつ〉 母体の医療法人向坂医院(https://www.sakisaka-clinic.com/)は昭和17年に大阪市平野区で開院し、約80年間にわたり地域医療を担ってきました。現在11名の医師(※)で患者さんを全身的に診る医療を行っており、「さきさかクリニック」にも惜しみなくそのノウハウを導入いたします。約80年間の歴史から得られた知恵により医療費負担をおさえつつ、快適で持続可能な医療を提供いたします。どうかよろしくお願いいたします。※非常勤を含む。総合内科専門医、循環器専門医、腎臓専門医、糖尿病専門医、透析専門医、呼吸器専門医、漢方専門医、ACLSプロバイダーなど。 〈略歴〉 大阪医科大学医学部医学科卒業 大阪大学医学部附属病院で臨床研修修了 市立豊中病院で臨床研修修了 国家公務員共済組合連合会 大手前病院 心臓センター 大阪医科大学 健康科学CL診療部門長・寄附講座講師 現在、医療法人向坂医院 理事長・本院院長 〈在籍〉 大阪大学学友会平野支部 大阪医科大学仁泉会
日本内科学会認定医・指導医・日本リウマチ学会専門医
総合内科専門医は、一般的な内科疾患全般に対応できる医師のことを指します。総合内科は、心臓、肺、腎臓、消化器、内分泌器、血液、感染症、アレルギーなど、広範囲にわたる内科的疾患を対象とし、診断や治療を行います。
総合内科専門医は、日本内科学会の認定を受けた医師であり、内科領域において高度な専門知識や技術を持っています。総合内科専門医は、患者さんの病状を総合的に判断し、必要な検査や治療を行います。また、専門的な治療が必要な場合には、他の専門医や病院などへの紹介を行うこともあります。
総合内科専門医は、一般的な健康診断や健康管理、予防医学などの分野でも活躍しています。また、地域医療においては、慢性疾患や高齢者医療などを中心に、幅広い役割を担っています。
掲載の医療機関情報は、ティーペック株式会社および株式会社イーエックス・パートナーズが独自に収集、調査を行ったものを基に構築しております。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、掲載内容を完全に保証するものではありません。掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に利用者の方々にて必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。当サービスによって生じた損害について、ティーペック株式会社及び株式会社イーエックス・パートナーズではその賠償の責任を一切負わないものとします。 ※お電話での対応は行っておりません