「眠れない」に関する耳鼻咽喉科で診療可能な病名一覧

3 件見つかりました
症状

病名の一部

もっと詳しい条件
部位
除外
診療科目
除外

よく検索される条件
3件中 1~3件を表示

肥厚性鼻炎

適した診療科目:外科、耳鼻咽喉科

肥厚性鼻炎というのは、慢性鼻炎の事を言います。鼻腔粘膜が肥厚して慢性的に鼻が詰まるようになり、粘液状の分泌物が出るようになります。酷くなってくると夜寝ているときに苦しくなったり、鼻で息を吸う事も辛...

アデノイド

適した診療科目:耳鼻咽喉科、気管食道科

アデノイドとは咽頭扁桃(いんとうへんとう)と同意語で、咽頭扁桃が何らかの影響で肥大化したものをいう。3~4歳ごろに肥大化し、6~7歳で最大となるがその後は縮小していきます。これが病的に肥大化すると、いび...

不眠症

適した診療科目:内科、耳鼻咽喉科、眼科、アレルギー科、心療内科、神経内科、神経科、婦人科、産婦人科、精神科

不眠症とは、睡眠の質と量が不十分な状態が長期間継続したものと定義されます。体が疲弊しきっていても眠れなくなってしまう事です。眠りにつき辛い入眠障害、眠ったとしても夜中何度も起きてしまう熟眠障害(中...

3件中 1~3件を表示