アデノイド アデノイド

初診に適した診療科目

アデノイドはどんな病気?

アデノイドとは咽頭扁桃(いんとうへんとう)と同意語で、咽頭扁桃が何らかの影響で肥大化したものをいう。3~4歳ごろに肥大化し、6~7歳で最大となるがその後は縮小していきます。これが病的に肥大化すると、いびきや睡眠不足、発育悪化、注意力が散漫になる、歯列の不正などの影響がみられる。治療法としては切除術がもっともよいと考えられている。

主な症状

アデノイドの肥大による症状としては、鼻詰まりやいびきがひどくなり、鼻呼吸ができないので昼間にも口呼吸をするようになり、睡眠時に無呼吸を生じることもあります。また、睡眠障害、鼻水の排泄障害による鼻炎や副鼻腔炎の慢性化が起こるほか、摂食障害、中耳炎の慢性化や難聴などが現われます。長引くと睡眠が浅くなるために発育異常を起こすこともあります。

主な原因

アデノイド、咽頭扁増殖症は、病気ということではありませんが、大きくなるのには原因があります。それは、鼻や口から侵入する病原体に対する免疫を作ったり、病原菌が体内に侵入する働きを起こす能力が、幼児期や、小児期には最大になるために肥大するのです。乳幼児以降、いろいろな病気にかかりにくくするために活発に活動していることになります。

主な検査と診断

アデノイドの検査方法は、内視鏡をもちいるものと、レントゲンをつかうものとがあります。それらの技術を利用して、大きさをしらべるのです。高圧X線投影による方法があるのですが、この方法は採用している病院が少ないため、一部の大学病院のようなところでしかやっていなかったりもします。また、難聴になるという傾向もありますから、聴覚検査を実施するのも効果的です。

主な治療方法

アデノイドは一時的に腫れてようなものは炎症を抑える為、薬の服用や、血管収縮作用のある薬の点鼻で、症状を軽減することも可能です ねるとともに徐々に萎縮するものなので、諸症状が軽度の場合には特別、積極的な治療はしない事がほとんどです。しかし症状の強い場合の治療法としては切除術を行います。手術では初めに全身麻酔をかけて口の内部から行うので、外から傷が見えることはありません。