病名検索

病名一覧 3,824件

現在の検索条件

191~200件を表示

適した診療科目:整形外科、形成外科

ケラトアカンントーマは、偽癌性軟属腫と呼ばれ、急速に成長する円形の直径2cm程度の皮膚腫瘍のことです。中年以降の人の顔面にできることが多く、中央に硬い角質がつまっていて表面から突き出しています。良性腫...

適した診療科目:産婦人科、婦人科

顕在性胎児ジストレスとは、胎児の環境が悪化して呼吸および循環機能に障害が出て、低酸素とアシドーシスの状態になり、胎児心拍数基線の以上が見られた状態を言います。主な原因に、母体が麻酔や降圧薬投与等に...

適した診療科目:内科、脳神経外科、神経内科

原発性とは原因不明という意味で原発性神経痛は原因不明の神経痛と言えます。神経痛は疲労やストレスにより筋肉や骨に神経が締めつけられて起こる症状のことを言います。芸能人でよく顔面神経痛によって顔の筋肉...

適した診療科目:泌尿器科

睾丸捻転症は、睾丸が陰嚢内で回転する病気で、栄養血管や精管が捻じれるため、強い痛みと腫れを伴います。栄養血管に長時間血液が流れないと壊死してしまうので、早急に医師にかかる必要があります。12歳〜18歳...

適した診療科目:眼科

交叉性複視とは、左目の内直筋が麻痺していることが原因で、左側の像が見えないことをいいます。両目は協調して働きますが、眼筋に麻痺症状がおきると協調した動きができなくなり、両目でばらばらの像が網膜で結...

適した診療科目:神経科、歯科口腔外科

口舌ジスキネジーとは口の周囲の無意識な不随意運動がおこる病気です。黒質線状体、脳内の神経伝達物質の働きの異常によるものが原因となっています。脳の異常が原因となるほかには入れ歯などの不具合のせいで起...

適した診療科目:眼科

後天近視は現代病とも言えます。近年、メールやゲームなど近くばかりを見る生活が続くので、水晶体が常に緊張した状態が続きピントを合わせにくくなるからです。親が目が悪いから子供も悪くなるという遺伝性の近...

適した診療科目:眼科

夜盲症とは、暗い場所での視力が著しく衰え、目が見えづらくなる状態をいいます。一般的にも暗い箇所での視力は明るい箇所に比べて落ちますが、この症状では、その落ち方が健常な場合より極端に大きくなります。...

適した診療科目:皮膚科、美容皮膚科

紅斑性酒さとは、中年以降の男女の顔面部分にあらわれる慢性的な炎症性の疾患で、その原因ははっきりと解明されていません。眉間や鼻、頬やあごの部分など顔の中心部分にほてった感じがあり、毛細血管の拡張がお...

適した診療科目:神経内科

神経の病気からくる不随意運動をジスキネジアといいますが、中でも口の周囲に起こるのが口部ジスキネジアです。意図せず口をもぐもぐさせるなどの症状があり、高齢者に多くみられます。原因不明の事もありますが...