ケラトアカンントーマ ケラトアンカントーマ

初診に適した診療科目

ケラトアカンントーマはどんな病気?

ケラトアカンントーマは、偽癌性軟属腫と呼ばれ、急速に成長する円形の直径2cm程度の皮膚腫瘍のことです。中年以降の人の顔面にできることが多く、中央に硬い角質がつまっていて表面から突き出しています。良性腫瘍ですが、病理検査で鑑別が難しく、皮膚がんと見誤られることがあります。一定の大きさになると自然に消滅することもありますが、治療法としては全部切除します。

主な症状

ケラトアカンントーマになると、主に顔に、硬化した角質が凝縮された腫瘍があらわれるという症状が出ます。ケラトアカンントーマ自体は良性の腫瘍ですが、この腫瘍は出てくるとどんどん大きく成長していき、発症場所は大多数が顔面なので、美醜に大きく関わります。ケラトアカンントーマはある程度の大きさになると、だんだんと縮んでいき、最終的には消失する例もあります。

主な原因

ケラトアカンントーマは確かな原因は未だ不明ですが、中年以降の男性の顔面や手の甲にでき易いことから、長年の紫外線刺激、タール、外傷、ウイルス感染が原因と指摘されています。若年層では色素性乾皮症の患者に好発し、家族内での多発も見られることから、ウイルス感染以外にも不完全癌などが考えられています。また、自然治癒も確認され、皮膚の生理現象とも言われています。

主な検査と診断

顔に大きな腫瘍ができてしまった際にケラトアカントーマである確立があります。ケラトアカンントーマは中年の男性に発病してしまう可能性が高い病気であり、検査方法としては麻酔を使用して腫瘍の一部を切除して病理検査を行った後に診断していきます。検査後に標本を作成することで似通った病気と間違わないようにはっきりとした区別をすることが可能です。

主な治療方法

ケラトアカンントーマを発症している患者に対しては、その患部の腫瘍が一定の大きさまで達すると自然に縮小していく性質を利用して、経過観察に留めることもありますが、基本的には手術で腫瘍を全て取り除く治療法をとります。また、放射線を患部に照射して、腫瘍の細胞分裂を阻害することにより、ケラトアカンントーマの腫瘍を縮小化させる治療法もあります。