病名検索

病名一覧 69件

現在の検索条件

41~60件を表示

適した診療科目:皮膚科

手白癬とは手の水虫のことで、多くは足の水虫から移ったものだといわれています。足の水虫と同じで白癬菌が原因で発症します。湿疹ができたり、手のひらがガサガサになったりします。手荒れとの区別が付きにくい...

適した診療科目:形成外科、糖尿病内科

デュピュイトラン拘縮は、手の平の皮膚の下にある膜が肥厚し、指が伸びなくなってしまう病態です。特に環指に多く、次点で小指にも認められます。原因は未だ不明ですが、手掌腱膜の線維化が関係しており、線維化...

適した診療科目:産婦人科、産科

胎児は子宮の中で胎盤で母体とつながっていますが、この胎盤の位置に異常が見られるケースがあります。低置胎盤はそうした胎盤の位置の異常のひとつで、胎盤が子宮口にはかかっていないながらも正常な状態に比べ...

適した診療科目:皮膚科

手あれは乾燥等によって皮脂が奪われた結果起こる症状を総称して言います。ひびわれやアカギレ、皮膚の角質化、さらには炎症を起こし手湿疹になる場合もあります。手湿疹はアトピー性皮膚炎を患っている人や過去...

適した診療科目:皮膚科

デルマドロームとは他の臓器に異常があるときに皮膚に変化が現れることです。胃がんや肺がんなどの悪性腫瘍があるときによく出ます。なので皮膚に異変があるときは自分の内臓のどこかに異変があるかもしれないサ...

適した診療科目:内科

扁桃周囲炎は、急性扁桃炎が悪化し扁桃周囲に炎症が及ぶ事を指し、膿が溜まる膿瘍を発症する事があります。罹患するのは子供ではなく大人の男性に多くなっていて、咽頭痛・耳痛・嚥下痛・高熱・全身倦怠感・脱水...

適した診療科目:皮膚科

ある特定の薬剤を服用した際に出る薬疹の中に固定薬疹と呼ばれるものがあります。特定の部位に赤みや発疹が出るもので、特徴の一つとして同じ薬剤を服用した、同成分の薬剤を服用したなど、同じ原因が再び加わっ...

適した診療科目:内科、消化器科、胃腸科

テネスムスの症状は便意をもよおしても排便がなかったり、便意があっても便が少量しか排出されないのに頻繁に便意をもよおすのが特徴です。同意語でしぶり腹、裏急後重(りきゅうこうじゅう)ともいわれています。...

適した診療科目:皮膚科

手の湿疹は、かゆみが一番大きな症状ですがそのかゆみにより掻いてしまうのが一番良くありません。痒みによりかき傷が出来るとそこから化膿したりひび割れて出血したりと悪化してしまいます。初期の頃は、ドラッ...

適した診療科目:呼吸器内科

転移性肺腫瘍とは、種々の癌の転移として肺に腫瘍が形成されたことを言います。肺は体に必要な酸素を取り込むために全身の血液が循環する臓器ですので他の細胞にできた癌が血液の流れにのってきて肺に転移が起こ...

適した診療科目:脳神経外科、小児科

テイ・サックス病は遺伝によって乳幼児期に発症する脳の疾患で、生後6か月以降に視力に障害を生じるほか、精神や運動の発育の遅滞、発声の障害、嚥下障害などをおこし、筋委縮に伴う麻痺症状を起こします。研究が...

適した診療科目:皮膚科

ディスコイド疹とは、痒みを伴わないかさかさした、ささくれだった赤い発疹のことを指します。この赤い発疹は皮膚との境目が非常に分かりやすいため、一目でこの症状と認識出来ます。主に顔面・耳・頭部・間接の...

適した診療科目:耳鼻咽喉科

難聴には様々な種類がありますが、その内の一つに伝音難聴と呼ばれるものがあります。これは、聴力が低下してしまい、音が聞こえなくなってしまうものです。一般的に耳が遠いという表現がされる難聴は、この難聴...

適した診療科目:感染症内科

デング出血熱は、熱帯地方や亜熱帯地方にみられるウイルス感染症で、要因はデングウイルスとなります。感染の多くは感染した蚊からとなります。感染すれば数日の潜伏期間を経て発症し、発熱から始まります。頭痛...

適した診療科目:内科、小児科

ディジョージ症候群とは、生まれつき胸腺が全くない、またはほとんど機能していないという先天性免疫不全疾患の一つです。心臓や副甲状腺、顔面などに異常が見られます。胸腺がないため、リンパ球の数が少なく、...

転移性肝がんは、他の部分にできたがんが肝臓に転移して出来たものをいいます。元々あったがんが残っていて転移した場合、治療が難しい場合があります。腹部の違和感など自覚症状を感じる人もいますが、肝機能検...

適した診療科目:脳神経外科

伝達性海綿状脳症とは、クロイツフェルト・ヤコブ病のように、脳がスポンジ状に穴だらけになっていき、やがて老人性痴呆症のような症状や、精神異常、記憶力低下、歩行障害、視覚の異常といった症状が出てきて社...

適した診療科目:内科

低たんぱく血症は、血中のたんぱく質が非常に低い状態のことを言います。たんぱくの原料の不足や、タンパク質の喪失がこの病気に関わってきます。たんぱく合成障害には、肝硬変などが主な原因となります。尿への...

適した診療科目:総合診療科

低呼吸とは主に夜の睡眠時に起こる。換気量の少ない呼吸のことであり、無呼吸とか言わないが不完全な呼吸の一種として扱われている。通常の呼吸が50%以上低下、または呼吸の低下が50%以下又は未満の状態である。...

適した診療科目:脳神経外科、神経内科

低脊髄圧症候群とは、髄液が漏れて起きる病気のことです。症状としてはめまいや頭痛、倦怠感、記憶力や集中力などの低下、視力障害、身体の一部が痛むなど、いろいろあります。首の後ろが痛むといったケースも多...

掲載している医療機関情報は、ティーペック株式会社および株式会社イーエックス・パートナーズが独自に収集、調査を行ったものを基に構築しております。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、掲載内容を完全に保証するものではありません。掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に利用者の方々にて必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。当サービスによって生じた損害について、ティーペック株式会社及び株式会社イーエックス・パートナーズではその賠償の責任を一切負わないものとします。