神奈川県 ─ 東京歯科大学出身 ─ 3ページ目 の医師検索

123 人見つかりました
出身医学部・歯学部
除外

専門医資格

開業エリア
除外

医師名の一部

もっと詳しい条件
性別
趣味
血液型

よく検索される条件
123件中 41~60件を表示
掲載内容につきましては、事前に医療機関にご確認ください。
院長

矢島 満

所属
矢島歯科医院
(神奈川県横浜市港北区)
出身大学
東京歯科大学
院長

浅川 仁

所属
浅川歯科医院
(神奈川県横浜市港南区)
出身大学
東京歯科大学
患者様へのご挨拶

はじめまして、院長の浅川 仁(あさかわ ひとし)と申します。
当院では、保険診療の範囲で最良の治療を行うことをモットーとしています。
実際、当院にいらっしゃる患者さまの中には、ご来院の理由として、自費治療をメインに行っていないことを挙げられる方がいらっしゃいます。確かに自費での治療にはさまざまなメリットがありますが、私は保険、自費に関わらず、しっかりと丁寧に行うことで、患者さまのご希望に沿うきちんとした治療が行えると考えています。
そして私が治療で大切にしているのは「患者さまと密にコミュニケーションをとること」です。
患者さまの持つお口のお悩みや、歯科治療に対してお考えになっていることは、それぞれ違うでしょう。そのため、私は治療を行う前に、患者さまのお悩みやご要望をしっかりとお聞きすることが重要だと考えております。また、お悩みの原因やご提案する治療についても、丁寧にわかりやすく説明するよう努めております。
治療に際してのご不安を取り除くため、その目的や内容、途中経過まで、私や歯科衛生士がしっかりとお伝えし、治療後もお口を健康に保つためのケアをお話しするようにしています。なぜならいくら良い治療をしても、その後のケアが良くないとまた虫歯になってしまうことも多いからです。
スタッフ全員で力を合わせて、患者さまのお口の健康を長くお守りするための治療をしてまいります。
お口に関するお悩みやご要望などがありましたら、お気軽に何でもご相談ください。

所属
すずき歯科クリニック
(神奈川県横浜市港南区)
出身大学
東京歯科大学
医学博士

玉井 直人

所属
玉井歯科医院
(神奈川県横浜市金沢区)
出身大学
東京歯科大学
患者様へのご挨拶

玉井歯科医院のホームページをご覧いただきありがとうございます。
院長の玉井直人です。
玉井歯科医院は父が開設して以来40年以上にわたり、地域の皆様の健康に寄与できる歯科医院であるよう努めてまいりました。
私は初期研修を修了後、横浜市立大学附属病院歯科口腔外科に入局しました。
全身疾患をもつ患者さんの歯科治療・手術・口腔癌治療など多様な疾病の診断・治療を経験した上で、安心・安全な歯科医療を目指し、平成27年から玉井歯科医院で父と共に診療を行ってまいりました。
近年は新型感染症の蔓延、自然災害、世界情勢の混乱や経済の不安など、身体の健康だけでなく多くの不安を抱かれる方も多くいらっしゃると思います。お口は様々な病気の入口です。歯周病は、お口の中だけでなく、糖尿病や心疾患、認知症など全身の健康と関わりがあることがわかってきました。
玉井歯科医院は、皆様のお口から皆様の健康を守れるように、これまでの経験をいかし、また新しい治療法を取り入れ、当院を受診してくださる患者さんの生きがいある人生をサポートしていけるよう、皆様に寄り添った診療を提供できるよう尽力してまいります。
当院を受診していただいた患者さんが、来てよかったと感じていただければ幸いです。

歯学博士

五條 和郎

所属
五條歯科医院
(神奈川県横浜市金沢区)
出身大学
東京歯科大学
院長

長内 敬代

所属
新子安おさない歯科医院
(神奈川県横浜市神奈川区)
出身大学
東京歯科大学
院長

西山 潔

所属
西山歯科医院
(神奈川県横浜市神奈川区)
出身大学
東京歯科大学
患者様へのご挨拶

歯とお身体の健康は別のことと思われるかもしれませんが、オーラルフレイルといって、お口の衰弱が栄養摂取を妨げお身体をも弱らせるという考え方が注目されています。私は生まれ育ったこの地域に貢献するため、オーラルフレイルを早期に発見し、皆さまが寝たきりにならないようサポートしたいと思います。そのために注力しているのが、予防です。お年を召してからも健康なお口でいるためには、赤ちゃんの頃から歯を大切に維持していく必要があります。ご家族のどのご年代の方にも、当院で予防を始めていただきたいと思います。

所属
新子安駅前おとな・こどもフラワー歯科
(神奈川県横浜市神奈川区)
出身大学
東京歯科大学
院長

磯部 知巳

所属
デンタルライフクリニック
(神奈川県横浜市磯子区)
出身大学
東京歯科大学
患者様へのご挨拶

デンタルライフクリニックの院長、磯部 知巳です。私は開業前、噛み合わせに関するセミナーにて、「噛み合わせを変えたら寝たきりが治った」、「銀歯の素材を変えたらがんが治った」といった症例を目の当たりにする機会がありました。そこで、歯科の無限の可能性に魅了され、これまで培ってきた経験だけでなく、もっともっとたくさんの新しい知識や技術を学びたい。そしてそれをより多くの患者さんにご提供していきたいと考えるようになったのです。
歯科医師として常にスキルアップしていきたいと感じる中で、歯科医師は、お口の健康だけでなく、身体全体の健康をサポートすることができるのだと気付きました。健康な歯をつくることでずっとご自身の歯で食事をしていただくことができます。
食べたいものを美味しく食べることは精神面の支えにもなりますし、どんな食べ物でも噛めることで、栄養バランスの取れた食事をすることができます。心も身体もずっと健康に保つことができるのです。私は、お口の中から健康な生活をプロデュースしていける歯科医院をつくりたいと考え、「デンタルライフクリニック」というクリニック名を掲げ、開業いたしました。
当院では、患者さんそれぞれにご提供できる多くの選択肢を与えること。そしてその中から最適な治療をお選びいただくこと。ご選択いただいた治療において、最高の技術で対応すること。これらを心がけて日々の治療にあたっています。そのためにも、患者さん一人ひとりと信頼関係を築いていきたいと考えているのです。
近隣の患者さんはもちろんですが、レベルの高い治療技術を求めている患者さんや、私の考えに共感いただける患者さんにも是非来院いただきたいのです。他院で治療をお受けの患者さんでも、不安や不満などございましたら、積極的にセカンドオピニオンをお試しください。たっぷりとお時間をかけてお悩みや不安点などをお伺いしてまいります。
私は、東洋医学や振動医学、ホメオパシー、経絡治療など、さまざまな医学を学んでおります。患者さんの健康な生活を支えていくためにも、患者さんそれぞれに合わせた最適な治療をご提供していきたい。そのために、常に新しい知識や技術を身に付け、患者さんのお役に立っていける歯科医師をめざしてまいります。

歯学博士

浜野 文夫

所属
浜野歯科医院
(神奈川県横浜市磯子区)
出身大学
東京歯科大学
患者様へのご挨拶

当医院は昭和23年に横浜市磯子区中浜町の八幡橋停留所前に開業、その後磯子橋に移転し「ツタの絡まる歯医者さん」として近隣の住民の方に親しまれてきました。開業以来約50年間一貫として周辺地域の方々はもとより、遠方から来てくださる方まで優しい快適な生活のサポートをしてきたと自負しています。
現在は長年に渡って医院を飾っていたツタをはずし、段差のないバリアフリーにリフォームし、周囲の方々に、ご自分の歯を生涯に渡って見続けられるように齲蝕治療、歯周治療、インプラント、訪問診療そして予防ケアにと取り組んでおります。
当医院の現在のモットーは「さらに地域に密着した21世紀への歯科医療」です。それは、患者さんの立場に立った治療を行うことを第一に、患者さんの治療に対する不安を解消し、患者さんが納得していただける説明をし、同意していただいた上で治療を行うことを心掛け、治療後も快適な生活を続けていただける「患者さんのための医療」だと考えています。
今後も当医院は、最新の設備と充実したスタッフのもと、更に高度であたたかな『歯科医療』をめざし、当医院を支えて下さる患者さんのご助言を仰ぎつつ努力し、更 に地域の皆様に愛される医院をめざしています。

院長

堀内 勇人

所属
堀内歯科医院
(神奈川県横浜市泉区)
出身大学
東京歯科大学
患者様へのご挨拶

歯は大切な身体の一部です。友達と会話を楽しむ、美味しく食事の時間を楽しむ、
そんなあたり前の事が実は人生でとても大切な事だったりします。
キチンと噛むために歯科治療は行われますが、歯の健康は心の健康でもあります。
一生付き合っていかなければならない自分の身体について、共に考えていきましょう。
私どもは、皆様のそれぞれの立場に我が身を置き換え、心の通い会う喜びある医療を
提供できたらと考え努めています。

院長

渡瀬 秀彦

所属
渡瀬歯科医院
(神奈川県横浜市泉区)
出身大学
東京歯科大学
院長

奥田 泰光

所属
たかなし歯科
(神奈川県横浜市旭区)
出身大学
東京歯科大学
所属
つかだ歯科クリニック
(神奈川県横浜市旭区)
出身大学
東京歯科大学
患者様へのご挨拶

つかだ歯科クリニックのホームページをご覧いただきありがとうございます。
歯科医院というと「怖い、痛い、冷たい」といったイメージから「できれば通いたくない場所」と思う方が多いのではないでしょうか。
当院はそのマイナスイメージをなくし、患者様が「通いたくなる」歯科医院を目指しています。
そのために治療の第一歩は患者様のお話を聞くところから始め、患者様とのコミュニケーションを何よりも大切にしております。
そして分かりやすく丁寧な説明と誠実な治療を心がけ、患者様の不安がないように対応していきたいと考えております。
もし胸に引っかかるものがあるときは治療の最中であっても、気にせずいつでもお声がけください。
ご来院した多くの皆様に信頼していただける歯科医院を目指し、スタッフ一同、日々研鑽して参ります。どうぞ宜しくお願いいたします。

院長

猪狩 有博

所属
イカリデンタルクリニック
(神奈川県横浜市青葉区)
出身大学
東京歯科大学
患者様へのご挨拶

はじめまして。イカリデンタルクリニックの院長、猪狩有博と申します。この度は当院のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。当院は患者様に「技術」と「こころ」で接することを治療スタンスとしています。歯科医師は医師であると同時に科学者でもあります。常に新たな知識と技術を身につけ、患者様の信頼を裏切らない最新かつ最適な治療の提供に努めています。
また、患者様に安心して治療を受けていただけるよう、患者様のお悩みやご希望をきちんと理解し、治療内容を分かりやすく丁寧にご説明しています。それは患者様が大人でも子どもでも同じことで、患者様の立場に立ち、当たり前のことをきちんと行うことが、最終的に満足していただける治療につながるのだと考えています。最初は不安そうだった患者様の表情が最後には明るくなり「ありがとう」と笑顔で言っていただけることが、私たちの何よりの喜びです。青葉台を中心に地域密着型の歯医者として、これからもスタッフ一同、患者様が心身ともに健康になれる歯科医院づくりを目指してまいります。

院長

大橋 擁

所属
大橋歯科医院
(神奈川県横浜市青葉区)
出身大学
東京歯科大学
患者様へのご挨拶

開業して40年あまりが経過し、昭和50年代は齲蝕が全盛の時代歯肉を含めた歯周組織に目を向ける時代ではありませんでした。現在では歯をとりまく歯をささえている骨、歯根膜、セメント質、歯肉の歯周組織に注目が集まり、以前程歯槽膿漏(歯周病)は即抜歯になる事はなくなりました。当医院もなるべく自分の歯は、残す事をモットーに40年近く治療を行ってきました。歯周病も重度にまで罹患すると患者さんのブラッシングへの強い情熱がなければなかなか残す事が難しくなります。
最近では歯周組織の再生という事でGTR、エムドゲインを使用して失なわれた骨を再生させることもできるようになって来ました。またとりはずしの義歯では噛む力が半減すると言われております。選択肢の一つとして自家歯牙移植、インプラント(人工歯根)によって運悪くなくしてしまった歯も入れる事も可能になって来ております。近年、歯周病と糖尿病との関連が報告されており、心冠動脈病変部から歯周病原菌が検出され、全身疾患への影響が大きいと言われております。歯周病は糖尿病の第6の合併症と位置付けされており、歯周病の治療により、口腔内細菌が減少され、HbA1C(ヘモグロビンA1C)の数値が低下することもわかってきました。

院長

桑名 俊二

所属
桑名歯科医院
(神奈川県横浜市青葉区)
出身大学
東京歯科大学
患者様へのご挨拶

開業当初は入れ歯の患者さんは多くありませんでしたが、現在は予防検診でみえる方と具合のいい入れ歯を作りたいと言う患者さんが多くなりました。
私の得意としているのが入れ歯で、特に歯の本数が少なくなった方の入れ歯や総入れ歯です。
治療用義歯を使って義歯を作る方法は桜井先生が40年位前に完成しました。
ただこの治療用義歯を使っても難題がいくつもあり、私がそれを克服するまでに20年近くかかりようやく具合のよい総入れ歯が作れるようになりました。
総入れ歯の90%の方が今の入れ歯には満足しておらず、あきらめてしまっているのが現状のようです。年を重ねても食事は楽しみのひとつです。
よく噛める入れ歯で楽しくお食事をしてください。
具合のよい入れ歯作りにインプラントが1つの選択肢としてあります。
インプラントと入れ歯との比較
インプラント治療には条件があり、治療できない場合がある
インプラント治療は高額でやり直しがきかない
入れ歯の良い点
治療の期間が短い
手術がなく負担が少ない
作り直すことができる
入れ歯の欠点
種類が多く選び方がわかりにくい
ものにとっては違和感があり、話しにくいと感じることがある
見た目が気になることがある

院長

内木 重光

所属
内木歯科医院
(神奈川県横浜市青葉区)
出身大学
東京歯科大学
患者様へのご挨拶

私が治療で心がけているのは「自分がされて嫌だなと思う治療を患者様にしない」ということ。だから私が受けたい診療法だけを患者様にしています。
当院ではより多くの患者様に信頼のおける歯科治療をお届けしていく歯医者を目指して開業致しました。
丁寧にお話を聞いて患者様のお悩みや症状を聞くカウンセリング、なるべく自分の歯を残していく療法、痛みを少なくしリラックスして受けて頂く治療を心がけています。
患者様によってもちろん症状は様々なのですが、なるべく無駄な通院がないよう1回1回の治療精度を高めて、より良い診療を行う努力をしています。
その方1人1人の最適な治療、ホームケアなどを提案致しますのでぜひ気軽にご相談ください。

院長

村田 拓也

所属
村田歯科医院
(神奈川県横浜市青葉区)
出身大学
東京歯科大学
患者様へのご挨拶

青葉台で50年!患者さんお一人おひとりを大切にした診療を
患者さんの立場を尊重し、患者さんの希望に合った、できるだけ痛みのない治療方針を立てています。そのためには患者さんの話をよく聞いて、治療内容についても十分に説明してから治療を開始するようにしています。
診療時間の7割位は患者さんとお話している時間ではないでしょうか。そのくらい患者さんと話すことを大切に考えています。時には冗談も飛び交いますが、冗談が言い合えるような肩ひじの張らない会話から、患者さんの望みを知ることができたらと思っております。
患者さんの中には、一刻も早く治療をして欲しいと望まれる方もいらっしゃると思いますが、患者さんのことをよくわからないうちに治療を進めることはありません。
今後さらに勉強を重ね、歯周病の分野においての専門性を高めていきたいと考えています。最新の医療技術や知識を自分のものにし、患者さんの役に立つ歯科医師でありたいです。

院長

松井 嵩昌

所属
アルファデンタルクリニック
(神奈川県横須賀市)
出身大学
東京歯科大学
123件中 41~60件を表示