辻堂金沢内科クリニック 院長 2023 年8月より、辻堂金沢内科クリニックに着任した對馬史博(つしまふみひろ)です。これまでは青森県の地方都市にて、開業医として糖尿病、高血圧、脂質異常症を中心とした生活習慣病および甲状腺などの内分泌疾患、そして内科全般の診療に長年従事してきました。 なかでも糖尿病については、定期通院患者 約 2,800 人の指導・治療を行いながら、年間30~40 回の講演活動を実施し、さらに地域の糖尿病研究会代表世話人や青森県脂質異常症研究会世話人、弘前糖尿病研究会世話人等の研究会活動も行っておりました。 不自由なく医療活動していましたが、1 年の 1/3 を占める雪との闘い(毎朝通勤前 45~60 分の雪片付け、その後片道 90~120 分の雪道運転に)に疲弊し、若い頃よりの都会暮らしへのあこがれも相成って、2023年 5 月末でクリニックを弘前大学医学部内分泌糖尿病内科の後輩に引継ぎました。 今まででの経験にさらなる研鑽を加え、新たな医師生活をスタートできればと思います。これから、よろしくお願いします。
医療法人社団 瑛倖会 なかたクリニック理事長・院長の中田智大と申します。消化器内視鏡専門医としてこれまで2万例以上の大腸・胃内視鏡検査・治療を行ってきました。一般内科、生活習慣病をはじめ、胃がんや大腸がんなどの早期発見のための、内視鏡検査は最新の技術と知識で、安全で正確、そして何より苦痛のない検査を行います。長年勤めた横浜栄共済病院と密に連携し、地域の皆様が安心してかかれるクリニックを目指していきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
当クリニックのホームページをご覧いただきありがとうございます。 この度、「都筑はやし泌尿器科クリニック」を開院しました林圭一郎と申します。大学卒業後、都筑区から社会人生活をスタートさせ、地域の皆様に支えられて大学病院や基幹病院を中心に、臨床、研究、教育を行って参りました。 これまでに得た先進的・専門的な知識や、経験したことを地域の皆様に還元していきたいと考え当クリニックを開院しました。私は、患者さんとのコミュニケーションを大切にしています。患者さんやそのご家族の声に耳を傾け、信頼関係を築くことが、診断、治療において最も重要だと感じています。勤務医時代は治療した患者さんをずっと診つづけることができないことが悩みでした。これからはこの地で「いつも寄り添う診療」に専念して参ります。 泌尿器科には男性に限らず女性や子供の患者さんも多くいらっしゃいます。しかし、「何となく恥ずかしくて行きづらい」と感じ、なかなか受診に踏みきれないことで診断、治療が遅れてしまった患者さんを多く診てきました。そのような患者さんを少しでも減らすことができたらと考えています。当クリニックでは女性の方にも安心して受診していただけるようにプライバシーに配慮し、清潔感がある雰囲気作りに努めてまいります。 また、泌尿器科は内科疾患や生活習慣病とのかかわりが深い科です。泌尿器疾患が重大な内科疾患の初期症状となっていることもあり、早期に発見し適切な治療を行うことが大事です。診療はわかりやすく丁寧な診察・説明を心掛けています。泌尿器科以外の悩みでも構いませんのでぜひお気軽にお立ち寄りください。
昭和55年の開業以来、患者様の症状・ご要望に応じた診療で地域のホームドクターとなるべく努めてまいりました。 患者様一人ひとりの生活習慣などを踏まえ、より最善の治療をご提供いたします。 虫歯や歯周病などはもちろん、こうした疾患にかからないための予防診療にも力を入れています。 国家資格を持つ、歯科衛生士がお口を健やかに保つサポートを行ないますので小さなお悩みでも、お気軽にご相談ください。 日本老年認定医、口腔外科認定医が在籍しておりますのでインプラント治療や親知らず治療も安心してお任せください。 これからもスタッフ一丸となり、患者様の「笑顔」のために力を尽くします! お口に関することで、困っていることや気になることがございましたら、お気軽にご来院ください。 スタッフ一同、心よりお待ちしております。
皆さま、こんにちは。 【寺田医院】院長の寺田 昌弘と申します。 平塚市は、曾祖父が約100年前に医院を開業し、私も育った場所です。 このたび、長い年月を通じてご縁のある平塚市のこの地で開院させていただくことになりました。 当院では、風邪や生活習慣病などの診療をはじめ、日本消化器内視鏡学会 消化器内視鏡専門医としての実績を活かした「胃カメラ・大腸カメラ(上部・下部消化管内視鏡検査)」、日帰り可能な大腸ポリープ手術などを行っております。 お身体に関するお悩みやお困りごとがありましたら、いつでもお気軽に当院までご相談ください。 神奈川県内大学病院や基幹病院での臨床で得た経験や知識をもとに、平塚の皆さまの身近な「ホームドクター」として、いつも笑顔で丁寧な診療を心がけ、地域の皆さまの健康を支える存在になれるよう尽力してまいります。
当院では患者様のお話を十分に伺い、治療計画を患者様とご相談させていただくことで、患者様ごとにあった最善の治療方法を提供していきたいと考えております。 歯医者が苦手でむし歯や歯がないところを放置し続けてしまった方、恥ずかしがらずに治療にいらして下さい。恐いと思うことがないように、治療内容、方法などに関してもご意見やご希望などを伺うことで配慮致したいと思います。またお口に関する質問なども遠慮せずお聞かせ下さい。 歯医者は恐くて痛くて、何をしているのか分からないうえに何回も通わなければいけないから大嫌い。 歯医者が苦手、やっと決意して来た…そんな患者様の気持ちに配慮した歯科医院を目指しています。 一生ご自分の歯でお食事ができるように予防と早期治療をこころがけ、歯を失った方にはもう一度ご自分の歯のようにお食事を楽しむために最善の治療を提供致したいと存じます。
当院のホームページをご覧頂きありがとうございます。 前田整形外科・内科クリニック院長の前田和彦と申します。 当院は整形外科、内科を中心に日本整形外科学会認定専門医と日本消化器内視鏡学会認定専門医による専門的な診療を行っております。 なお、胃がんや大腸がんなどの早期発見のための、高性能な設備を使用し、苦痛をより少なく、清潔、安全な検査を心がけています。 これまでの経験と実績を生かし、丁寧でやさしい説明、診療を心がけ地域の皆様の健康をサポートしていけるよう努力してまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。
私どもは来院される患者様一人一人との出会いを何よりも大切にし、 コミュニケーションのとれる歯科医院を目指しております。 患者さまの不安を取り除き、安心して治療を受けていただけるよう、 きちんと患者さまのわかる言葉で説明していきたいと思っております。 わからないことや、不安なことはどんどん聞いてください。 痛みのない治療はもちろんのこと、 近年多様化した患者様のニーズに応えられるような最新の歯科医療を提供できるよう 日々研鑽を積んでおります。 相模大野駅前の便利な環境なので、お買い物や会社帰りに来院していただくことができます。 今後とも地域の皆様に密着し、少しでも皆様の健康に貢献できる歯科医院であり続けたいと考えております。
青葉区青葉台「もてき歯科医院」のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。院長の茂木悠です。 私は歯科医師として患者さんに尽くす父の背中を見て育ち、ごく自然に歯科医師の道を志すようになりました。岩手医科大学を卒業後、幅広い診療経験を積む中で「歯周病のスペシャリストとなって、もっと専門性を深めたい」と思うようになり、日本歯周病学会認定指導医・専門医のもと腕を磨いてまいりました。現在は日本歯周病学会の歯周病専門医として、歯周病治療と予防ケアを得意とし、とくに力を入れております。 前職のクリニックでは、歯科医院にまったく通っていなかった患者さんが私の診療をきっかけに歯科意識を高め、予防のためにずっと通い続けてくださいました。私の目標である「治療から予防へ」を実践できたことがとても嬉しく、歯科医師という仕事に大きな充足感を覚えることができました。当院でも、一人でも多くの方に「歯科」を身近に感じていただけるように、また歯科意識の高い青葉台の皆さんにもご満足いただけるような、高水準の歯科医療をお届けしてまいります。 なお当院では、診療時のインフォームドコンセントと衛生環境をとくに重視しております。患者さんにとってわかりやすい説明とは何か、視覚的にご理解いただくにはどんなツールが必要なのかを考え、大型モニターやタブレットなどを完備しました。 また、衛生面に関しては世界的にも認められた滅菌器を導入し、実際に衛生管理の様子をご覧いただける専用の消毒室も設置しています。 これまでに培った経験を活かし、新しい知識や技術も積極的に取り入れながら信頼できる歯科医院をめざしてまいりますので、「もてき歯科医院」をどうぞよろしくお願いいたします。
私は大和市立の病院勤務を経て、1998年に同じ大和市内の中央林間地域に「よこた小児科クリニック」を開業しました。以来地元に根付いた「地域密着型の医療」を志してきました。 同時にお子様を診療しつつも、常に親御さんの視点、立場に立った診療を心がけています。 私は開業以来、白衣を着用していません。白衣は医者が偉そうに見えたり、権威づけて医者の言う事は聞かないといけない、こちらから色々聞いてはいけない等というイメージを与えてしまいがちです。 お子様が病気になると、親御さんもご心配かと思います。ましては初めてのお子さんの場合は、わからない事だらけのはずです。小児科の役目はお子様の診療はもちろんですが、親御さんが聞きたい事を聞きやすい環境を作り、専門用語を多用せず、わかりやすい言葉で説明し、診療中の短い時間ですが少しでも相談にのり、納得して頂いて診療室を出てもらうように常に心がけています。
掲載の医療機関情報は、ティーペック株式会社および株式会社イーエックス・パートナーズが独自に収集、調査を行ったものを基に構築しております。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、掲載内容を完全に保証するものではありません。掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に利用者の方々にて必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。当サービスによって生じた損害について、ティーペック株式会社及び株式会社イーエックス・パートナーズではその賠償の責任を一切負わないものとします。 ※お電話での対応は行っておりません