日本人の現在の平均寿命は男性で約77.7歳、女性で約84.6歳と言われております。(2000年厚生労働省「完全生命表」) 一方、歯の平均寿命は男性で50.0年~66.7年程度、 そして女性で49.4年~66.1年程度です(平成 11年歯科疾患実態調査)。とても平均寿命に差が出ているのが現状といえます。人によっては何十年も歯がない状態で暮らさなければなりません。しかし、本来歯には寿命はなく、日頃のケア不足、口腔環境の悪さから、歯の寿命をつくっているといえます。たった一本の歯を入れ歯にしただけで噛む力は約10%落ち、総入れ歯だと約70%以上落ちるといわれます。長い人生にとって矯正治療に要する時間は決して長くありません。まずは口腔環境を整えましょう。お気軽にお問い合わせ下さい。
矯正歯科
福岡歯科大学を卒業後、同大学矯正科医局に在籍、その間多くの矯正講習会を受講し臨床技術の研鑽に努める。また1994年博士過程終了し博士号を取得、1995年大学矯正科を退局し、熊本県八代市にて、矯正専門医として矯正医療の質にこだわるクリニックを目標に開業。開院後各所属学会および研究会に参加発表し、矯正治療の質の向上を模索する。
当センターは、熊本県下で最初の矯正歯科専門クリニックとして1984年に開院致しました。上顎前突(出っ歯)や受け口、乱杭歯などの悪い歯並びを治し、正しい噛み合わせにして、美しく健康的な口元をつくりだす歯列矯正治療への関心の高まりと共に順調な歩みを続けてこられましたのも、これまでご支援をいただいた多くの皆様のお陰と心から感謝しております。 今後も内容のより一層の充実を図り、スタッフともども、初心を忘れずさらに前進していきたいと考えています。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
歯並びが悪いだけで、肩こりや頭痛の原因になる場合もあります。当クリニックでは、メスは一切用いず、ブラケットによる矯正だけで 本来、歯があるべき位置へ矯正を行います。また、歯並びを整えるだけで、顎のラインも美しくなります。
矯正歯科臨床指導医(旧 矯正歯科専門医)とは、歯並びや咬合(かみあわせ)の不良を専門に診断し、治療する歯科医師のことを指します。矯正歯科臨床指導医は、歯科医師の中でも特に歯並びや咬合に関する知識や技術を深く持ち、患者の口腔内を正確に分析し、個々に合った矯正治療を提供することができます。
具体的には、歯列矯正治療や歯の移動を行うための装置を取り扱ったり、噛み合わせの異常を治療するための矯正装置を製作したりします。また、矯正治療に伴うケアやメンテナンスに関する指導も行います。
矯正歯科臨床指導医は、歯科医師の中でも専門的な分野であり、臨床指導医資格を取得するには、大学病院や専門医研修施設での研修を経て、国家試験に合格する必要があります。
掲載の医療機関情報は、ティーペック株式会社および株式会社イーエックス・パートナーズが独自に収集、調査を行ったものを基に構築しております。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、掲載内容を完全に保証するものではありません。掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に利用者の方々にて必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。当サービスによって生じた損害について、ティーペック株式会社及び株式会社イーエックス・パートナーズではその賠償の責任を一切負わないものとします。 ※お電話での対応は行っておりません