整形外科専門医 ─ 男性医師 ─ 14ページ目 の医師検索

1,474 人見つかりました
出身医学部・歯学部

専門医資格
除外

開業エリア

医師名の一部

もっと詳しい条件
性別
趣味
血液型

1,474件中 261~280件を表示
掲載内容につきましては、事前に医療機関にご確認ください。
院長

北吉 光

整形外科専門医
所属
きたよし皮膚科形成外科
(兵庫県神戸市中央区)
出身大学
奈良県立医科大学
患者様へのご挨拶

基本的な診療のコンセプトは、皮膚のこと、ケガのこと、腰痛のこと、美容の悩みなど、皆様の身近な相談相手として、神戸・三宮に根ざしたクリニックとして皆様に貢献することです。皆様のお役にたてるよう日々邁進してまいりますので、変わらずきたよし皮膚科形成外科をよろしくお願い申し上げます。

院長

中山 健児

整形外科専門医
所属
なかやまクリニック
(東京都新宿区)
出身大学
筑波大学医学群
患者様へのご挨拶

・「整形外科専門医」として蓄積した技術・経験を駆使して地域住民の健康維持に貢献したい。・新宿の下町・山吹町の「町の家庭医」として一般診療や在宅診療を行っていきたい。・大病院が林立し高度先端医療を容易に利用できる地区【新宿】だからこそ、『優れた連携医』でありたい。・「格闘医師」の草分けとして、スポーツ・格闘技を志す皆様方のお役に立ちたい。と考えております。

医学博士

榎 謙一郎

リウマチ専門医整形外科専門医
所属
渋谷サンクスクリニック
(東京都渋谷区)
出身大学
順天堂大学医学部
院長

笠原 悌司

整形外科専門医認定脊椎・脊髄医専門医認定運動器リハビリテーション医専門医AKA専門医/指導医
所属
笠原整形外科
(東京都国分寺市)
出身大学
岡山大学医学部
患者様へのご挨拶

出身の都立府中病院整形外科が、多摩総合医療センター整形外科になって、簡単に紹介予約が取りにくくなりました。整形外科も手・肩関節・脊椎・股関節・膝関節・足などに専門分化してきた事もあり、笠原整形外科では治療に難渋するような症例は、肩・手・足などは専門医の判断を仰ぐ事を第一にしています。私自身は整形外科専門医・脊椎脊髄病医・リハビリテーション医です。むちうち(今は「外傷性頚部症候群」と病名が変わっています)などの交通事故診療,腰痛・坐骨神経痛,頚部痛・肩こりの保存治療,関節可動域障害や歩行訓練などのリハビリ疾患を専門にしています。笠原整形外科では上記整形外科疾患の保存的治療として,リハビリテーション・神経ブロック・関節注射・薬物治療(リリカやトラムセットなどの新しい鎮痛剤が有効な事が多いです)などを行っています。また骨粗鬆症の治療薬がこの数年画期的に変わってきています。骨密度を測定し,確実に骨密度を上げる薬物の選択が可能となりました。これについても取り組んでいます。

医学博士

坂本 篤彦

整形外科専門医認定リウマチ医専門医
所属
坂本整形外科クリニック
(東京都練馬区)
出身大学
日本大学医学部
医学博士

福村 英信

整形外科専門医
所属
ふくむら整形外科
(神奈川県横浜市戸塚区)
出身大学
獨協医科大学
患者様へのご挨拶

はじめまして、ふくむら整形外科院長の福村英信(ふくむら ひでのぶ)と申します。大学卒業後は、横浜市立大学整形外科学教室に入局し、様々な地で勤務医を経験して地元であるこの横浜市戸塚区で開業させていただきました。
病院勤務医時代は、骨折、靭帯損傷などの外傷手術、人工関節手術など数多くの手術的治療を経験してまいりましたが、高齢化社会が進む中、首や肩、肘、腰、膝などといった関節の疾患に対する治療やリハビリテーションの重要さが増していることを実感し、地域のかかりつけ医として何でも気軽に相談できるクリニックを目指し、開業を決意いたしました。
腰痛や関節痛など、痛みは1人1人違った感じ方を有します。そのため、治療方法も十人十色であり、その治療法も短期で完結できるものから、長期を有するものまで様々です。当院では、的確な診断から患者様1人1人に最も適した治療を提供することをお約束します。今まで諦めていた痛みについて一緒にぜひ考えていきましょう。
当院は、笑顔の絶えない、明るい雰囲気を目指し、患者様、スタッフにも愛される整形外科を目指します。わたしにとっても地元であるこの地域の皆様に必ず満足いただけるよう日々初心を忘れずに診療してまいりますので、どうぞよろしくお願い致します。

院長

田中 宏幸

整形外科専門医
所属
東とつか整形外科クリニック
(神奈川県横浜市戸塚区)
患者様へのご挨拶

2018年5月7日より東戸塚にて整形外科クリニックの新規開業をさせていただきます。2000年に医師となってから今年で19年目となります。また、東戸塚記念病院の門前での開業であることより東戸塚記念病院との連携が非常に重要と考え、東戸塚記念病院でも非常勤医師として1年間勤務しておりました。
これまで培ってきた整形外科の知識や経験をいかし、地域の方々のかかりつけ医となれるクリニックを目指しています。親切で丁寧であるだけでなく、スタンダードで良質な医療を地域の皆様方に提供できるよう、力を尽くして参ります。
診療について
東戸塚記念病院の門前ですが、病院とクリニックでは大きく治療が異なります。
病院では、手術症例や重症の方を中心に診察するのに対し、クリニックでは、保存的治療や慢性疾患に対し治療を行います。
当院ではとりわけ、①骨粗鬆症治療、②超音波診断および治療、③理学療法については特に重点を置いて治療を行っていく方針です。
①骨粗鬆症は、高齢化社会においておおきな問題となっているにもかかわらず、いまでも診断や治療がされていなかったり、漫然と効果があるかどうかわからない薬を内服されている方が多くいらっしゃる疾患です。当院では、最新の骨密度測定器を導入しており、定期的な骨密度測定や骨マーカーによる効果判定などをしっかりと行います。
②最近整形外科の分野でも超音波を用いた診断・治療が行われるようになってきました。これまで、X-pをとってもわからなかった筋肉・腱・筋膜などをエコーで診断できるようになっており、積極的に活用しています。特に最近流行している筋膜リリース注射も行っています。
③理学療法士による施術を導入しています。東戸塚周辺のクリニックでは、理学療法士が在籍しているところは少なく、物療のみを行っていますが、人の手によるストレッチやマッサージ、体操指導等を行うことが重要と考えています。
理学療法士は現在5名在籍しています。
東戸塚周辺にお住まいの方々に安心して人に勧められる整形外科を目指して努力する所存ですので、よろしくお願いいたします

院長

鈴木 迪哲

整形外科専門医
所属
かみやべ整形外科皮ふ科
(神奈川県横浜市戸塚区)
出身大学
鳥取大学医学部
患者様へのご挨拶

このたび、戸塚区上矢部に整形外科・皮ふ科を開院いたします院長の鈴木迪哲(すずき みちあき)と申します。今までは神奈川県内の大学病院・中核病院で骨折などの急性疾患から、ひざ・腰痛などの慢性疾患の治療まで幅広く診療に携わってきました。
これまでの経験から、いつまでも自分の脚で歩き続けるために運動器を長持ちさせることが、これからの整形外科クリニックが目指すべき役割だと考え地域に根ざしたクリニックを開院するに至りました。
日本は世界一の長寿国となりましたが、これからは健康上の問題がない状態で日常生活を送れる期間(健康寿命)をのばすことが重要であるとされています。
当院は、「いつまでも健やかな人生を一緒に歩むクリニック」を理念とし、患者さんと共にこの健康寿命をのばすことに力を入れていきたいと考えています。
地域の皆さんに心身共に健やかで生き生きとした人生を送って頂けるよう、成長し続けるクリニックでありたいと思っております。
スタッフ一同、どうぞよろしくお願いいたします。

院長

加藤 章嘉

整形外科専門医
所属
鶴見かとう整形外科
(神奈川県横浜市鶴見区)
出身大学
東京慈恵会医科大学
患者様へのご挨拶

これまでは私は、主に股関節および膝関節の人工関節置換術や、骨折外傷に対する手術に携わるとともに、日常的な病気に対する整形外科診療に長年従事してきました。
そのような中で、手術や入院する必要はないけれど、痛みのために動くことが億劫になり、気がついたらほとんど歩けなくなっているというような患者さんを多数見てきました。
運動機能の維持や低下予防、日常生活の質の向上を目指すため、患者さんにもっと身近に向き合えたらという思いを強く抱くようになりました。

当院では、治療だけでなく、リハビリ(運動療法)を通してしっかりとした身体のメンテナンスを行っていきます。運動機能を整え、痛みを繰り返さない身体作り、年齢を重ねても趣味を諦めずに楽しめる健康寿命の延伸を図ります。
年齢を問わず、地域の皆様に、毎日を元気でいきいきと過ごしていただける一助となれば幸いです。
どなたにも安心して通院していただけるよう、スタッフ一同努力してまいります。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

院長

伊藤 勝敏

整形外科専門医
所属
横浜つづき整形外科
(神奈川県横浜市都筑区)
患者様へのご挨拶

ホームページをご覧いただきましてありがとうございます。横浜つづき整形外科院長の伊藤勝敏です。
私たち横浜つづき整形外科は、開業以来、地域の皆様に信頼され、そして「受診してよかった」と言って頂けるよう、より“心のこもった医療”を目指して取り組んでまいりました。
私たちの目指す“心のこもった医療”とは、患者さまの「治りたい。治したい。」という気持ちと意思を尊重し、一緒に治療していくことだと考えております。皆様の疾患やニーズにあわせ、医師、看護師、理学療法士をはじめとするクリニックスタッフが一丸となってチーム医療を行ってまいります。
また、昭和大学整形外科医局員として横浜市北部病院での勤務経験、スポーツドクターとしての経験も活かしながら、より皆様に信頼されるクリニックを目指して行きたいと考えております。
腰痛や肩こり、スポーツ障害など痛みをあきらめず、一度ご相談ください。
どうぞよろしくお願いいたします。

院長

藤原 稔

整形外科専門医
所属
ふじわら整形外科
(神奈川県横浜市瀬谷区)
出身大学
横浜市立大学医学部
患者様へのご挨拶

横浜市瀬谷区にある、ふじわら整形外科です。
私は、これまでに脊椎外科を中心に人工関節・一般整形外科など様々な疾患を経験し、幅広く研鑽を積んでまいりました。
これまでの経験を生かし、様々な身体の不調やお悩みに対応し、地域の皆様の健康維持のためお役に立ちたいと思っております。
気軽に相談できる身近な「かかりつけ医」として、若い方からご年配の方まで家族みんなが安心して受診できるクリニックを目指します。

医学博士

土原 豊一

整形外科専門医
所属
つちはら整形外科クリニック
(神奈川県横浜市栄区)
患者様へのご挨拶

はじめまして。土原豊一と申します。私は、平成9年に防衛医科大学校を卒業後、整形外科専門医取得、海外留学、学位取得、と、一貫して整形外科専門医としてのキャリアを積んで参りました。
一方で、防衛省・海上自衛隊に所属していたことから、地方の自衛隊病院・衛生隊をはじめ、水上艦・潜水艦での艦艇勤務、防衛省での医療行政や人事、また東日本大震災での本省および被災地での医療活動などに参加して参りました。
このような活動により、整形外科科専門医としての経験・技術を上げると同時に、総合臨床、マネージメントの経験を積むことができたと思っております。そして、これらのすべての経験は、この度クリニックを開業するにあたり、とても意義のあることだと考えております。
また、必要と思われる資格は、整形外科専門医をはじめ、各種取得しております。患者さんの一人一人の相談に、最新の情報・技術と機器を用いて最適な医療をご提案できるよう努力して参ります。
骨・関節・筋・神経などの気になるところがございましたら是非ご相談ください。

医学博士

桑澤 安行

整形外科専門医
所属
よつ葉整形外科 本郷台
(神奈川県横浜市栄区)
患者様へのご挨拶

整形外科を中心とします医療を通しまして、地域のみなさまに安全・安心の治療を提供してまいります。またみなさまが当院にお越しになって、すこしでも健康になれるように、すこやかな日々をおくれますように、また私たちがその一助となれますようにスタッフともども誠心誠意、全力で頑張ってまいります。どうぞお困りのことは何なりとお話しください。

院長

小林 恭一

整形外科専門医
所属
小川整形外科リハビリテーションクリニック
(神奈川県横浜市栄区)
出身大学
金沢医科大学
患者様へのご挨拶

当ホームページをご覧いただきありがとうございます。
このたび、2020年6月1日より、本郷台駅前メディカルモールにて、小川整形外科リハビリテーションクリニックを開業する運びとなりました。
これまでは、地域のみなさまには、横浜栄共済病院整形外科でお世話になりました。
専門である人工関節手術のみならず、四肢の骨折・靱帯損傷、関節・スポーツ疾患、脊椎疾患の手術および保存的加療を数多く経験し、骨粗しょう症の治療にも力を入れて参りました。
今後は、これまでの知識と経験を存分に生かし、スタッフともども、患者さんの立場に立った心くばりを大切に、気軽に相談できる、あたたかいクリニックを目指して参ります。
運動器の健康を守り、一人ひとりの「豊かな」暮らしを支えることで地域に貢献し、地域のみなさまと、人生百年時代に挑み続けます。
どうぞよろしくお願いいたします。

院長

鈴木 邦夫

整形外科専門医リウマチ専門医
所属
綱島鈴木整形外科
(神奈川県横浜市港北区)
患者様へのご挨拶

整形外科一般の診療に加えて、特に関節リウマチに対して専門的な立場から情報や治療を提供しています。
障害のあるなしに関わらず町の整形外科医として機能すると同時に、今まで知的障害、行動上の問題から”身近なお医者さん”を持てなかった方のためにもなれるクリニックを目指しています。
英語での受診も可能ですから、外国籍の方も安心して来院してください。真の意味でのバリアフリーを実現できるように心がけています。

院長

三橋 孝之

整形外科専門医
所属
三橋整形外科
(神奈川県横浜市港北区)
出身大学
山口大学医学部
院長

三上 容司

整形外科専門医
所属
横浜労災病院
(神奈川県横浜市港北区)
患者様へのご挨拶

横浜労災病院は横浜市北東部医療圏の地域中核病院として、平成3年に開設された市内でも有数の規模と実績を誇る病院です。母体は独立行政法人労働者健康安全機構ですが、労働者に限らず、老若男女すべての方々に開かれた総合病院です。
病院の理念は「みんなでやさしい明るい医療」です。これは、チーム医療(みんな)、患者中心(やさしい)、職員が明るく、透明性が高い(明るい)を意味しています。病院としては、「地域がん診療連携拠点病院」、「災害拠点病院」、「地域医療支援病院」、「日本医療機能評価機構認定病院」など、多くの指定、認定を受けています。また、各領域のスペシャリストをそろえ、最先端の医療機器を取り入れているのも当院の特徴です。
これらを生かして、基本方針である「勤労者医療の展開」「高度医療の実践」「救急医療の充実」「地域医療の支援」「安全な医療の定着」「優れた医療者の育成」を実現すべく努めています。
患者中心の医療を行う上で、医療を提供する側と受ける側の相互の理解と信頼がなにより重要です。そのためには、患者さんからのご意見、ご提案は大変貴重なものであり、それを病院運営、診療現場に反映していく必要があります。引き続き、率直なご意見をお寄せ頂ければ幸いです。
私たちは、安全で安心な医療を目指すとともに、患者さんと職員一人一人の幸せに尽くせるよう努めていきたいと思います。

医学博士

永渕 龍彦

整形外科専門医
所属
ながふち整形外科
(神奈川県横浜市港北区)
出身大学
東京慈恵会医科大学
患者様へのご挨拶

こんにちは
【ながふち整形外科】院長の永渕龍彦(ながふち たつひこ)です。
整形外科では、肩こり、腰痛、膝痛などの日常生活でよくある症状や切り傷、捻挫、骨折など身近なけがを治療する科です。整形外科のクリニックでは、こういった症状でお困りの患者さんが最初に駆け込む場所として、病状や治療方針を患者さんに理解していただくことが重要と考え、わかりやすく丁寧な説明を行い不安を少しでも和らげていただき治療にあたるよう心がけています。
私の出身母校である東京慈恵会医科大学では、「病気を診ずして病人を診よ」という建学の精神が140年にわたり脈々と受け継がれています。同じ腰痛でもその原因は患者さんの生活様式、姿勢、体の使い方、職業など背景は様々です。そのためにも治療方法は、整形外科の教科書にあるような「この病気はこの治療方法」といった画一されたマニュアル通りの治療ではなく、患者さんそれぞれの病状に合った「オーダーメードの治療」が必要と常々考えております。当院では理学療法士の力を借りて、整形外科の治療にリハビリテーションを取り入れ、患者さん各々に合った「オーダーメードの治療」をめざしています。
整形外科医1名、理学療法士3名の小さなクリニックでできることは限られるかもしれませんが、また一味違った整形外科の治療が受けられると思います。整形外科の症状でお困りの皆さん、気軽にご相談ください。

院長

松本 雄

整形外科専門医リウマチ専門医
所属
大倉山整形外科リウマチ科クリニック
(神奈川県横浜市港北区)
出身大学
群馬大学医学部
院長

天本 藤緒

整形外科専門医リウマチ専門医
所属
神奈川リウマチクリニック
(神奈川県横浜市港北区)
出身大学
長崎大学医学部
1,474件中 261~280件を表示