1951年、東京都新宿区に産婦人科を開院して以来、医学の進歩に遅れをとらぬ様に近隣の皆様と共に歩んでまいりました。1989年に現院長が就任し、現在、日帰り手術設備・X線装置・超音波診断装置・上部消化管内視鏡等の設備を持ち、皆様が心身ともに健康で快適に生活できるようになることを目標に努力・工夫しております。
この度、阿佐ヶ谷にて開業する運びとなりました羽山 弥毅と申します。 阿佐ヶ谷エリアにおいて上下部内視鏡を提供できる施設が少ない中、患者様のニーズに合わせてどこよりも迅速に内視鏡検査に対応できるクリニックを創りたいと思い、開業を決意いたしました。 これまで内科・消化器科全般の慢性疾患から早期がん・末期がんの患者様を診療し、先進医療を行ってまいりました。現在は早期発見・早期治療により消化器がんも治癒が可能な時代です。今後は予防医学に重点をおき、地域密着型の医療を目指し阿佐ヶ谷の皆様の健康増進に少しでも役に立てればと考えております。 “医者 対 患者”という関係ではなく、“人 対 人”という関係で診療を行い、温かみのあるクリニックになるよう精一杯取り組んでまいりたいと思っておりますので、何卒よろしくお願い申し上げます。
長年の経験で実感した患者様の求めているもの、それは「安心」でした。だからこそ、開院後はクリニックならではの環境を活かして、患者様との会話、コミュニケーションを大切にし、病気だけでは無い、「人」を診る、気持ちの通った医療を実践しようと思っています。そして、安心な医療において大切なのは「科学的」で「正確」かつ「迅速」である事。理論的でわかりやすい説明、正確で迅速な診断・治療を心掛けて参ります。
当院は、和歌山城の南にあり、国道42号線沿いの和歌山市堀止に位置します。和歌山県立医科大学病院と日本赤十字社和歌山医療センターの2大高度急性期病院の間でアクセスのよい環境にあり、急性期・回復期機能の病床を合わせ持つ病院です。1952年に胃腸科・外科を中心に橋本医院としてスタートし、1955年には医療法人 橋本病院を設立しました。2020年3月で病院組織となり65周年を迎え、民間病院としては和歌山市内でも歴史のある病院です。ー手術療法にも対応している診療科としての強みー 救急指定病院として、消化器外科・整形外科を中心に救急医療体制の充実を図っており、2017年度は421件の救急患者さんの受け入れを行いました。さらに、当院で行っている消化器外科・整形外科の年間手術件数は、2017年度は611件、2018年度は640件と年々増加傾向にあります。今後さらに地域医療に貢献するために、2017年に増改築工事及び全館リニューアル工事を行いアメニティの整備を実施するとともに、先進医療分野では、MRI、80列CT・ハイビジョン電子内視鏡などの医療機器の新規導入ならびに入替えをはじめ、クリーンルーム清浄度クラス1,000の手術室2部屋を完備、マキシマル・バリアプリコーション(高度無菌遮断予防策)による徹底した感染症予防を施し、医療レベルの保持に努めています。外科領域では、各種手術を実施し、化学療法、腹水濾過濃縮再静注法(CART)、CVポート設置、胃ろう造設などへの対応も可能なため、地域の病院やクリニックなどの医療機関、介護福祉施設などとも連携を図っています。また、当院では腹腔鏡を用いた、腹腔鏡下結腸切除術、腹腔鏡下直腸切除術、腹腔鏡下胆のう摘出術などを行っています。腹腔鏡手術は開腹手術に比べて体にかかる負担が少ない手術です。現在、当院の手術は麻酔科医*が麻酔を担当しており、患者さんに安心して手術を受けていただける環境が整っています。整形外科においては、現在2名の日本整形外科学会から認定されている整形外科の専門医が常勤医として勤務しており、各種手術を実施し、早期手術(当日も可)、早期リハビリを行い、入院・手術・リハビリ・退院支援まで一貫した医療の提供が可能となっています(2019年4月11日現在)。外来診療においては、外傷一般、骨折、関節リウマチ、脊椎圧迫骨折、腰痛、関節痛の治療に加え、麻酔科医による神経ブロック療法や薬物療法にも対応しています。腹腔鏡下悪性腫瘍手術・腹腔鏡下胆嚢摘出術・痔核手術・痔ろう根治手術・ヘルニア根治術・胃全摘術・胃切除術・胆嚢摘出術・内視鏡的ポリープ粘膜切除術(胃・大腸)・化学療法・腹水濾過濃縮再静注法(CART) ・CVポート設置・胃ろう造設(PEG)
所属医師の詳しい紹介は、公式ページをご覧ください。こちら
苦しくない内視鏡検査(胃カメラ検査)経鼻内視鏡を導入しましたので、胃カメラが苦手な人でもご安心して検査を受診してください。
はじめまして、院長の石田久人(いしだ ひさと)と申します。当院は昭和47年(1967年)に父である先代がこの地に開業いたしました。 私は平成14年から、専門領域の消化器内科と生活習慣病などの一般内科を中心に診療を行っております。 小児科は先代から引き継ぎ、プライマリケアや予防接種・乳児検診などを行っております。 当院が長年にわたり地域医療に携われましたのは地域の皆様のおかげと感謝しております。 今後もこれまでの経験と知恵を糧に、質の高い医療を提供したいと考えております。 そして地域の皆様から安心して信頼される『ホームドクター』を目指し、誠心誠意努力して行く所存です。 今後とも宜しくお願い申し上げます。
先代の父が昭和44年に希望が丘に梅沢内科小児科医院を開業いたしました。開業以来希望が丘地区の方々、また近隣の地域の方々の健康管理、健康寿命の確保のため邁進してまいりました。 患者様一人一人の病状を丁寧に診察すること、疾患の的確な診断、治療につとめること、慢性疾患におきましては一番あった治療方法を提案していくことを心がけています。また入院、手術治療などが必要な場合には近隣の聖マリアンナ医科大学西部病院、県立がんセンター、国際親善総合病院、横浜旭中央病院またご希望の病院にご紹介いたしております。 平成26年9月16日に整形外科を併設いたしました。こちらもどうぞご利用下さい。 今後も地域のみなさまの健康管理のお役にたてればと存じます。
患者さんを診察していく上で重要視するのは、本人やご家族を主役にすることです。 ニーズをよりよく知るために、丁寧にお話を聞くように心掛けています。
消化器内視鏡専門医は、消化器系の疾患を診断し、治療するための内視鏡検査を専門とする医師です。具体的には、胃や十二指腸、小腸、大腸、肝臓、胆嚢、膵臓などの内視鏡検査を行い、内視鏡を用いた治療も行うことがあります。
消化器内視鏡専門医は、消化器内視鏡検査の熟練度が高く、疾患の診断や治療に必要な技術や知識を持っています。また、消化器内視鏡専門医は、消化器系の疾患だけでなく、呼吸器系の疾患にも詳しい場合があります。
掲載の医療機関情報は、ティーペック株式会社および株式会社イーエックス・パートナーズが独自に収集、調査を行ったものを基に構築しております。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、掲載内容を完全に保証するものではありません。掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に利用者の方々にて必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。当サービスによって生じた損害について、ティーペック株式会社及び株式会社イーエックス・パートナーズではその賠償の責任を一切負わないものとします。 ※お電話での対応は行っておりません