診療日:第3土曜日9時~13時普段は東京慈恵会医科大学心臓外科(准教授)で診察をしております。
幼い頃からの夢を胸に、晴れて国家試験に合格してから今日まで、医師として、外科医として、21年間 心臓外科医療に邁進してまいりました。 自らの医師人生が40年だと仮定すると、ちょうど半分が経過した2021年のことです。実父が亡くなり、時を開けず義父や友人の死・恩師の病も続きました。相次ぐ出来事に一直線に外科医の道を突き進んできた自分にとって、初めて思いとどまった瞬間でした。 「医師を目指したきっかけは何だったのか・・・」 「大切な人たちを救いたかったからではないか・・・」 ふと立ち止まり、考えることが多くなっていきました。 外科医として救える命の限界を感じると同時に、より多くの人たちを救うには適切で丁寧な健康指導と予防医療の実践が必要なのではないか?これまで心臓外科医として常に走り続けた人生だったが、この先20年の医師人生は、もっとゆっくりと歩みながら違う形の医療に携わってみたい。 これらの出来事や感じた想いが、今回開業に至った大きなきっかけです。 人間としてまだ発展途上な私ではありますが、命を救うことには愚直に向きあって参りました。この柏の地で、これから先も出会うであろう多くの大切な方たちが、健康で充実した人生を送ることが出来ますように、その一助となれますよう精一杯努力してまいる所存です。
当院は2000年に本邦での「ハートセンター」のさきがけ、心臓病専門病院として開設されて以来、心臓病の診断と治療、特に成人心臓外科手術、不整脈治療の分野での治療をけん引してきました。 また近年では地域の方々のご要望におこたえするべく、腎臓内科、内科、検診(人間ドック)、外科、救急科、脳神経外科、婦人科など様々な診療科を併設してきました。 2023年には開設以来となる大規模な改修を予定しております。ハートセンターの核となる手術室、血管造影室、集中治療室をはじめ院内を大きく改修し最新の設備、機器を導入いたします。ハートセンターとしての機能を最大限発揮できるように、「生命だけは平等だ」という徳洲会の理念に基づいて、職員一同最高の技術と真心をもって職務にあたります。 私は医師になって以来、心臓血管外科(成人の心臓血管病手術)、胸部外科(漏斗胸鳩胸に対する手術)の分野で修練に励んで参りました。徳洲会では離島での診療にも従事しています。2023年に院長を拝命いたしました。ハートセンターの再興をめざし、皆様に選んでいいただける病院となるように全力を尽くします。
熱い医療を志しています。 患者様のことを第一に考え、自分ができる医療を提供することを心がけています。患者様が安心されるまで、誠心誠意対応させていただきます。また、常に新しい医療情報を患者様に提供できるように、自己研鑽をしております。 生まれ育った地元で地域のみなさまに「この先生に診てもらえてよかった」と思われる医療を心がけたいと思います。
皆様はじめまして。この度この藤沢の地でクリニックを開業致します髙木 剛(たけし)と申します。出身は東京都なのですが、多摩川を挟んですぐ川崎市である大田区出身ですから幼少期からTVKを観て育っています。なので神奈川県には昔から勝手に親近感を覚えています。祖父が医師であったこともありそれまで通っていた大学を中途退学して医学の道を志しました。大学受験を経験せずに附属高校からの進学でしたのでそれは大変な苦労を強いられました。しかしながら親族や、高校時代にラグビー部で全国大会出場に導いてくれた恩師や仲間たちの支えもあり医学部入学試験、医師国家試験に合格することが出来ました。大学時代を風光明媚で名高い北陸は金沢で過ごし、地方都市の素晴らしい文化に触れ、そこで得た恩人や仲間たちは私の一生の財産です。周囲に他に医師がいなかったこともあり、何でも診られるようになりたいとの思いから一般外科医を志し外科学教室に入局。その後心臓血管外科専門医となりました。患者様の命を救うことと自己の研鑽のために、24時間365日オンコール体制で約15年間を過ごしました。地域医療の大切さを再認識しました。これからは地域の皆様にこれまで受けてきた御恩を良い形で還元出来るような医療を心掛けます。もとより浅学非才の身ですが何卒よろしくお願い申し上げます。
心臓血管外科学 (冠動脈バイパス術, 人工弁置換術, 弁形成術, 大動脈瘤手術, 人工血管置換術, ステントグラフト内挿術, 心臓移植) 体外循環・心筋保護 (ECMO, 人工心肺, 補助人工心臓) 循環器病学
掲載の医療機関情報は、ティーペック株式会社および株式会社イーエックス・パートナーズが独自に収集、調査を行ったものを基に構築しております。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、掲載内容を完全に保証するものではありません。掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に利用者の方々にて必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。当サービスによって生じた損害について、ティーペック株式会社及び株式会社イーエックス・パートナーズではその賠償の責任を一切負わないものとします。 ※お電話での対応は行っておりません