「めまい」症状の歯科口腔外科で診療可能な病名一覧
コステン症候群
コステン症候群とは、顎関節部分の疼痛や難聴、めまい、咽頭痛、舌や鼻の灼熱感、耳鳴りや耳が痛いなどといった症状があらわれる病気のことです。顎関節症と症状が非常によく似ているため間違われやすい病気です...
口のカンジダ症
口のカンジダ症とは口の中にカンジダ菌という真菌が異常に繁殖して起こる病気で口腔カンジダ症とも呼ばれます。カンジダはもともと口の中や消化管、腟などに常にある常在菌で、通常の場合人体に影響を及ぼすこと...
口腔乾燥症
口腔乾燥症とは、唾液の分泌量が低下し口腔内が乾燥する状態の疾患です。最大の症状は唾液分泌量の低下で、その他にも口腔内のネバネバとした不快感などもあります。原因として、口呼吸、コーヒー・紅茶・煙草な...
舌苔
舌苔は舌の表面に付着する白く苔のような垢を指します。これは舌の上皮細胞がはがれたもので、たんぱく質や細菌を主成分としており口臭の原因にもなります。歯に付着する汚れのである歯垢とも似ている点が特徴で...