大学卒業後地元神奈川県に戻り、横浜市立大学附属病院で臨床研修を行い、腎臓高血圧内科に入局いたしました。 大学病院、藤沢市民病院、相模原病院で専門分野である腎臓病、高血圧などで様々な経験を積み、その後のクリニック勤務では地域に密着した医療現場で、専門分野のみならず風邪、花粉症などの一般内科の診療も行ってまいりました。 これらの経験を生かして、さらに地域に密着した医療を提供したいと考え、この度『中央林間さくら内科』を開院することにいたしました。 皆様にとって、健康面で何か不安があれば、気軽に相談できるようなクリニックを目指し、スタッフと共に努力してまいります。わかりやすい説明と、皆様にご満足いただけるような診療を提供することを心がけております。お気軽にお立ち寄りください。
当院のホームペ−ジをご覧いただきまして、ありがとうございます。 昭和19年に祖父昌人がこの地で開業し、昭和57年に父隆人が継承し、平成30年4月に私が継承し院長に就任致しました。お陰様で後藤内科医院は74年目を迎えることができました。これまで歩んでこられたのは、地域の皆様の支えがあってのことと深く感謝しております。 私は、これまで総合病院の呼吸器内科医として肺炎、喘息、COPD(慢性閉塞性肺疾患)、間質性肺炎、結核/肺非結核性抗酸菌症、睡眠時無呼吸症候群および肺癌などの呼吸器疾患や生活習慣病、終末期医療などの診療に携わってきました。また、喘息、COPDの吸入指導においては、地域の薬剤師会との連携などに力を注いできました。 今後は、これまでの経験を生かして地域の皆様に信頼される「かかりつけ医」になれますよう精進していきたいと思います。 病気の治療とともに、よりよい人生を送るためのお手伝いができればと考えております。 末長くよろしくお願いいたします。
この度、私の生まれ育った湘南藤沢の地で消化器クリニックを開院させて頂くこととなりました。 私は藤沢市立鵠洋小学校、鵠沼中学校、神奈川県立湘南高等学校に進学後 医師を志しました。 大学を卒業後、東京女子医大消化器病センター外科に入局し消化器外科および消化器内視鏡領域における診療、手術に数多く携わり研鑽を積んでまいりました。 私は高度先進医療機関での様々な経験を通して、がんを早期に発見すること、がんを予防することの大切さを痛感し、“予防する医療”とそれを患者様に苦痛なく行うことが重要であると強く考えるようになりました。そのため当院では、短時間で苦痛なく終わる胃内視鏡(胃カメラ)・大腸内視鏡(大腸カメラ)検査やピロリ菌の除菌、大腸ポリープ切除を中心に行い、“予防医療”をキーワードに地域医療に貢献していきます。 また当院では、皆様のかかりつけ医としての一般内科・外科診療はもとより、生活の質を大きく下げるおしりの病気に対しても苦痛の少ない治療を提供していきます。 地元の皆様の健康を守り、愛され、信頼されるクリニックを目指し職員一同邁進していく所存でございますのでどうぞ宜しくお願い致します。
2023年4月に藤沢市の湘南台西口駅前で整形外科クリニックを開院しました、上石貴之(かみいし たかゆき)です。地元、藤沢市湘南台のみな様の健康のために地域貢献できたらと思い、整形外科クリニック開院を決意しました。適確な診療、丁寧な説明、最適な治療を心がけています。どうぞよろしくお願いします。
「負担をなるべく軽減させたい」という想いから、患者さんのためになる医療を考えながら日々診療をしています。そのため、スタッフとのチームプレイで待ち時間の短縮を図りながらも、一人ひとりにじっくり向き合った診療に尽力しています。 病院やクリニックに最初にかかる時は、やはり不安があるかと思います。私は地域に根付いた「何でも話してもらえる、相談しやすい先生」を目指しています。時にはジェスチャーなどのボディーランゲージも交えて、細かいことも伝わるようなわかりやすい説明を心がけていますので、気になる症状などありましたら、気軽にご相談ください。 なお、当院は子どもから高齢者まで、目の痛みやかゆみといった一般的な症状から、小児の視力矯正、花粉症、ドライアイ、白内障、緑内障、網膜剝離など、幅広く対応しています。
皆さま、こんにちは。 このたび、東急田園都市線・宮前平駅前のクリニックモールに心療内科・精神科の【おまもりクリニック】を開院させていただくことになりました、石垣 達也(いしがき たつや)と申します。どうぞよろしくお願いいたします。 心療内科・精神科は、こころの病(精神障害)に対して診断と治療を行う診療科です。これまで私は精神科医として約31年間、おもに精神科病院に勤務し、統合失調症、うつ病、躁うつ病、不安症、アルコール・薬物依存症、認知症などの病気や、神経発達症(知的障害や発達障害など)、パーソナリティ障害に伴う不安、うつ、情緒障害などに対する治療に携わってきました。 川崎市宮前区では、2001年から約21年間に渡って一般財団法人聖マリアンナ会 東横惠愛病院に勤めてきました。これからは、地域の皆さまにより近い「診療所」というフィールドで、患者さま・ご家族さまのお役に立てればと願っております。 皆さまは「おまもりクリニック」という名称について、どのようなイメージを持たれるでしょうか? 私が31年間の臨床の中で大切だと感じたことは、患者さまには病気の症状やメンタルの不調があってお困りで病院を訪れるわけですが、それと同時に健康的な側面が確実に存在するということです。患者さまの病気の症状を小さくしていくことだけでなく、健康的な部分がふくらんでいくためのお手伝いをすることも、私たちの役割として重要だと考えております。 皆さまがおだやかな生活や自分らしさを取り戻していくための「おまもり」として、私たちがお役に立てれば幸いです。治療の主人公は患者さまご自身です。皆さまのご希望やご要望を中心にして治療方針を一緒に考えていくことをこころがけたいと思っております。お気軽にご相談ください。
これまで消化器外科医としての豊富な診療経験と老人医療および新しいアンチエイジングの診療経験を生かして、疾患に対する最も的確な判断のもと病気の治癒と最新医学を取り入れた予防医療を提供いたします。患者様とのコミュニケーションを通じて、こころのケアも同時に考えた医療を行います。ぜひお気軽に何でも相談してください。
掲載の医療機関情報は、ティーペック株式会社および株式会社イーエックス・パートナーズが独自に収集、調査を行ったものを基に構築しております。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、掲載内容を完全に保証するものではありません。掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に利用者の方々にて必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。当サービスによって生じた損害について、ティーペック株式会社及び株式会社イーエックス・パートナーズではその賠償の責任を一切負わないものとします。 ※お電話での対応は行っておりません