相武台メディカルクリニックは、内科・泌尿器科を標榜する診療所です。 “思いやり・心のふれあい”を大事にする医療を心がけています。 内科は、高齢者医療・在宅医療に力を注ぎ高齢者の生活を支援できる診療所を目指しています。従来の医療は病気の診断・治療が主たる目的でした。高齢者の方以外の急性・慢性疾患であればそれで良いでしょう。 しかし核家族化している現在、高齢者が病気になると日常生活をも破綻しかねません。高齢者の治療は個人の尊厳、生活面を配慮した診療が必要であると考えています。 泌尿器科は日本泌尿器科学会認定泌尿器科専門医(工藤 治)が小児から高齢者まで男性・女性の尿路と男性生殖器疾患の診断・治療を行っています。患者様のご要望に沿ったかかりつけの医師を目指して診療しています。必要に応じて病院を紹介いたします。 プライバシー、羞恥心に十分に配慮するよう全スタッフが心がけています。
病院やクリニックに通院するのが大変な患者さん、特に高齢者の患者さんがたくさんいらっしゃいます。このような方々に、自宅などで医療を受けられるようにしたいと、ことぶきクリニックを開業しました。聖マリアンナ医科大学での外科をはじめとした、数多くの診療を経験をし、また、地方での地域医療にも携わってまいりました。今まで培ってきたこれらの経験を活かし、患者さんの生活のサポートをしてまいりたいと思っています。
大学病院では上肢(早期診断・治療)の外科を専門に診療してまいりました。骨粗鬆症やスポーツ整形外科にも力を入れて診療しています。
これまで骨折、関節鏡、人工関節など様々な手術を行ってきました。20年以上の臨床経験をもとに皆様、お一人おひとりに耳を傾けながら的確な診断をした後、 ライフスタイルに合わせた医療提供、提案をさせて頂きます。皆様のかかりつけ医、信頼できる医師を目指し診療してまいります。当院では痛み除去、緩和を目的としたトリガーポイント注射も行っております。デスクワークで辛い思いをされている方、痛みによりスポーツを中断されている方はご相談下さい。その他、膝の痛みにより日常動作に支障をきたしている方には関節注射や機能回復のための リハビリも積極的に行っております。外傷、脱臼、骨折、腱鞘炎、スポーツに伴う痛み、膝や肩の関節痛やしびれ、 腰痛、骨粗鬆症、関節リウマチ、術後経過、身体障害者福祉法指定医師(肢体)による 診断書などお気軽にご相談、ご来院下さい。整形外科 村瀬 鎭人
精神保健指定医 東京慈恵医科大学非常勤医師 聖マリアンナ医科大学卒 東京慈恵会医科大学付属病院にて研修を行い、同大学精神神経科に入局。 同大学付属病院にて外来・病棟業務に従事。 高田西城病院、都内メンタルクリニックなどの勤務を経て 平成28年1月押上こころのクリニック開院 毎週金曜日は非常勤医師として東京慈恵会医科大学附属病院に勤務。
みなさまこんにちは、山田貴彦と申します。 2015年4月1日に新規開院いたしました。 現在、神奈川県横浜市中区の京浜急行 日ノ出町駅 駅前の地上22階建てのビル、日ノ出サクアスの2階にあるクリニックモールで診療中です。 私は、前 横浜南共済病院院長であり、横浜DeNAベイスターズのチームドクターであった山田勝久の長男として、この横浜の地で育ちました。 残念ながら、父は2013年3月21日に他界しましたが、 父か病院長という立場で地域医療やスポーツ界に貢献させていただいた事を 手本とし、立場は異なりますが、私はクリニックの院長として、これまでの経験を生かし、みなさまの『かかりつけ医』として、微力ながら地域医療の向上に尽くす所存でございます。 些細なことでも、どうぞお気軽にご相談ください。宜しくお願い申し上げます。
スタッフ一同いつでも笑顔を絶やさずに、 皆様のご来院をお待ちしております。ご不明な点がありましたら、遠慮なくお問い合わせください。
掲載の医療機関情報は、ティーペック株式会社および株式会社イーエックス・パートナーズが独自に収集、調査を行ったものを基に構築しております。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、掲載内容を完全に保証するものではありません。掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に利用者の方々にて必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。当サービスによって生じた損害について、ティーペック株式会社及び株式会社イーエックス・パートナーズではその賠償の責任を一切負わないものとします。 ※お電話での対応は行っておりません