私はこれまで、循環器(心臓・血管)疾患の手術治療を中心に臨床や研究を行ってまいりました。しかし高血圧症、高脂血症や糖尿病などの生活習慣病を抱える方が大変多く、治療後、また再発してしまう患者さんにお会いすることがあります。手術やカテーテルなどで病気を「治療する」だけではなく、普段の生活をどのように気を付けていけば病気にならないようになるのかを患者さんと一緒に考えていく(予防する)ことが大切であると常々考えておりました。 地域の「かかりつけの医師」として、皆さんの健康づくりのお役に立てさせていただきたいと思っております。わかりやすい説明を心がけ、真心のこもったお付き合いをさせていただくつもりです。 職員一同、一所懸命頑張ってまいります。どんなことでもお気軽にご相談いただけましたら幸いです。
今、平均寿命 - 健康寿命 = 介護期間(男性9年、女性13年)を減らすために「ロコモ」が提唱されて早7年になります。ロコモ、ロコモティブシンドローム(運動器症候群→老化は膝から)について最近メディアでは喧伝されていますが、要は良く食べ、良く動き歩けるかが問題であって、情報過多でなかなか一般の皆様にはきちんとした判断が出来にくいようです。 来院された方には系統だった筋道を分かり易く、膝を交えて説明していきたいと思いますし、来院出来ない人には往診してでもこちらの気持ちを伝えて地域の人たちと接していきたいと思います。 また、長年ミニバスケットボール、アメフトのチームドクターを務めた経緯から、スポーツ外傷の予防の啓蒙、早い復帰の為の筋トレ・テーピングの指導によりスポーツの早期復帰を促すようにしています。
掲載の医療機関情報は、ティーペック株式会社および株式会社イーエックス・パートナーズが独自に収集、調査を行ったものを基に構築しております。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、掲載内容を完全に保証するものではありません。掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に利用者の方々にて必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。当サービスによって生じた損害について、ティーペック株式会社及び株式会社イーエックス・パートナーズではその賠償の責任を一切負わないものとします。 ※お電話での対応は行っておりません