日本医科大学出身 ─ 男性医師 ─ 7ページ目 の医師検索

542 人見つかりました
出身医学部・歯学部
除外

専門医資格

開業エリア

医師名の一部

もっと詳しい条件
性別
趣味
血液型

よく検索される条件
542件中 121~140件を表示
掲載内容につきましては、事前に医療機関にご確認ください。
院長

稲見 光春

所属
173総合内科クリニック
(東京都三鷹市)
出身大学
日本医科大学
医学博士

濱本 真

所属
浜本眼科・内科
(東京都世田谷区)
出身大学
日本医科大学
患者様へのご挨拶

専門は神経内科、特に高齢者の脳と神経の病気が専門です。
物忘れ、脳卒中、パーキンソン病の患者さんとおなじみです。
今はまだ、大学付属病院に勤務しています。
物忘れの方の診断治療、新しい治療薬の開発の手伝いをしています。
脳梗塞の急性期治療をしていました、最近は再発予防に力を入れています。
パーキンソン病の治療も、脳外科の先生とも一緒にやっています。
めまい、頭痛の患者さんも沢山いらっしゃいます。
眼科と一緒に地域に貢献していきたいと考えています。
お気軽にご利用ください。

医学博士

有馬 秀明

消化器内視鏡専門医
所属
有馬外科胃腸科
(千葉県千葉市中央区)
出身大学
日本医科大学
院長・医学博士

岩瀬 和泉

所属
岩瀬クリニック
(東京都文京区)
出身大学
日本医科大学
患者様へのご挨拶

1996年11月に開院以来、常に進化した医療を目指し、安心して相談できる医師であることを心がけています。

所属
清水クリニック
(東京都港区)
出身大学
日本医科大学
患者様へのご挨拶

赤坂見附にて内科を診察しております、清水クリニックです。最近では専門的知識を用いて臓器別、疾患別に診察に当たる専門内科が増えてきました。しかしながら、生活習慣病、メタボリックシンドロームなど一人の患者様が多くの病気を抱えることも多いため、臓器別の枠を超え、幅広い診療知識と経験のある“何でも相談できる”かかりつけ医こそが現代に必要と考えます。私共は、東京医科大学老年病科において動脈硬化、認知症の研究の傍ら、臓器別でない総合診療をしてまいりました。また、この地にて診療を開始してからは、年齢を問わず多種多様の病気を診てまいりました。“生活習慣病などが心配”“自分の体のことをもっと知りたい”“自分の病気がはっきりせず何科にかかればいいか、分からない”等の場合には、まず当クリニックを受診ください。

院長

岡部 基二

所属
東新宿おかべ眼科
(東京都新宿区)
出身大学
日本医科大学
患者様へのご挨拶

東京都新宿区東新宿駅前の眼科クリニックです。当院は「かかりつけ医」をめざしています。
新宿7丁目の交差点マクドナルドの6階にあり交通が便利なだけでなく、
6時45分まで受付しておりますのでお勤め帰り、学校帰りにも大変便利です。
代診医はおりません。

院長

井上 幸彦

形成外科専門医
所属
白金坂の上診療所
(東京都港区)
出身大学
日本医科大学
患者様へのご挨拶

2001年6月に『白金坂の上診療所』を開院以来、多くの患者さまに支えられ、はや10年以上が経ちました。
2006年8月から医療法人社団 白慈会 白金坂の上診療所として生まれ変わり、この度ホームページを開設するはこびとなりました。
開院までの11年間、大学の付属病院に勤務して参りました中で、特に後半の2年間、高度救命センターで3次救急(特に外傷外科)の治療に携わり、プライマリーケア(初期治療および慢性疾患をお持ちの方の日頃のケア)の重要性を強く実感しました。近 年、大規模病院に於いて高度医療が科目別、疾患別に細分化され専門医の治療が享受できるようになった一方で、個々人の健康状態を包括的に判断し、日常的に 経過観察していく家庭医の役割も必要不可欠なのでは、と思います。これを私のライフワークにしようと考え開業しました。もちろん、一個人の力では限界もご ざいます故、できる限り地域の先生方や各高度医療機関との連携も取りながら、初心を忘れずに日々努力していきたいと思っております。あくまで目指すは『親しみやすい町のお医者さん』ですが、スタッフ一同、患者さまのニーズにできる限りお応えし、身近なホームドクターとしてお役にたてればと考えております。どうぞお気軽にご来院ください。

医学博士

内山 正一

消化器外科専門医大腸肛門病専門医
所属
内山肛門科・胃腸科クリニック
(東京都杉並区)
出身大学
日本医科大学
患者様へのご挨拶

「日本人の7割は痔の経験者だ」などと言われるように、今日では多くの人が痔の悩みを抱えながら生活しています。
しかし、痔は肛門の病気だけに「恥ずかしいから」「手術は痛いから」などの理由で多くの方が治療を受けずに放置しているのが現状です。
当クリニックでは、まず患者様が受診しやすい環境を目指し、 肛門科の病院に対してありがちな「臭い」「汚い」「治療費が高い」というマイナスイメージを取り除くことによってより受診しやすい環境を提供していきたいと考えております。
あれこれ悩む前に、いちど当クリニックにご相談ください。

院長

真能 純一

所属
真能クリニック
(東京都小平市)
出身大学
日本医科大学
患者様へのご挨拶

東京都小平市一橋学園駅近くの産婦人科・婦人科・内科のクリニックです。当クリニックへの受診が困難な方々のために『訪問診療』を実施しております。当クリニックと24時間連携体制の病院,主治医の先生とも緊密に連絡を取り合いながら地域訪問診療にも取り組んでおりますので,いざというとき安心です。

院長

井上 貴博

所属
徳田病院
(神奈川県横浜市鶴見区)
出身大学
日本医科大学
患者様へのご挨拶

このたび、徳田病院の院長に就任いたしました井上貴博と申します。徳田病院は、大正3年に鶴見に前身の診療所を開設して以来、100年以上にわたり、横浜市鶴見区の地域医療に真摯に取り組んでまいりました。昭和49年には、神奈川県内の民間病院として初めて腎センターを併設し、50年以上にわたり人工透析治療に従事してまいりました。
これからも、地域の皆様との深い絆を大切にし、これまで築き上げてきた伝統を尊重しつつ、医療の進歩に柔軟に対応してまいります。常に最新の知識と技術を取り入れ、患者様が安心して治療を受けられる環境を整え、より良い医療サービスを提供するため、スタッフ一同、日々努力を重ねていく所存です。徳田病院は、今後も地域の皆様に信頼される病院であり続けるために、一層の努力を惜しみません。どうぞ、今後ともよろしくお願い申し上げます。

医学博士

河原 裕泰

麻酔科専門医ペインクリニック専門医
所属
かわはら整形外科ペインクリニック外科
(神奈川県横浜市鶴見区)
出身大学
日本医科大学
患者様へのご挨拶

この度、鶴見区馬場に『かわはら整形外科ペインクリニック外科』を開院させていただきました。
当院では、何でも相談できる皆様の『かかりつけ医』として患者様の病気について丁寧に分かりやすく説明し、納得して頂ける医療を心がけます。
また、病気や怪我になってからの治療だけではなく、健康回復・維持・増進する為の予防医学に力を入れております。お困りな事がありましたら、お気軽にご相談下さい。
どうぞ、宜しくお願いいたします。

院長

水野 恭一

所属
水野クリニック
(神奈川県横浜市都筑区)
出身大学
日本医科大学
患者様へのご挨拶

水野クリニックは40年以上前から内科、小児科問わず誠実に診療し、都筑区の地域医療に貢献してまいりました。長い歴史があり、子供の頃当院にかかった患者様が成長し、ご自身とともにお子様を連れて来院されます。このように、当院では患者様を家族ごと支える診療を心がけており、さらに医療法人活人会として、介護老人保健施設、グループホーム、訪問リハビリテーション、病児保育といった様々なサポート体制を整えております。身近なクリニックとして、気軽に検査・相談ができることで、早期発見・早期診断・早期治療を可能にし、乳幼児からお年寄りまで、地域のみなさまに安心できる医療の提供を心がけています。
些細な事でも、どうぞお気軽にご相談ください。

院長

坊 英樹

外科専門医消化器内視鏡専門医
所属
坊クリニック
(神奈川県横浜市都筑区)
出身大学
日本医科大学
患者様へのご挨拶

日本医科大学武蔵小杉病院消化器病センターにて20余年勤務してきました。
大学では消化器疾患の診断から治療まで携わってきました。内視鏡(胃・大腸)を中心に良性疾患から悪性疾患まで診断、さらに外科的治療を中心にその疾患の治療をしてきました。
消化器疾患全般の診断、外科的治療が必要な場合の判断には自信があります。
また、挫創などの一般外科にも対応できます。内科一般のみでなく、内視鏡検査を併用し消化器疾患全般、さらには一般外科にも対応することで、地域医療に貢献して参りたいと考えています。

院長

粟田 裕治

消化器病専門医消化器内視鏡専門医
所属
ふれあいの丘内科内視鏡健診クリニック
(神奈川県横浜市都筑区)
出身大学
日本医科大学
患者様へのご挨拶

私は、目の前で助けを求める患者様に対応できるようになりたいと思い、救急医療・急性期医療に特化した病院で研鑽を積んで参りました。
救急車で運ばれる患者様の中には、根治治療が困難な末期がんの方や、40代・50代といった働き盛りの心疾患(心筋梗塞・狭心症など)・脳血管疾患(脳梗塞・脳出血など)の方がいらっしゃいます。
そういった方々のご病気を「もっと早くに見つけて治療したい!」「少しでも予防したい!」という思いが湧いて消化器内科の道へと進み、胃カメラや大腸カメラといった内視鏡検査・消化器診療の知識や技術を習得しました。
日本人の死因の第1位はがんで26.5%、第2位は心疾患(心筋梗塞・狭心症など)で14.9%、第3位は老衰で10.6%、第4位は脳血管疾患(脳梗塞・脳出血)で7.3%となっています。つまり4人に1人はがんで、5人に1人は心疾患や脳血管疾患で亡くなっているという状況です。※1
がんで亡くなられる方の中での部位別の多さでは、大腸は男性で第2位、女性で第1位、胃は男性で第3位、女性で第5位となっており、かなり多くの方々が大腸がんや胃がんで亡くなっている状況です。※2
がんはある程度進行してから症状が出てくる病気です。少しでも多くの方々に早期段階でのがん発見・治療ができるよう、若いうちから胃カメラ・大腸カメラを受けていただきたいと考えております。
内視鏡は苦しいイメージがあるかと思いますが、当院では鎮静剤(静脈麻酔)を使用し、眠っている間に内視鏡検査を行います。胃がんの発生リスクを高めるピロリ菌に感染している胃であれば、除菌治療が必要になり、大腸カメラでポリープがあれば、その場で切除する事ができます。
心疾患や脳血管疾患に関して言えば、高血圧・脂質異常症・糖尿病といった生活習慣病が原因として挙げられます。生活習慣病もある程度進行するまで症状はほとんど出てきません。
当院では健康診断も行っております。「自分は何も症状がなくて元気ですよ!」という20代・30代・40代の方もぜひ健康診断を受けてみてください。目に見えない生活習慣病やがんを早期発見・治療する事ができるかもしれません。
また、胸やけ・胃もたれ・便秘・下痢・排便時の出血・腹痛といったおなかの気になる症状に関してもいつでもご相談ください。少しでも多くの方々が笑顔で「当たり前の日常」を過ごす事ができますよう、患者様一人一人に親身になって寄り添う優しい医療を心掛けております。どうぞよろしくお願いいたします。

医学博士

日下 努

所属
くさか眼科
(神奈川県横浜市栄区)
出身大学
日本医科大学
患者様へのご挨拶

皆様、初めまして院長の日下努(くさか つとむ)です。宮城県で7代続く医者の家系の3男に生まれました。故郷の事は兄達に任せて1987年、地域の皆さまのホームドクタークリニックを目指し 栄区桂台南に開業致しました。
当医院では患者様の苦痛、不安をよく聞いて 病状を画像に映し出しながら丁寧に説明し、治療を進めていく事を大切にしています。
手術等、当院での治療が困難と判断された場合はすみやかに基幹病院との連携を取っております。
これからも末永く当クリニックをお願い申し上げます。

院長

髙木篤史

小児科専門医
所属
キッズクリニックおおたかの森
(千葉県流山市)
出身大学
日本医科大学
患者様へのご挨拶

このたび流山おおたかの森駅前に小児科を開院しました。院長の髙木篤史(たかぎ あつし)と申します。クリニックでは、お子様や保護者の方々が安心して受診できるように落ち着いた雰囲気での診療をスタッフ一同心がけております。お子様のすこやかな成長を保護者の方々と一緒に見守れるクリニックを目指しております。

院長

佐々木 坦

所属
佐々木消化器科・内科
(神奈川県横浜市港北区)
出身大学
日本医科大学
患者様へのご挨拶

平成元年、綱島の地に診療所を開設して以来30数年の間、思えば短く、また長く綱島の大きな変貌を身近に感じながら内科診療にて地域医療活動に密着して取り組んでまいりました。この間受診された皆様に分かりやすく納得される医療を提供して来たと自負しております。内科医は問診から始まり、視診、触診、そして打診と基本的診察にはいります。今後もこのスタイルを変えることなく、より心地よい環境の下、更により進歩した診断、より質の高い治療を目指し診療所の全面改装を令和4年8月に行いました。そして新しく診療スタッフを加え日進月歩の医療に対応しうるクリニックを目指しつつこれまで同様、患者様に理解される丁寧な医療を提供していくよう心掛ける所存です。

医学博士

関 孝幸

所属
関歯科医院
(神奈川県横浜市港北区)
出身大学
日本医科大学
院長

山岸 征嗣

外科専門医消化器内視鏡専門医
所属
小机駅前やまぎし内科・内視鏡クリニック
(神奈川県横浜市港北区)
出身大学
日本医科大学
患者様へのご挨拶

2024年1月よりこうの医院を引継ぎました山岸と申します。私はこれまで日本医科大学武蔵小杉病院 消化器病センター(現消化器外科)で長年外科医および内視鏡医として、癌治療、救急医療を中心に胃、大腸、肝臓、胆のう、すい臓の治療に関わってまいりました。その後、より患者さんに身近な立場で病気の予防、早期発見に関わるため、2018年から前職の自由が丘メディカルプラザで内科、消化器内科、胃カメラ、大腸カメラ、痔の診察、治療を行なってきました。今後はこれまでの経験を生かし、自宅のある横浜市港北区でホームドクターとして、地域の皆様へ医療を提供していきたいと考えております。日常の健康管理、健康診断の結果相談など健康に関する困りごとから、胃腸の内視鏡検査や治療といった専門医療まで、皆様の希望にそった形で医療を提供できるよう努力してまいりますのでどうぞよろしくお願いいたします。

院長

風間 裕之

所属
かざま歯科クリニック
(神奈川県横浜市港北区)
出身大学
日本医科大学
患者様へのご挨拶

はじめまして。かざま歯科クリニック院長の風間裕之です。
私は大学を卒業後、14年に渡り厚木市で勤務医として経験を積み院長を経て、この度日吉で開院させていただくことになりましたので、謹んでご案内申し上げます。
一人ひとりの患者様を長い間、また継続的な治療経過をみてきた経験から、1本の歯の治療だけでなく口腔内全てを総合的に治療していくことが大事だと考えています。
その場限りの治療ではなく、患者様の立場に立ってベストと考える治療、サービスを提供していきます。

542件中 121~140件を表示