循環器・心臓血管外科 高血圧、虚血性心疾患(狭心症、心筋梗塞)、心臓弁膜症、先天性心疾患、心筋症、不整脈、心不全、動脈瘤、閉塞性動脈疾患、下肢静脈瘤、睡眠時無呼吸症候群(SAS)、呼吸不全(COPD)
体操選手が多く受傷するACL(膝前十字靭帯)を始め競技特性や性別 身体特性を充分に考慮し鏡視下手術・保存治療を心掛けています。また野球に関しては特に投手を含めて関節鏡視下手術をしない保存治療方法を、理学療法士 、トレーナーと共に日々模索しています。多くのプロスポーツ選手の治療経験からスポーツ現場を支えたいと考えています。そしてアレックスの患者さんにこの経験を活かして行きます。手術経験は今まで5000例以上現在でも鏡視下手術は年約100例施行しています。スポーツ医学は日々高度化されており自分の仕事も益々狭く先鋭化されて行きます。よって自分で対応出来ない分野についてはプロチームドクターの経験で得られた人脈を最大限に活かします。アレックス内外のトップレベルの医師や理学療法士 トレーナーを自分で対応出来ない分野には紹介します。患者さんに可能な限り最高レベルの治療を提供したいと考えています。 資格等 日本整形外科学会専門医 日本スポーツ協会スポーツドクター チームドクター 読売ジャイアンツチームドクター(6年目) KONAMI体操部チームドクター(7年目) 内村航平専任メディカルサポートドクター(KONAMI時代を含め7年目) 学会所属等 日本整形外科スポーツ医学会 評議委員 日本臨床スポーツ医学会 評議委員 日本整形外科学会 日本整形外科超音波学会 JOSKAS その他 日本医科大学 スポーツ医学 非常勤講師
この20余年、スポーツ整形外科・膝関節外科、特に競技スポーツ選手のための 膝前十字靭帯再建術等を主な研究テーマとして 医学教育・研究機関で研鑽を続けて参りました。私のスポーツ診療のモットーは、 スポーツ選手の方々には”より早くより良い状態”での競技復帰を、 またスポーツ愛好家の方々には”より長くより楽しく”スポーツを楽しんでいただくことであり、皆様にとって敷居の低い、 どんなことでもご相談いただける診療をしたいと考えております。
認定スポーツ医専門医は、スポーツにおけるけがや疾患の治療や予防、アスリートのパフォーマンス向上のために専門的な医療を提供する医師のことを指します。
認定スポーツ医専門医は、日本スポーツ医学会が実施する試験に合格し、一定の実績を積んだ医師に対して認定されます。認定スポーツ医専門医は、スポーツ選手やアスリートだけでなく、一般の人々にもスポーツに関する医療を提供することができます。
具体的には、認定スポーツ医専門医は、スポーツに関するけがや疾患の治療や予防、アスリートのパフォーマンス向上のために、適切な診断や治療、リハビリテーションを行います。また、スポーツの競技力や技術、身体能力などを分析し、アスリートにとって最適なトレーニング方法や栄養指導なども提供します。
認定スポーツ医専門医は、スポーツに関する医療に特化した専門家として、患者の症状や状態に応じて、最適な治療法やリハビリテーションを提供します。さらに、スポーツ選手やアスリートの生涯スポーツ指導にも携わり、スポーツを通じた健康づくりに貢献します。
掲載の医療機関情報は、ティーペック株式会社および株式会社イーエックス・パートナーズが独自に収集、調査を行ったものを基に構築しております。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、掲載内容を完全に保証するものではありません。掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に利用者の方々にて必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。当サービスによって生じた損害について、ティーペック株式会社及び株式会社イーエックス・パートナーズではその賠償の責任を一切負わないものとします。 ※お電話での対応は行っておりません