にむら甲状腺と消化器クリニック院長の二村浩史と申します。得意分野は、甲状腺疾患です。昭和62年に東京慈恵会医科大学を卒業し、慈恵医大外科で20年以上にわたり胃癌外科一筋でやってまいりました。大学を退職して、甲状腺専門病院金地病院副院長を2年務めたのちいわき市の松村総合病院に誘致され10年間ほど外科部長として、消化器、甲状腺を中心に内科外科診療を行ってまいりました。もともと無医村での医療を目指してましたが、甲状腺に関してはいわき市に専門医は自分しかいない事で、ほぼ無医村と同じと感じたため、ここいわき市で甲状腺専門の医師として最後まで貢献できたらと思い、2021年4月に開院いたしました。消化器に関してはもともと専門医ですので甲状腺と消化器を専門として診療をしております。自分も患者さんも納得がいく治療をしていきたいと思い、完全予約制を原則としています。専門外では、他の医師の方が自分より優れた診療ができると感じたら、幅広い人脈から東京などの一流の医師を紹介させていただいてます。
浅草橋しのはらペインクリニック院長の篠原仁と申します。この度は当院のページをご覧いただきありがとうございます。−経歴− 東京慈恵会医科大学を卒業後、東京慈恵会医科大学附属病院ペインクリニック、順天堂大学医学部附属順天堂医院ペインクリニック、我孫子聖仁会病院整形外科、東京クリニックペインクリニック内科などでの勤務経験を経て浅草橋しのはらペインクリニックを開院するに至ります。−当院の特徴− 痛みがあることは大変つらいですし、痛みによってやりたいことができない状態はもっとつらいと思います。当院への受診によって少しでも痛みが改善し、楽しく生活ができるようにと思っております。当院では的確な診断のもと、患者さん一人一人に最適の治療を提供させていただきます。対象疾患としては、整形外科疾患を主な対象として様々な痛みを扱っております。治療としては神経ブロック注射、超音波による痛み部位への注射、医師による鍼治療や薬物療法を主として、痛みに関する様々なことを行っております。整骨院や整体での電気治療・マッサージ、病院やクリニックでの薬物療法・リハビリ療法・手術療法によっても改善しなかった痛みについて、ご相談下さい。痛みを我慢することはもっとも良くありません。痛みのことでお困りでしたら、いつでもお気軽にご来院下さい。−資格など− 日本ペインクリニック学会専門医、日本麻酔科学会専門医、順天堂大学医学部附属順天堂医院麻酔科学・ペインクリニック講座非常勤助手
この度、ふくろうクリニック自由が丘の院長に就任致しました。2017年ふくろうクリニック等々力にて副院長就任から4年ほど経ち、これまで脳神経内科医として認知症やそれに関連するパーキンソン病などの神経変性疾患、精神科領域も含めた診療を担当しておりました。脳神経内科とは?とよく聞かれますが「全身を診る科です」とお答えしてます。なぜなら、脳神経内科は多岐にわたる病気を扱うからです。脳卒中等の血管に関する病気、また認知症やパーキンソン病などといった神経が変性する病気、あるいは原因がまだ分かっていないような難病も多く存在します。そういった病気の診断をするには全身を診察し、あらゆる病気の可能性を探らなくてはなりません。当クリニックでは、専門性の高い医師体制(脳神経内科・脳神経外科・整形外科)、MRI画像検査や臨床経験豊富な公認心理師がおり、より正確な診断が可能です。又、最新のリハビリテーション設備をご用意していますので診断後のフォローまで幅広く対応できます。まずは、何か体調不良や身体のことで気になることがあれば、お気軽にご相談ください。
神経眼科 白内障 角膜
自治医科大学附属病院に生まれ、医師になり自治医科大学 脳神経外科に所属、大学病院にて多くの先進医療を担当しました。また、関連施設において長く地域医療にも携わって参りました。 全国的に脳卒中死亡者数は、近年減少傾向にあります。しかし栃木県では、脳卒中死亡者数は他県と比較して著しく多く、女性は全国2位と下位から脱却できていません(2015年厚労省調査)。 また脳卒中だけでなく、認知症や、頭痛、てんかんなど日常的に多くみられる疾患も多数あります。これらの疾患も、寝たきりの原因となったり、仕事や日常生活への支障となるなど多大なQOL(Quality of Life ; 生活の質)の障害となっています。 そのためあらゆる脳疾患に対して、予防医療や体調不良を感じたらすぐに受診できることが大切です。つまり脳疾患から健やかな日常生活を守るためには、気軽に受診でき、その時点で専門的介入ができるクリニックが必要だと考えました。 地域の皆様により身近なところで、頭痛などの日常診療を気軽に受診できる、脳卒中かどうか迷うときにも気軽に受診できる、身体の不自由な方や運転のできない方にも受診できる、そんなクリニックを設立し、すべての脳疾患から栃木県をまもりたい!それがこのクリニックの設立の礎です。 地域の皆様に安心し、信頼して受診できるクリニックとなるようスタッフ一同真摯な気持ちで取り組んで参ります。
喘息、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、肺炎などの感染症、在宅酸素療法の必要な慢性呼吸不全、睡眠時無呼吸症候群、肺癌(今は抗がん剤治療はできませんが)。クリニックという限られた検査機器でみなさまの不安を少しでも取れるよう努力しますので、呼吸器疾患でなくてもひとまずご相談ください。
当院を含む、浜田山病院(杉並区)、むつうら整形外科(横浜市金沢区六浦)を統括する愛宝会グループの理事長を務めております、小瀬忠男(おせ ただお)です。毎週(火)を担当します。専門は関節外科・脊椎外科における手術ですが、整形外科全般を幅広く丁寧に診ております。私を育ててくれた故郷「赤羽」の地域医療に貢献いたします。
掲載の医療機関情報は、ティーペック株式会社および株式会社イーエックス・パートナーズが独自に収集、調査を行ったものを基に構築しております。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、掲載内容を完全に保証するものではありません。掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に利用者の方々にて必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。当サービスによって生じた損害について、ティーペック株式会社及び株式会社イーエックス・パートナーズではその賠償の責任を一切負わないものとします。 ※お電話での対応は行っておりません