病名検索

"せき(咳)が出る"と"だるい"に関する病名一覧 58件

現在の検索条件

11~20件を表示

適した診療科目:呼吸器内科

肺結核とは結核菌が肺に感染して引き起こされる慢性の炎症です。結核菌は抗酸菌という細菌の一種で、酸にとても強い細菌で、感染者の咳やくしゃみにより人から人へ空気感染します。発症すると体のだるさ、微熱、...

適した診療科目:呼吸器内科、感染症内科

鳥インフルエンザとは鳥インフルエンザウイルス感染症とも呼ばれ、インフルエンザに感染した鳥と接触することにより、まれに人間にも病原性を示す場合があります。長らく鳥類には鳥インフルエンザのみ、人間には...

適した診療科目:呼吸器内科

特発性間質性肺炎とは、肺の中の肺胞壁に原因不明の炎症が広い範囲にわたっておこり、肺胞壁が線維化し、壁が厚くなる病気です。原因としては、ウイルスによる感染や粉塵の吸入と考えられています。症状としては...

適した診療科目:小児科、感染症内科

ジフテリアとははジフテリア菌と呼ばれる細菌の感染によって生じる上気道粘膜の疾患です。感染力が非常に高く、咳やくしゃみなどに含まれるジフテリア菌によって感染が広がります。のどの痛み、発熱、首のリンパ...

適した診療科目:内科、呼吸器内科

肺炎とは細菌感染や誤嚥などによって肺胞を含めた肺に炎症をきたす疾患です。肺炎の中でも肺胞ではなく肺胞の細胞壁に炎症が起きた場合による肺炎を間質性肺炎と呼んで、一般的な肺炎と異なる治療や取り扱いがさ...

適した診療科目:呼吸器内科、呼吸器外科、感染症内科

肺吸虫症としては、ウェステルマン肺吸虫によるものが広く知られています。ウェステルマン肺吸虫は、淡水棲巻貝中で発育し、モズクガニやサワガニのえらや筋肉に寄生します。そのため、感染したカニの生食などに...

適した診療科目:内科、眼科、感染症内科

犬回虫症とは、イヌ回虫の卵が何かの原因で人間の体内に侵入し幼虫のまま体内を移行して内臓や眼に入り、様々な障害を引き起こす疾患です。幼虫移行症とも呼ばれています。回虫は代表的な寄生虫の一種で、犬回虫...

適した診療科目:内科、呼吸器内科、小児科

アトピー性咳漱とは、痰のない乾いた咳が長く続き、気管支拡張薬が効かない症状の病気です。呼吸困難発作が無く、咳だけが長く続く点が気管支喘息とは異なります。のどにかゆみやイガイガ感があり、乾いた咳が症...

適した診療科目:内科、呼吸器内科、小児科

インフルエンザウイルスに感染することによって起こる病気です。通常、38℃以上の発熱、頭痛、関節痛、筋肉痛などの”全身症状”が突然現れます。流行性があり、短期間に多くの人に感染が拡がります。​...

適した診療科目:内科、呼吸器内科、小児科

ぜんそくの原因は、アレルギー反応や細菌、ウィルス感染などのいわゆる生活習慣病の要素が強い病気です。それゆえに本人の気づかないうちにそんな環境で育ち、気付いたら咳がとまらない、などの症状で出てくるの...