当院は昭和41年より阿部内科小児科医院として地元に密着した診療を続けて参りました。この度内視鏡検査室を新設し、院名を阿部内視鏡内科と変更して再出発することとなりました。対がん協会がん検診センターや東北労災病院胃腸科では、年間約1,500件の内視鏡検査と胃癌に対する内視鏡的手術を含む年間約100例の内視鏡的治療を経験して参りました。これらの経験を生かし、今後は苦痛の少ない安全で正確な内視鏡検査で地域医療に貢献したいと考えております。また高血圧や糖尿病、脂質異常症などの内科一般に関しましても、これまで以上にきめ細やかな対応で診療していきます。紹介の必要な患者様には、労災病院時代に培った仙台市内の主なる病院との強い連携を生かし、最適な病院をご紹介いたします。今後とも当院をご利用いただきますよう宜しくお願い申し上げます。【受 賞】 日本消化器集団検診学会(平成14年) 第一回学術奨励賞受賞 「高濃度バリウムを使用した胃間接X線検査の検討」 【専門分野】 胃・大腸疾患の診断および治療 ピロリ菌感染症 【その他】 宮城県仙台第二高等学校管理校医
なんでも相談できる地域のかかりつけ医であること、その医療内容は常に最新にアップデートしてご提供できることを目指しております。
平成18年7月より、地域の患者様の健康の為、努力して参りました。 当院の特徴は“循環器クリニックとしての専門性”と、“ホームドクターとしての親しみやすさ”を兼備えた医院となる様、スタッフ共々努めている点にあり ます。ハートクリニックという名前の通り、心のこもった医療を提供する循環器クリニックとして、今後も皆さんと共に歩んでいく所存です。 また日常診療においては、最新の知見・根拠に基づく医療(EBM:Evidence based medicine)を心がけ、最新の治療法にも広く対応し、病状に応じて積極的に中核拠点病院や大学病院との連携も行っております。 心臓の病気に関わらず、身体の事で何かお困りの時には、お気軽に御相談下さい 。
当院のホームページをご覧いただきありがとうございます。 瀬谷いろどりハート内科クリニック院長の五十嵐厳(いがらしげん)と申します。 私は大学卒業後に初期研修を修了した後は、母校の秋田大学循環器内科講座へ所属し、心不全・睡眠時無呼吸症候群等を中心に循環器内科医としての基本や臨床研究について研鑽を積んできました。 故郷である神奈川県へ戻ってからは狭心症・心筋梗塞の治療となるカテーテルインターベンション、不整脈治療であるカテーテルアブレーションにも力を注いでまいりました。 急性期疾患で入院される患者様を担当していてよく耳にしたのが「早く退院したい。」という言葉でした。 誰でも入院はしたくないものです。 そのためには、日々の体調管理や、病気の早期発見・早期治療が重要です。 入院が必要なほど深刻な状態になる前に、いつでも相談できるかかりつけ医として地域の支えになれないかと思いクリニックを開院をいたしました。 当院では高血圧・脂質異常症・糖尿病といった生活習慣病や、心不全・不整脈・狭心症などの循環器専門疾患、さらに多くの心疾患に関連する睡眠時無呼吸症候群を中心に診療しております。 睡眠時無呼吸症候群について詳しい検査が必要という場合には、精密検査をご自宅で受けていただけます。 感染症の疑いがある方につきましては、専用の隔離室をご用意しており導線を分けているほか、どの診療科を受診したらよいか迷うときも総合内科専門医として丁寧に診察し、専門医療機関へ紹介もしております。 モールの駐車場が248台ございますので、お買い物と合わせてお気軽にお立ち寄りください
初めまして.平成も間もなく終わりを迎えます平成31年2月13日に,横浜市港南区芹が谷にて内科専門クリニックを開院致しました. 私は医師となってから一貫して内科臨床のみに従事し,急性期病院において外来・入院診療を十余年に渡り続けて参りました.その経験を生かし,内科の領域においての地域医療を,この地で実践して参りたいと思います.特に当方の専門である高血圧や糖尿病などの生活習慣病・内分泌(ホルモン)疾患については,より積極的な診療をさせていただきます. 今まで駅前など遠方の診療所まで通院を強いられていた地域住民の方々,隣接する戸塚区・南区の地域の皆様,さらには当方の専門性・独自性を求められて,逆に遠方から来られます方におかれましても,ご信頼いただければ当方の持てる全幅の力で対応申し上げますことをお約束いたします. 新参ではございますが,皆様に信頼されるクリニックとなるよう日々精進して参りますので,以後どうぞ末永くお見知り置きいただきますようお願い申し上げます.
誰もが気軽に立ち寄れるクリニックに 大和駅前メンタルクリニック院長の岸 達彦と申します。 近年、こころの病気の外来患者数は増加傾向にあります。 落ち込む、会社に行くのが辛い、緊張して人前で話せない、電車に乗るのが怖い、涙が出てくる、誰かに見られてる、悪口を言われる、物忘れが増えた こういった症状があっても、どこに相談すればよいのか分からず悩んだり、依然として精神科や心療内科を受診することに抵抗がある方も多いことでしょう。当院はそういった方も気軽に立ち寄れるよう大和駅(小田急江ノ島線、相鉄線)から徒歩1分という立地に開業しました。 どうぞ気軽にご相談ください。
藤沢市辻堂にある湘南中央病院に13年間お世話になっておりました。 その間実に多くの患者さんに接してきましたが、常に在宅医療の必要性を強く感じていました。 そこで、私は自宅の中へも入ってゆける医療を目指して、この医院を開設しました。 そして、医療改正が行われる度に(在院日数の制限や一般病床の削減など)、さらに在宅医療の必要性は広がっているようです。 これからも患者さんにやさしい医療・介護を提供するように頑張りますので、ご指導・ご鞭撻の程よろしくお願い致します。
掲載の医療機関情報は、ティーペック株式会社および株式会社イーエックス・パートナーズが独自に収集、調査を行ったものを基に構築しております。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、掲載内容を完全に保証するものではありません。掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に利用者の方々にて必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。当サービスによって生じた損害について、ティーペック株式会社及び株式会社イーエックス・パートナーズではその賠償の責任を一切負わないものとします。 ※お電話での対応は行っておりません