はじめまして。この度、立場駅そばに「みやざわ内科クリニック」を開業させていただく事となりました。 私は泉区で生まれ育ったこともあり、この場所で診療できることに喜びと責任感を感じております。 これまで大学病院、横浜医療センターで多くの内視鏡検査や治療にたずさわってまいりました。 2人に1人が「がん」を患うと言われており、「がん」を早期に発見できるかは人生を左右する大きな問題と言えます。 当院では胃カメラや大腸カメラ、腹部エコー検査だけでなく、膵ぞうの精密検査である超音波内視鏡検査も行い、がんの早期発見に力を入れていきたいと思っております。 また、平均寿命の高齢化による生活習慣病の増加も大きな問題となっております。 高血圧や高脂血症、糖尿病といった生活習慣病に対してもしっかりと診療をしたいと思います。 今までの診療で培った経験を糧に皆様の診療に大きく貢献できるよう、地域の方々に信頼されるクリニックをめざし、日々成長できるよう努力してまいります。 これから末永くよろしくお願い致します。
約25年間地域の基幹病院で、泌尿器科専門医として専門的集約的診療にあたってきましたが、いくら医療が進歩しても様々な理由で医療機関への受診が遅くなり、病気を治す事ができない患者様と出会う度に、もっと身近に患者に寄り添い、かかりつけ医として日々の変化を感じ取ることのできる診療を続けて行いたいと考え開業を決意しました。 診療に関しては、排尿困難、頻尿、尿漏れなどの前立腺肥大症や過活動膀胱や、血尿、蛋白尿の尿検査異常や排尿痛などの急性膀胱炎、突然の側腹部痛の尿路結石だけでなく、専門的知識が必要な前立腺癌、膀胱癌などの治療や早期発見をするために定期的な検診、一般的な疾患の治療を行ってまいります。 開院前には訪問診療も経験し、通院できない患者様に対して何が必要かどうかも実感しました。 私自身、泌尿器科専門医ですが、限られた中でいかに診断し治療を行い、出来ないことは総合病院と連携して、患者様が安心して医療を継続できる仕組み作りがいかに大切か実感しました。 そのため、地域に密着した医療を行いながら、病気の治療だけでなく、日々の相談や検診などを通じて病気の早期発見することで、日常生活をより長く自分らしく生活できるようにサポートをしていきたいと思っております。 また、定期的に通院されて症状が安定した患者様、遠方で通院が困難な方の再診診療や自費診療に関してはオンライン診療で対応いたします。 超高齢化社会の中、自分らしく健康に暮らせるよう、患者様にとって信頼のおける身近な存在でありたいと思いますので、お体の気になる事をなんでもご相談ください。 患者様に寄り添い、安心して日常生活が送れるようサポートしてまいります。
私は北里大学医学部を卒業後、千葉メディカルセンター、千葉大学病院、旭中央病院、君津中央病院などで勤務し、一般的な皮膚科疾患の診療に携わらせていただきました。かねてより愛着のあるこの地での開業を考えておりましたが、このたび「医療法人社団中村内科クリニック」の分院として、「ちばでら皮フ科」を開院する運びとなりました。 これまでの経験を活かし、地域の皆様のお役に立てるように、わかりやすく丁寧な診療を心がけてまいります。 お悩みや気になる症状があれば、どうぞお気軽にご相談ください。
ファミリークリニックあざみ野は、自然豊かな青葉区・すすき野の地に2020年9月オープンしました。前身のピースフルクリニックの時代から通院いただいている患者さまはもとより、地域の皆さまの健康に関するあらゆる悩み、不安に応えるため、スタッフ一同全力を尽くしてまいります。
外科、航空宇宙医学、衛生学
田奈クリニックでは、頭痛・眩暈などの脳疾患や、高血圧・糖尿病・高コレステロール血症などの生活習慣病、認知症など、わかりやすく丁寧な説明、症状に合った治療、そして生活習慣上のアドバイスをさせていただいております。地域の皆様、ご年配の皆様からもかかりつけ医として頼っていただけるよう、心ふれあう人間味豊かな診察を心がけております。皆様が心と体の健康を通して、充実した生活を送る手助けをしたいと願っております。いつでもお気軽にご相談ください。皆様の健康に役立つことができれば幸いです。
皆様の身体に関する悩みに耳を傾けて、一緒に悩み、これまで得た知識や経験をもとに、丁寧な診察と患者様に合わせたアドバイスをしたいと思います。 診療科目は脳神経外科、内科、そして漢方内科です。西洋医学と東洋医学、それぞれの長所を生かした治療を行います。 地域の皆様に信頼される診療所を目指し、スタッフ一同で努力します。よろしくお願いいたします。
はじめまして。追浜吉井内科クリニックの吉井 大司(よしい たいし)です。 この度、多くの皆さまのお力添えとご縁がありまして追浜の地で開業する運びとなりました。どうぞ、末永くよろしくお願いいたします。 私は横浜市立大学附属病院内分泌・糖尿病内科に入局して10年あまり、横浜市立大学附属病院、横浜市立大学附属市民総合医療センター、国家公務員共済組合連合会横浜栄共済病院、国家公務員共済組合連合会横浜南共済病院で研鑽を積んでまいりました。 横浜南共済病院時代に科長として赴任し、内分泌代謝疾患の急性期対応・外来診療部門、糖尿病教育入院、患者会の運営などに従事してまいりました。 病院の患者会などで親しみがわいたこの地域で頼りがいのある町のかかりつけの医師を目指したい、また総合病院時代には難しかった患者さまにもっと寄り添った診療ができる場所をと思いクリニックの開業に至りました。 今後、地域の皆さまに寄り添いながら、かかりつけの医師を目指していく所存です。お体のことでお悩みのことなどがございましたら、ささいなことでも構いませんので、お気軽にご相談いただけますと幸いです。 特に糖尿病をはじめとする生活習慣病や甲状腺疾患などの内分泌疾患に関しては得意分野なので患者さま一人一人に合った治療を提供いたします。 重症度が高い疾患に関しては対応可能な他の医療機関に紹介し、治療後はその重症化予防に努めます。これからは自分が地域医療の最前線に立ち、地域の皆さまによりよい医療を提供できるように努力していく所存です。
在宅療養に安心を 当院の理念は「在宅療養に安心を」として、患者様、ご家族様に病院におらずとも安心して今までと変わらないお時間を最期まで過ごしていただくお手伝いをする診療を目指しております。 近年、入院病床の圧迫がニュースでも話題になり、在宅医療の重要性が注目されることとなりました。 また、横須賀市の人口は高齢化の一途をたどっているのが現状であり、全国と同様に在宅医療の需要は高い状態にあると考えております。 生まれ育った故郷に在宅医療という形で地域医療に貢献いたします。 当院を知っていただき、選択肢の一つとして当院をご利用いただければ幸いです。
ジャスミン皮膚科クリニックのホームページをご覧いただき、ありがとうございます。 当院は2017年3月に開院し、2020年12月に現在の大和市中央に移転いたしました。 当院が大切にしている治療方針は、何がお困りかお話をよくお聞きし、丁寧な診察とわかりやすい説明を心がけること。新しい知識・技術の習得に精進し、お一人お一人のニーズに合った適切な治療法やスキンケアをご提案すること。「治す」だけでなく「美しく治す」ことを常に目標としています。 より愛されるクリニックを目指し、スタッフ一同、日々精進して参ります。 皆様に「ここに来て良かった」と思っていただけたら最高の歓びです。 男女問わず、赤ちゃんからご年配の方まで、あらゆるお肌のお悩みについて、お気軽にご相談ください。 どうぞよろしくお願いいたします。
この度、大和市中央林間にて、中央林間糖尿病・甲状腺クリニックを開院させていただくことになりました院長の鎌田裕二です。 私は北里大学病院・足利赤十字病院での内科研修後、20年間に渡り北里大学病院内分泌代謝内科にて糖尿病や甲状腺疾患を代表とします内分泌疾患の診療を行ってまいりました。 この大学病院で培った「専門医」の知識と経験を活かし、またこれからも医療の質を高めるために自己研鑽を怠らず、皆さまに親しまれ信頼されるクリニックを目指します。どうぞよろしくお願いいたします。
初めまして、湘南松が岡耳鼻咽喉科クリニック院長の寒河江ひとみと申します。 2022年5月、鵠沼松が岡にある羽坂医院は、湘南松が岡耳鼻咽喉科クリニックとして生まれ変わりました。 羽坂医院は、昭和37年3月に祖母・羽坂美登利が耳鼻咽喉科・皮膚科として開業したクリニックです。 以降、皆様に支えていただきながら地域医療の貢献に努め、平成3年に母・館野まゆみが耳鼻咽喉科のクリニックとして継承し、この度、移転・名称変更を経て私が院長に就任することとなりました。 私は幼少期よりこの鵠沼海岸で祖母や母が働く姿を見て育ち、この慣れ親しんだ地で、地域の皆様のために働けることを嬉しく思います。
2017年4月、藤沢市柄沢に小児科診療所を開院させて頂きました。 病気になった子どもたちから「たんぽぽなら行く」と言っていただけるような、 またお母さま、お父さまが安心して通院できるような診療所を目指しております。 地域の子どもたちが健やかに育ってくれるよう「かかりつけ医」として、 少しでも地域医療に貢献できたらと思います。よろしくお願い致します。
この度、「からさわ耳鼻咽喉科」を開院させていただくことになりました。当院では小児から成人、高齢者の患者さんまで幅広く診察を行ってまいります。地域の皆さまに信頼され、より安心していただける身近な「かかりつけ医」となれるよう日々努力してまいります。耳・鼻・のどのトラブル、かぜ、めまいなどの様々な症状でお悩みの方は、お気軽にご相談ください。
藤沢アイクリニック院長の笠原純恵(かさはらすみえ)と申します。 北里大学医学部を卒業後、同大学病院にて眼科医としての基礎を学んだ後、主に神奈川県内の総合病院で一般眼科診療や手術の経験を積んでまいりました。 眼は体の中でもとりわけ小さな臓器ですが、眼から入る情報はとても大切で日常生活において非常に大きな役割を果たしています。見え方の質の低下は皆様の生活の質、QOL(Quality of Life)を低下させる可能性があります。当院では、見え方の質、QOV(Quality of Vision)を重視し、皆様の日常生活が維持できるように治療を提供したいと考えております。 当院の特色として、毎週土曜日と、第2、第4日曜日に緑内障専門医による診療を行っております。緑内障は40歳以上で20人に1人はかかる病気とされており、早期発見、早期治療がとても大切な病気です。気になる症状や、何かご不安に感じることがございましたら、お気軽にお申し付けください。 ひとりでも多くの地域の皆様の眼の健康をお守りできるように、新しい知識や技術の習得に日々努めてまいります。患者様との信頼関係を大切にし、皆様の声に耳を傾け、スタッフ一同励んでまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
掲載の医療機関情報は、ティーペック株式会社および株式会社イーエックス・パートナーズが独自に収集、調査を行ったものを基に構築しております。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、掲載内容を完全に保証するものではありません。掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に利用者の方々にて必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。当サービスによって生じた損害について、ティーペック株式会社及び株式会社イーエックス・パートナーズではその賠償の責任を一切負わないものとします。 ※お電話での対応は行っておりません