2024年3月に東西線浦安駅前のビルにて「うらやす産婦人科」を開業する事になりました野島美知夫です。私は順天堂大学を卒業後、産科医療はもちろんの事、婦人科手術、婦人科がん治療、緩和ケアと賛育会病院、越谷市立病院、順天堂大学浦安病院と研鑽を積んでまいりました。特に順天堂大学浦安病院では20年近く勤務し、その間、産婦人科教授、がん治療センター長、副院長と勤めました。その中で多くを学びましたが、大切な事は常に患者様と同じ目線に立ち、今、患者様が「何を訴えているのか」「どうすればそれを改善できるのか」「どうすれば患者様が少しでも不快な思いをせずに満足して帰っていただけるのか」「自分の経験をどうすれば患者様に生かせるのか」ということを考えていきたいと思います。 「少子高齢化」が叫ばれ久しい今日この頃です。私は産婦人科医として培ってきた経験・技術を最大限、10代〜80、90代の患者様に提供していきたいと思います。各年代によって、その悩みは違ってきます。妊娠している方には安心して楽しく、充実した妊婦生活を送れるようお手伝いします。月経時の随伴症状でお困りの方や更年期前後の諸症状、更年期以後の様々な悩みにも丁寧に耳を傾け、診療させて頂きます。また、がん検診も丁寧に対応し早期発見、早期治療に結びつけたいと思っています。しかし、これら全てが当院で完結できるとは考えていません。そこで近隣の各病院と「親密な医療連携」を結び、産婦人科に限らずご紹介させて頂きたいと考えています。
はじめまして、大江戸浦安クリニック院長の中村洸太です。私は当院を開院するまで、順天堂浦安病院の呼吸器内科で診療に従事してきました。呼吸器疾患は癌や感染症、免疫疾患など病態が多彩なことが特徴で、肺だけではなく全身の症状・病態へ対応できる医師を志して呼吸器内科に入局しました。 大学病院では多忙な日々でしたが多くの経験を積むことができ、肺癌やCOPD、間質性肺炎、誤嚥性肺炎など多くの看取りにも立ち合わせていただきました。医学的知識を得て経験を積むにつれ、医学的に正しい対処だけではなく、患者さんそれぞれの生活や想いをどれだけ汲み取って医療に反映できるかが大切なのだと考えるようになりました。医療連携で勤務したクリニックでの在宅医療を通じて、患者さんの生活のあり方をダイレクトに意識してオーダーメイドで考えていく在宅医療の良さを実感しました。 在宅医療は病院での外来・入院医療の縮小版ではなく、在宅医療だからこそできる医療の形があります。患者さんご本人・ご家族の「想い」に寄り添った医療を考えていきます。
三上医院のホームページをご訪問くださいまして有難うございます。 私は松浪小学校、松浪中学校、湘南高校卒業後、順天堂大学医学部・大学院で医学の勉強・研究をし、順天堂大学医学部附属順天堂医院消化器内科にて経験を積み、地元である茅ヶ崎市浜竹の地に開業してからは、地域医療の向上に努めてまいりました。 これからも地域の皆さまに頼りにされるかかりつけの医療機関として、また患者さんの健康を生涯にわたってお守りする良きパートナーとして、より質の高い医療の提供を目指してまいります。 どうぞ宜しくお願いいたします。
掲載の医療機関情報は、ティーペック株式会社および株式会社イーエックス・パートナーズが独自に収集、調査を行ったものを基に構築しております。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、掲載内容を完全に保証するものではありません。掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に利用者の方々にて必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。当サービスによって生じた損害について、ティーペック株式会社及び株式会社イーエックス・パートナーズではその賠償の責任を一切負わないものとします。 ※お電話での対応は行っておりません